サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 文庫
  4. 学術文庫
  5. 筑摩書房
  6. ちくま学芸文庫
  7. 文語訳聖書を読む ──名句と用例

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

文語訳聖書を読む ──名句と用例

著者 鈴木範久

明治期に出来上がって以来、一世紀以上にわたり愛読されてきた文語訳聖書。格調が高く、歯切れのよい翻訳は、文学はもとより、日常の日本語にいたるまで強い影響を与えた。本書は、キ...

もっと見る

文語訳聖書を読む ──名句と用例

税込 1,045 9pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.1MB
Android EPUB 8.1MB
Win EPUB 8.1MB
Mac EPUB 8.1MB

文語訳聖書を読む 名句と用例 (ちくま学芸文庫)

税込 1,210 11pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

明治期に出来上がって以来、一世紀以上にわたり愛読されてきた文語訳聖書。格調が高く、歯切れのよい翻訳は、文学はもとより、日常の日本語にいたるまで強い影響を与えた。本書は、キリシタン時代にさかのぼって文語訳成立の経緯をたどった後、名著をはじめ、多岐にわたる作品のなかで聖句や名句がどのように用いられてきたのか、言語文化へのはたらきを見ていく。日本人の精神生活と表現世界を豊かにした源泉へと読者をいざない、いまだ色あせることのない言葉の輝きを伝える。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

格調高く、文学的価値もある聖書の文語訳がどのように成立していったのかを紹介してくれる貴重な一冊です!

2020/04/16 09:03

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、聖書の文語訳の経緯を辿り、そこで使われている格調高い表現や聖句、名句がどのようにして使われてきたのかを解説した画期的な一冊です。同書によれば、聖書の文語訳が完成したのは明治時代ということですが、その成立過程を検証するためにキリシタン時代にまで遡って見ていきます。こうすることで、文語訳の聖書の記述が、格調が高く、歯切れのよい翻訳になっており、文学はもとより、日常の日本語にいたるまで強い影響を与えた理由が見えてきます。同書の構成は、「序章 文語訳聖書の魅力」、「第1章 文語訳聖書の成り立ち」、「第2章 修正訳と改訳ほか」、「第3章 名著にみる文語訳聖書」、「第4章 文語訳聖書の名句と用例」と、なかなか興味深く読めるものとなっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『文語訳聖書を読む』

2019/04/18 21:14

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「人の生くるはパンのみに由るにあらず」

「すべて剣をとる者は剣にて亡ぶるなり」

「太初に言あり、言は神と偕にあり、言は神なりき」

「たとひわれ死のかげの谷をあゆむとも禍害をおそれじ、なんぢ我とともに在せばなり」

「汝の少き日に汝の造主を記えよ」

明治期から長く親しまれてきた「文語訳聖書」

広く親しまれ、日本人の精神生活、表現世界に大きな影響を与えた「文語訳聖書」の名句、聖句、語句をさぐり、その魅力を解説する

《「名著」も、逆に言うならば、文語訳聖書を用いることによって「名著」になったと言えるかもしれない。》

本文庫オリジナル

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

岩波現代文庫ではありません。

2019/03/10 23:36

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

元々岩波文庫で新約聖書詩篇付だけを出すつもりだったのが反響があったので、「旧約聖書」も4分冊で出したとある。別に日本聖書協会は文語訳聖書を共同訳新約聖書のように絶版にしたわけではないのに、それだけ需要があるという事になる。現に日本聖書協会も最近は色々な装幀の文語訳聖書を出しているし。
 エラスムスが「テキストゥス・レセプトゥス」を刊行したかのように書かれているが、エラスムスも半年のやっつけ仕事にしてもそれなりに校訂をしたものを宗教改革期に色々な人が手を入れたものの「決定版」の通称がそれで、それも宣伝文句が一人歩きしたものだ。
 明治訳の修正についての箇所でネストレ10版を参照にしているが、その時点では刊行されていないネストレを参照にするなら、当時の最新の校訂本だったウェストコット・ホートを使った方がいいと思う。
 黒岩涙香が「鉄仮面」を書いたように書いているが、この作品はボアゴベの作品を涙香が翻案したものでボアゴベの翻訳は講談社文芸文庫で復刊しているのに、参照していないらしい。多分、知らないのだろう。しかし主人公が「牢の戸の破壊を試みる描写」はなかったから、ここは涙香が創作したのだろうか。
 この本は神を「カミ」とカタカナ書きにしているが、「次第に神道の神々と変わりない呼称になってしまった」とまるで所謂「創造主訳」みたいな主張をしている。同じような事は著者が使っている「日本の聖書」でリッターという人物の主張が引用されているのと酷似している。「愛」についても原語から外れた意味になったと解釈しているが、明治期の伝道者達が原語にどのぐらい知識があって、日本語力もどの程度のものだろうか。一方の日本人の協力者達にしても漢訳聖書や欽定訳聖書で接するので精一杯だろう。ここは「書物としての新約聖書」のように「けれども、明治訳の最大の功績は、キリスト教用語の日本語訳を定着させたことである」という方が正しい評価だろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/03/29 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。