- 販売開始日: 2018/03/01
- 出版社: 学研
- ISBN:978-4-05-204722-0
古事記
小学低中学年から楽しめる!オールカラーイラストで、さくさく読める「日本名作」シリーズ第8弾。イザナギ、イザナミから、ウミサチとヤマサチの兄弟のお話まで、読みやすく収録。稗...
古事記
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
小学低中学年から楽しめる!オールカラーイラストで、さくさく読める「日本名作」シリーズ第8弾。イザナギ、イザナミから、ウミサチとヤマサチの兄弟のお話まで、読みやすく収録。稗田阿礼たちも登場し、不思議でおもしろい神話の世界にナビゲートします!
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小2の娘に読み聞かせました。
2018/05/17 18:44
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:葉隠 - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本の神話を知っておくことが大事だと思い、購入しました。
イラストがとてもかわいいので、神話でもとっつきやすくなっていると思います。
読み終わった後、一緒に日本地図を見ながら、娘が「伊勢神宮と出雲大社と猿田彦神社に行ってみたい!」とワクワクしています。
最初は読み聞かせたのですが、それから何度も自分で読み返しています。
1回読んで終わりの物語とは違って、読むごとに新しく感じることがあるようです。
大人にも結構おもしろい
2022/02/05 08:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:つたの - この投稿者のレビュー一覧を見る
神話の世界は神社にお参りしたときなどに、由緒の説明として固有名詞が目に入ったりする程度で、知識がほぼゼロという大人ですが、子供が読み終わったものを何となく読んでみると、結構面白く読めました。いなばのしろうさぎ、とか、言葉としては知っているけどそれがどんな話なのか知らない、程度の知識の人には楽しめると思います。もちろん子供の読み物としても良いです。小2ぐらいなら余裕で一人読み出来そうな文章。
有名な神話をプックアップで紹介
2023/08/28 10:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
「古事記」で言い伝えられている神々の話の中で、子ども向けに有名な神話をピックアップして紹介した児童書。小学校の教科書のような文字・体裁で書いてあるので、読み聞かせもですが、子ども自身が音読するのにも良いかと。
古事記
2023/03/16 12:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
現存する日本最古の書物、古事記。
ぜひ読んでほしい本です。
私が好きなのは、天照大御神が天の岩戸にこもり、
それを外に出そうと八百万の神が頑張るところ。
ところで、天の岩戸は、私は宮崎県の高千穂だと思っていたけれど、
他にもいろいろ天の岩戸を名乗っているところがあるんですね。
古事記
2020/04/09 10:26
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
古事記の話をかわいい絵で、わかりやすく紹介してくれているので、子供も楽しく読んでいます。ありがたいです。