読割 50
電子書籍
皇帝の薬膳妃 朱雀の宮と竜胆の契り
著者 尾道理子(著者)
幼い頃に会った謎の麗人「レイシ」の専属薬膳師になることを夢見て、性別を男子と偽って医学を学ぶも、陰謀に巻き込まれ、正体を隠して皇帝の妃となった董胡。お渡りの日、薄闇で見た...
皇帝の薬膳妃 朱雀の宮と竜胆の契り
皇帝の薬膳妃 2 朱雀の宮と竜胆の契り (角川文庫)
商品説明
幼い頃に会った謎の麗人「レイシ」の専属薬膳師になることを夢見て、性別を男子と偽って医学を学ぶも、陰謀に巻き込まれ、正体を隠して皇帝の妃となった董胡。お渡りの日、薄闇で見た皇帝の顔は、憧れの麗人「レイシ」にそっくりだった・・・・・・。動揺する董胡だが、王宮で、伍尭国の南都・朱雀から輿入れした朱璃姫と仲良くなり、徐々に居場所を見つけていく。ある日、皇帝の「先読み」の力で、朱雀の地に謎の病が流行る、との先触れがあった。董胡は薬膳師として勅命を受け、調査へ赴くことになったが、そこで思いもよらない出会いが――。朱雀の地にはびこる、謎の病の原因は!?謎の麗人・レイシの正体は、いったい誰なのか――。物語が大きく動き出す! 壮麗な一人二役アジアンファンタジー絵巻。イラスト:名司生
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
おもしろいけども~
2022/06/04 02:11
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る
帝の后の一人であり、その后の侍女頭、専属医官と一人三役を演じる薬膳師トウコと、帝でありトウコと因縁のある貴人レイシの二役を演じるヒーローのねじくれた後宮物語二巻目。
芸術を得意とする朱雀領の后と仲良くなり、朱雀領の流行り病を先読みした帝に頼まれて朱雀領に赴くトウコの話。
流行り病というか阿片中毒の蔓延を未然に防いだものの、黒幕達にはほとんど逃げられた。
鍼を攻撃に使うんだし、あの悪役若君はいろいろ留学に出ているとかいう玄武の嫡男じゃない?
トウコと面識なくて医術に明るい貴人で帝を陥れる理由があるもの。
面白いんだけど、男装ものあるあるの自分は女の色気とかないと思い込んだり男女の機微を意図的に脳内排除した結果、迂闊なことにいろんな野郎どもを無自覚に誘惑していてそれに無頓着、というキャラ苦手なので、そこがいつも引っかかるんだよね。
トウコ一人三役の苦労はいいんだけど、ぶっちゃけ自業自得的に問題に首突っ込んでるとこあるからなんともいえないなぁ。
紙の本
朱雀
2023/07/20 13:43
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん岩 - この投稿者のレビュー一覧を見る
真面目で基本は思慮深い登場人物達であまり動きがなかった前巻より華やかさやエンタメ性そして董胡の苦労が増して面白かったです。
五度目の大朝会の後、朱雀の侍女頭にからまれ朱雀の后宮に行くことになった董胡、そこからムリ目の苦労と危険の連続です。医療の知識や経験を生かしながら、前向きなのか無鉄砲なのか?な行動力を発揮しています。
新たな登場人物達、朱雀の華やかな人達や董胡ビックリの帝の密偵、謎多き若君の不気味さなど続きが楽しみです。
あと黎司の食レポ、なんか好きです。
紙の本
謎の病の蔓延を防ぐ
2022/12/11 09:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る
帝の先読みに示された朱雀の都での謎の病を探るため、その地へ出向くことに。
正体が判明する危険もあるが、朱雀の姫に外堀を埋められたのとレイシが誰なのかを知り、行くことになる。
このあたり、面白い。
また、朱雀へ出向く際に、同行することになった人。
なぜ彼ら?
病の蔓延は防げたが、その黒幕は取り逃す。
そいつが誰なのか?
朱雀の姫の執着は何なのか?
等、気になることはたくさんなるが、次巻以降に持ち越し。
紙の本
謎が広がるわくわく感。
2022/06/12 13:39
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マツモトキヨシ - この投稿者のレビュー一覧を見る
無駄に登場人物が増えて面白さが減る小説が多い中で
新しいキャラクターが登場してもそれほどストレスもなく
その分、この先この人はどう絡む系?!と想像の楽しさが広がるのは
素晴らしいことだと思います。
めっちゃいいところで終わっているので
早めに続巻、お願いしまーす。