NHK 100分 de 名著 平家物語2020年5月
古今東西の名著をわかりやすく解説。番組では伝えきれない情報も満載です書名や著者名は知っているけれど、内容はよくわからない……。そんな「気になっていた」名著の数々を、25分...
NHK 100分 de 名著 平家物語2020年5月
商品説明
古今東西の名著をわかりやすく解説。番組では伝えきれない情報も満載です
書名や著者名は知っているけれど、内容はよくわからない……。そんな「気になっていた」名著の数々を、25分×4回の1か月100分でわかりやすく解説する番組のテキストです。一流の研究者や作家が講師を担当、読者に語りかける平易な文体と脚注や図版を駆使した丁寧なページ構成で、名著の魅力を伝えます。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
せめぎ合う「光」と「闇」の物語
平清盛を絶頂として、平氏はなぜ栄華を極め、なぜ衰退したのか――。源平争乱を題材に、「光」の貴族と「闇」の武士のせめぎ合いを描いたフィクション『平家物語』。思いを残した死者たちの鎮魂のために琵琶法師が語り継いだ物語を、運命論・人間論・組織論として読み解く!
■講師:安田 登
※【アンコール放送】 2019年5月の再放送です。前回放送時のテキストがそのままお使いいただけます。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
平家物語は、今時のエンタメにも負けない位面白い!
2021/11/13 23:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:瀬戸内在住の猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
2020年春のコロナ禍真っ只中、当時Eテレで放送されていた「銀河英雄伝説 Die Neue These」を見る前に放送されていたので、偶然見た「100分de名著」のアンコール放送が平家物語だったのですが、これが一年以上印象に残って居たので読んで見たら、凄く面白かった。
能楽師である著者が分かり易く書いてくれているので、平家物語のストーリーや関連する話題等がスッと頭に入って行きますが、読めば読む程平家物語のストーリーの根幹である「光と闇の戦い」を始めとする物語の展開が今の視点から見ても斬新で、「800年以上前の物語なのに、今時のラノベや大作映画にも負けていない」と実感させられますから、空き時間にでも良いので読んで見ると面白いと思います。
読みやすい!
2020/09/04 22:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みっきー - この投稿者のレビュー一覧を見る
学生時代、国語の教科書で平家物語の一部を読んだ経験から興味を持ちました。読みやすい文章で解釈されているのがよかった。当時の宗教観も交えて説明がされていたのも興味深い。この本で言われているのは平家物語はあくまでもフィクションでそれぞれの歴史上の人物は「キャラクター化」されているらしい。現代に通じるものがあるんだなあ
平家物語は
2020/05/08 20:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
序文の「祇園精舎の~」という部分以外は、余り知らない。しかし平家が滅亡していった歴史だけ知っているので、物語としてもう一度、勉強したい。