サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 24件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

古典落語

著者 興津 要

「さんまは目黒にかぎる」、「いまなんどきだい?」、「寿限無寿限無……」――。人情の機微、人生の種々相を笑いの中にとらえ、庶民の姿を描き出す言葉の文化遺産・古典落語。本書は...

もっと見る

古典落語

税込 1,430 13pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.7MB
Android EPUB 3.7MB
Win EPUB 3.7MB
Mac EPUB 3.7MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

「さんまは目黒にかぎる」、「いまなんどきだい?」、「寿限無寿限無……」――。人情の機微、人生の種々相を笑いの中にとらえ、庶民の姿を描き出す言葉の文化遺産・古典落語。本書は明治~昭和の速記本をもとに、先人の名人芸によって磨き上げられ、伝えられてきた至高の話芸を、完全に再現する。「目黒のさんま」、「時そば」、「寿限無」など、厳選された21編を収録。

目次

  • 明烏
  • 三人旅
  • 厩火事
  • 千早振る
  • そこつ長屋
  • 三方一両損
  • たがや
  • 居残り佐平次
  • 目黒のさんま
  • 小言幸兵衛

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー24件

みんなの評価4.1

評価内訳

人情の機微を描く古典落語21篇を収録した希少な書です!

2019/01/28 18:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、明治時代から昭和初期の速記本をもとに、人情の機微や人生模様を生き生きと描いた古典落語を再現した一冊です。同書には、「目黒のさんま」、「時そば」、「寿限無」など面白く、興味深い21篇が収められており、これを読むことで、当時の庶民の暮らしぶりや文化、考えが分ってきます。ぜひ、多くの方々に読んでいただきたい希少な書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

軽妙洒脱

2017/10/19 22:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:J・P・フリーマン - この投稿者のレビュー一覧を見る

最初は会話中心の文体で読みづらかったですが、それも読んでいくうちに気にならなくなりました。日本のユーモアここにあり。落語はラジオでちょっと聞いただけですけど、本で読んでも楽しめました。登場人物たちのバカバカしい掛け合いがおもしろいです。お気に入りの話は、終始勢いがある「そこつ長屋」と最後の一行が秀逸の「厩火事」です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

知っておきたい古典落語

2016/05/05 01:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちょりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

なかなか寄席に足を運ぶ機会もないので、読んでみました。有名な噺ばかりで、教養が深まった気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本書を読んで感じたのは、落語というのはあくまでも「芸」であり、落語家が高座で噺て面白いのであり、活字化された物を読んでもその面白さは半減するということでした。

2016/12/13 11:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

6年がかりで読み上げました。(笑)古き良き時代(多分、ラジオ全盛期の高座を文字化したのでしょうね)の落語を良く記録してくれたと感心しました。ただ、近年演じられているものと少し違うなという部分もあり興味深いが、なかにはオチが今一ピンとこないものもあるのは時代の違いによるものだろうか。なお、本書の価値は、巻末の「落語の歴史」(P-400~430)にあると言っても過言ではないでしょう。落語の成立から、その変遷が要約されていて実に興味深いです。
 ただ、本書を読んで感じたのは、落語というのはあくまでも「芸」であり、落語家が高座で噺て面白いのであり、活字化された物を読んでもその面白さは半減するということでした。あの独特の語り口、絶妙な仕草、人物に応じた声音や語り口の妙、間合いの取り方などなど、落語はあくまでも臨場感をも含めた「芸」であるということでした。
 にしても、何時でも読めると思いつつ6年もかかったとは、落語のネタにならないかな。(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

子供には少し不適切かも

2016/04/21 20:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:TAC - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供に落語に触れてもらおうと購入したが、落語にこれほど遊郭や猥談に接するものが多いとは自分も知らず、中を見ないで子供に読ませてから、あとで目を通してびっくり。失敗しました・・・
大人が伝統文化たる落語について読もうという趣旨ならとても良い本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/07 18:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/12/19 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/23 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/28 12:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/22 19:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/04 19:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/11 14:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/12 20:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/27 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/01 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。