【合本版】おいしいコーヒーのいれ方(全19冊)
著者 村山由佳
高校3年になる春、父の転勤のため、いとこ姉弟と同居するはめになった勝利。そんな彼を驚かせたのは、久しぶりに会う5歳年上のかれんの美しい変貌ぶりだった。しかも彼女は、彼の高...
【合本版】おいしいコーヒーのいれ方(全19冊)
キスまでの距離 おいしいコーヒーのいれ方 I
【合本版】おいしいコーヒーのいれ方 First Season(全10冊)
商品説明
高校3年になる春、父の転勤のため、いとこ姉弟と同居するはめになった勝利。そんな彼を驚かせたのは、久しぶりに会う5歳年上のかれんの美しい変貌ぶりだった。しかも彼女は、彼の高校の新任美術教師。同じ屋根の下で暮らすうち、勝利はかれんの秘密を知り、その哀しい想いに気づいてしまう。守ってあげたい! いつしか一人の女性としてかれんを意識しはじめる勝利。そしてSecond Seasonでは遠距離恋愛に突入。シリーズ完結までの全19冊を1冊にまとめた合本版。
目次
- キスまでの距離 おいしいコーヒーのいれ方1/僕らの夏 おいしいコーヒーのいれ方2/彼女の朝 おいしいコーヒーのいれ方3/雪の降る音 おいしいコーヒーのいれ方4/緑の午後 おいしいコーヒーのいれ方5/遠い背中 おいしいコーヒーのいれ方6/坂の途中 おいしいコーヒーのいれ方7/優しい秘密 おいしいコーヒーのいれ方8/聞きたい言葉 おいしいコーヒーのいれ方9/夢のあとさき おいしいコーヒーのいれ方10/蜂蜜色の瞳 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season1/明日の約束 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season2/消せない告白 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season3/凍える月 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season4/雲の果て おいしいコーヒーのいれ方 Second Season5/彼方の声 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season6/記憶の海 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season7/地図のない旅 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season8/ありふれた祈り おいしいコーヒーのいれ方 Second Season9
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
ショーリとかれんの恋...
ジュンク堂書店三宮店さん
ショーリとかれんの恋愛話、その内容は一言で表現するならば「ピュア」。
それも物凄くひた向きな。
ショーリ側からは、憧れからやがてゆったりとした静かな恋として始まり、
かれん側ははじめ年下の可愛い男の子として見ていたショーリへの気持ちが
だんだんと変化していきます。
そこからは、村山さん持ち味のみずみずしい表現でサクサク進みます。
「おいしいコーヒーのいれ方」シリーズとしての第1巻目。
このタイトルは、お互いが気になる存在同士である時間、つまりはコーヒーを入れるまでの時間、
そのものが幸せなのだ教えているのではないでしょうか。
文庫・新書担当:中山拓也
シリーズで読みたい恋愛小説
2009/06/08 18:53
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:にゃーる - この投稿者のレビュー一覧を見る
(1)読もうとしたきっかけ
高校受験で国語の問題に本書の著者「村山由佳」さんの作品「天使の卵」が使用された。
それがきっかけで村山先生の作品を読み漁るようになり、その第一弾に選んだのが本書だった。
(2)内容
主人公:和泉勝利(いずみかつとし)―高校生
花村かれん(はなむらかれん)―高校の美術教師
勝利の父親が単身赴任することと、従姉弟のかれんと丈の両親が海外赴任することが重なり、勝利、かれん、丈は共同生活をすることになる。
しかもかれんは勝利の通う高校の美術教師だった。
勝利とかれんの秘密の恋の始まりを描く。
(3)感想―というかトキメキポイント―
1.呼び方
勝利のことを「ショーリ」と呼ぶのは勝利の亡き母とかれんだけである。つまり現在はかれんしか呼ばない。
そのことを勝利が一番意識していて、そういう記述を読むたびに萌え転がる。たまらん。
2.共同生活
2人っきりの生活ではない。あくまでも丈も一緒に生活。
だけど丈は邪魔なわけでは決してなくて、勝利をフォローしたりハッパをかけたりする役割。
勝利と丈の関係も本シリーズには不可欠な要素。
3.勝利の心情
本シリーズの内容は大部分を勝利の語りであったり心情であったりで構成されている。
「言葉には出さないけど、実は本心じゃこんなことを思っているんです」という男心に共感できる男性も少なくないのでは?
心の中で悶々してる男性が主人公の小説が好きな人にオススメ。
(4)題名について
「おいしいコーヒーの入れ方」はシリーズ名。
勝利がバイトしてる喫茶店のマスターの入れるコーヒーがおいしく、かれんはそのコーヒーを大変気に入っている。
マスターの入れるコーヒーと同じくらいおいしいコーヒーを入れられるなら付き合ってもいいんじゃないか?というマスターの言葉により、本シリーズのシリーズ名は「おいしいコーヒーの入れ方」となっている。
読めば納得のタイトル。
(5)本書を読み終えたら…
おいコーシリーズをとにかく読み進めてもらいたい。
勝利たち登場人物の年齢も、考え方も、もちろん恋も、すべてが成長していくので、勝利たちと一緒に読者も成長できる気がする。
恋や生き方の参考になるような、心に響く言葉も多く掲載されているので、ある種バイブル的なものになるかもしれない。
目次が洋楽の曲名になっており、曲の雰囲気や歌詞とシンクロする内容になっているため、イメージを膨らませたい人や洋楽好きな人はコンピレーションアルバムを購入して聴いてみるとよい。
おいしいコーヒーのいれ方、是非私にも伝授して欲しいな。
2003/08/05 16:45
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オレンジマリー - この投稿者のレビュー一覧を見る
最高だ。読者側が照れてしまう程の純真さ、汚れなき世界。
父親が九州に単身赴任することに決まり、ショーリ(この呼び方好き^^)は同じ頃父親の赴任で夫婦共々イギリスに発つことになった花村家での暮らしを、半ば強制される。でも結果的にはショーリにとって良い環境になるのだ。
星霜を重ねて異様なほど美しく変貌したかれん。花村家の母親とショーリの母親は姉妹なので、従姉弟同士という図式が成り立つ。のんびり屋のかれんと機敏にせかせか動くショーリ。そんな二人の生活は大変微笑ましい。かれんの弟、丈とショーリの会話でいつも笑いを堪えられなくなる。本当の兄弟、のような雰囲気が心地よい。美大を卒業したかれんはショーリの学校に着任し、学校生活でも日常生活でもかれんと接することになる。ショーリのやきもきした姿、かれんへの想いの表現、どれも最高だ。ショーリの姉になった気持ちで、見守る。
途中重い出来事があったり、かれんが背負う過去が明白になったり、ほのぼのした空気の中でもはっとする。幸と不安と心配。バランス良く構築されていて、さすが村山さん、と言ったところか。おいしいコーヒーのいれ方シリーズ、まるで毎週放送されるドラマみたいに、楽しみに新刊を待つ自分を発見する。まだ文庫化していない「遠い背中」と「坂の途中」も、うきうき気分で待ちます!
かれんの実の兄である“風見鶏”のマスターが淹れる世界一おいしいコーヒーを、私も飲んでみたい…。春風のような暖かみを胸に抱いて、インスタントコーヒーを啜った(雲泥の差だ…)。せめてスタバのコーヒーだったら…。
コミック版から購入
2020/12/23 22:39
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:むー - この投稿者のレビュー一覧を見る
こんなに素敵な小説があったのか!と何度も読み返してしまいました。コミックも買いましたが、この小説に出会わせてくれてとても感謝しています。ありがとうございます!
初めて読んだ恋愛小説。
2002/11/13 16:25
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百合 - この投稿者のレビュー一覧を見る
私の本の好みは、人気の本や推理小説や渋い所だと芥川龍之介さんの
作品がすっごく好きなんですね。
そんな私が初めて読んだ恋愛小説がこの キスまでの距離 なんです。
好みのタイプの違う私もすんなりと話の世界にまるで入り込んだような感じで、
ストーリーも今時珍しい純情過ぎる二人の恋物語という女の子なら憧れてしまうようなそんな感じで、読み終わった後 次が読みたい。 と思って本屋を駆け回ってしまった位です 笑。
勝利も好きだけど、いっつもボーッとしていて何を考えているのか分からない
かれんにスゴク共感を抱きました。 それは、片思いの時の私にスゴク似てるからです。
今も片思い中だけれど、かれんとショーリみたいな甘く切ないような恋がしてみたいなぁとつくづく感じます。
ヒット作シリーズの第一巻目
2020/06/17 12:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
純粋で初々しい二人の恋愛を描いた連作シリーズの第一巻目。
やや理想化しすぎているきらいはあるが、どろどろべたべたした場面が少なく、爽やかさが読み手の心を吹きすぎるような気持のいい作品。悪意を持った人間があまり登場しないので安心して読める。
青春を思い出す内容
2012/07/17 12:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かずにうむ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の、若かった時の事を思い出します。
すごい、ほっこり?というか、
思わずにやけてしまうような、暖かさも感じられる
一冊です。
好きで好きでたまらない!!
2007/01/08 00:06
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふぃな - この投稿者のレビュー一覧を見る
簡単に読める恋愛小説です。主人公、勝利は登場時、高校2年生ですがすぐに大学生になってしまいます。そして、勝利はイトコのかれんを好きになります。恋に落ちるといっても落ち方は人それぞれだと思いますが勝利にとってかれんは見ているうちにどんどん好きになっていくという定番なものです。ただ、勝利とかれんのふたりがそれとなーく恋人同士になっていく過程をもうちょっと楽しみたかったのが本音です。しかし、とても読みやすくシリーズ物なので非常に楽しめるオススメの一冊かと思います。
おいしいコーヒーのいれ方、始まりです!
2023/03/03 19:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
勝利は父親の転勤をきっかけに、同じく父親が転勤になるいとこのかれん、丈と同居することになる。
かれんは勝利を「ショーリ」と呼ぶ唯一の人で、二人は距離を縮めていく・・・・・・
って、おいしすぎませんか!?
好きな人と堂々と一緒に住めるなんていいな。
今後の展開も楽しみです。
軽い恋愛小説
2002/05/21 19:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひも - この投稿者のレビュー一覧を見る
いま流行の“年上の彼女とかわいい彼氏”を扱ったラブストーリー。
どちらも、今時こんな純情な男女がいるか?と突っ込みたくなるほどうぶなのですが、そういうつっこみはおいておきましょう。
悲劇的要素はどこにもないので読みやすいでしょう。
女性作家なのにもかかわらず常に男の視点で小説を進められる能力は感服します。
多少、男の行動規範がずれているのですが、いたしかたないかもしれません。
男から見てどんな女性が魅力的に映るかどうかという点は十分に踏まえています。
年上のひと
2002/01/18 22:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:H.N - この投稿者のレビュー一覧を見る
JUMP J BOOKSの文庫化、高校生の勝利といとこで同居人のかれんの恋愛を描いたラブストーリー。
きれいなお姉さんは好きですか? と聞かれたら私は声を大にして大好きですと答えます。年上の人とのほのかな恋心といえばツルゲーネフの初恋を筆頭に小難しい文学の題材とされているようですが、ここではどちらかといえばマンガのような設定を付け加えることにより軽く読みやすくなっています。低い年齢層には読みやすさを与えてくれる一冊になるでしょう。
おすすめ
2016/03/22 20:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:onew - この投稿者のレビュー一覧を見る
小説なのに漫画並みの早さで読み終わりました、内容も少女漫画のよう。じわじわ主人公達の距離が縮まっていくのを楽しむ。