- 販売開始日: 2020/12/17
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-522183-9
ホスト万葉集 巻の二 コロナかもだから会わない好きだから コロナ時代の愛なんてクソ
著者 手塚マキと歌舞伎町ホスト80人 from Smappa! Group , 俵 万智 , 野口 あや子 , 小佐野 彈
超話題の第一巻から半年で、早くも登場!「夜の街」から、素顔の五・七・五・七・七!コロナ禍まっただなかの7月から11月に作った600首から300首余りを厳選。 今回は、「姫...
ホスト万葉集 巻の二 コロナかもだから会わない好きだから コロナ時代の愛なんてクソ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
超話題の第一巻から半年で、早くも登場!
「夜の街」から、素顔の五・七・五・七・七!
コロナ禍まっただなかの7月から11月に作った600首から300首余りを厳選。 今回は、「姫(お客様)」から「母」からのアンサー短歌を収録。
大反響の『ホスト万葉集』(7月6日)発売後も、歌舞伎町ホストと編者たちは、Zoomで歌会を続けた。7月から11月に開いた歌会は6回。歌会は、NHKも密着取材。ホストたちの短歌の実力もどんどん上がり、歌会には、200首を超える歌が集まったときも。6回の歌会でホストたちが作った短歌591首から、375首を、俵万智・野口あや子・小佐野弾という、「歌壇」の第一級の歌人たちが選歌・構成。家族と故郷の最終章「あんたのうちよ」は号泣必至!
(おもな収録歌)
〈「歌舞伎町2020 マスク盛れ盛れ」ほかより〉
どの街も夕日沈めば夜の街 それならいっそコロナ街
夜の街 感染4割なるほどね なら6割は昼の街やん
マスク盛れ 活かさぬ手はないイロ掛けて 君は手の上 コロコロコロナ
あなたからうつったんなら別にいいむしろシェアしてなんかエロくね
出かけたい出かけられないコンチキショー そういえば誕生日だね百合子おめ
夜の街外から見るか内から見るか 正義はどこにもない自分で決めろ
コロナ禍にみてはダメなの夢なんて じゃあ教えてよ今の生き方
「これ好き?」が「これ知ってる?」に変わったね見つけてきてね新しい好き
歌舞伎町無縁の街のはずでした 去年の夏に君に会うまで(お客様より)
〈最終章「あんたのうちよ」より〉
「生きてるだけでいいじゃない」ああ微笑みて息子亡くせし友の言う(母より)
畳まれた中学ジャージ洗い立て この洗剤が実家の匂い
(目次紹介・章タイトル)
歌舞伎町2020 マスク盛れ盛れ
ちょっくら歌会
母の連絡
姫の愛情、僕の夢
やらかしちゃったし腹も減ったし 今日もGo To ラーメン二郎
恋の時間差
夜の街 外から見るか内から見るか
Love or money? Love and money?
「あんたのうちよ」
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
洗練されている
2021/06/05 23:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:えぐちよ - この投稿者のレビュー一覧を見る
前作が面白かったので巻の二も購入しました。
ホストという自分とは無縁の世界を覗ける面白さも相変わらずありつつ、巻の二はコロナ禍の影響をモロに受けている作品も多かったので、そうだよね…と共感する部分もありつつ。
巻の一よりもさらに洗練されてきているというか、切り取り方が上手な気がします。でもパリピ系のノリも健在なのも良いです。口語調の短歌って面白いですよね。
後書き?編集後記?も読み応えがあります。
群像劇のよう
2021/12/01 19:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:朝4時 - この投稿者のレビュー一覧を見る
母からの歌が泣けた。というか母の友人に泣けた。出来の悪い息子にもう!となっている歯痒い母の感じが良かったし、母も強くなっているようだった。前作よりもこのように母や姫からの歌も収録されていて一つ一つの歌は上手いわけでもないのに感動出来たり笑えたりより奥深くホストの世界が現れていて群像劇のようだと思った。
最後の対談で書かれていた「パリピピリピリピッピリピリ」だけど、確かに良いと思う。能天気に浮かれポンチで、ホストはこれくらい馬鹿でチャラくあって欲しいというホストを馬鹿にしている層にもウケるかも知れないし、そんな風に色物扱いで読んでいたとしてもいつしか(その固い昼の)仕事の合間に思い出して楽しい気持ちが伝染してしまい笑みが溢れる。そんなそっち側(夜側)に引っ張って行くようなパワーがあると思った。