- 販売開始日: 2023/09/06
- 出版社: アスコム
- ISBN:978-4-7762-1258-4
心療内科医が教える本当の休み方
著者 著者:鈴木 裕介
「休んでも、疲れが取れない。その理由はなんだろう」「寝る」「ダラダラ」「スマホを見る」は休み方を間違えている!?●いつもだるくて重い●やる気がでない●パフォーマンスが安定...
心療内科医が教える本当の休み方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「休んでも、疲れが取れない。
その理由はなんだろう」
「寝る」「ダラダラ」「スマホを見る」は
休み方を間違えている!?
●いつもだるくて重い
●やる気がでない
●パフォーマンスが安定しない
●つい頑張りすぎちゃう
●自分の時間がなくてつらい
●仕事のプレッシャーがきつい
●人と会うと疲れてしまう
●会社に行きたくない
そんな時に!
「日々の疲れが抜けない」
「ストレスを抱え苦しんでいる」
「休職を考えている」「つらくて動けない」
そんな人々を長年サポートしてきた
鈴木裕介医師が【本当に心と体を回復させる】休み方を教えます。
・「人はストレスに気づきにくい」。
まだまだ頑張れるより、「積極的に休み」が正解
・周りに配慮しすぎると人の心は麻痺する。
他人のニーズには答えすぎない
・誰にも会いたくないときは、会わなくていい
・疲れたら、社会や周囲から与えられた役割から離れる
・怒りたいときは怒ってもいい
・自分の身体の声を聞こう
・新しい自律神経の考え方、
「ポリヴェーガル理論」が心と身体を癒す
・ストレス反応は「炎」と「氷」の2つがある
・どちらのモードかで休み方は変わる
・回復のキーワードは「安全」と「安心」
・「心と身体の疲れ」が取れると
想像以上に前向きになれる!
【本文より】
「いくら休んでも、疲れがとれない」
「そもそも、十分に休むことができない」「休むのが苦手」と
感じている人もたくさんいます。
(中略)
実は、それぞれの人の個性や、その時々の心身の状態などによって、
「本当の意味で心や身体を癒やすことができる休み方」は異なります。
本書では、「忙しくて休む時間が取れない」「休日も気持ちが休まらない」
「自分では休んでいるつもりなのに、なかなか疲れがとれない」というみなさんに、
たとえ短い時間でも「本当の休み」をとっていただくための方法をお伝えします。
それによってみなさんが心や体を癒やし、
少しでも「生きやすくなった」と感じていただけることを、
私は心から願っています。
【目次】
PART1
疲れたけれど休めない人へ
心療内科医が教える本当の休み方
PART2
あなたの心と身体を癒やす
カギは「自然なゆらぎ」と
「自律神経」にある
PART3
人は「安全」と
「安心」を感じると、
癒やされ、回復していく
PART4
自分の身体のニーズを知り、
適切な回復行動をとろう
PART5
新しい自分が見つかる
「BASIC Ph」の話
最終章
「身体と調和する」生き方を目指そう
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
自律神経 2つだけじゃなく 多様な コーピングをも記す
2024/08/26 21:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:清高 - この投稿者のレビュー一覧を見る
1.内容
休むというのは、ただ寝るだけだったり、動かなかったりすることではない(これらも休むことの1つではある)。「『自らの"身体のニーズ"を把握し、それに応えることで自分自身とのつながりを取り戻し、心身が安全・安心を感じられる状態にすること』」(p.55)である。その状態の目安の一つに「『ゆらぎ』」、「もっと言えば、自律神経の働きを反映する心拍のゆらぎなど」(p.61)がある。自律神経には交感神経と副交感神経があるが、ポージェス博士が発見した新しいストレス理論である「ポりヴェーガル理論」(p.84)によると、副交感神経には「『背側迷走神経』」と「『腹側迷走神経』」(どちらもp.85)があり、背側迷走神経が優位の場合「氷のモード」(p.89)に陥る。休むときは、交感神経が優位な状態位の「炎のモード」(p.89)や前述の氷のモードを自覚して、腹側迷走神経が優位の状態の「リラックスモード」(p.89)を目指すとよい。加えて本書では、心理学者のラハド,ムーリが提唱する「BASIC Ph」(p.220)も紹介して、困難から回復するヒントも示している。
2.評価
筆者はレビュー執筆時点で方法を実践しておらず、本書提示の方法が有効かわからないので1点減らして4点とするが、自律神経が交感神経と副交感神経の2つに単純に分かれているわけではないこと、休まった状態の提示(p.54の絵)、p.241にある「コーピングの内容」など、参考になる部分が多い本である。
自然に触れる
2024/07/21 22:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わと - この投稿者のレビュー一覧を見る
上手に休めないいくつかの理由について、良い休み方について、などが書かれています。自然に触れてみようと思いました。
休み方
2024/05/03 16:49
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
休み方を教えてくれる本なので、休んでいるのに気持ちが晴れないという人に、とてもおすすめの一冊だと思います。