自由という牢獄 責任・公共性・資本主義
著者 大澤真幸(著)
現代社会を覆う閉塞感は,どこからくるのか.大澤自由論の理論的な輪郭が最もクリアに提示される主著が文庫に.「自由の牢獄」「責任論」「〈公共性〉の条件」の三つの章と,ドストエ...
自由という牢獄 責任・公共性・資本主義
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
現代社会を覆う閉塞感は,どこからくるのか.大澤自由論の理論的な輪郭が最もクリアに提示される主著が文庫に.「自由の牢獄」「責任論」「〈公共性〉の条件」の三つの章と,ドストエフスキーも援用しながら自由の困難の源泉を探り当て,〈自由〉の新しい概念を提起する章とで構成.河合隼雄学芸賞受賞作.
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
著者である大澤氏の自由理論が明瞭に語られます!
2019/01/25 15:17
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、著者である大澤氏の説く自由論を丁寧に解説した書です。現代社会は、個人の自由を最大限に認めることでリベラルな社会として機能しているはずなのでしが、現実は閉塞感が漂い、自由というものがかなり空虚なものとなっていると言えます。そこで、同書は、再度「自由」ということについて再考しながら、そのもつ意味を考えていこうというものです。「自由の牢獄」、「責任論」、「〈公共性〉の条件」という三つの章からなる内容は、非常に興味深いものとなっています。
自由の蒸発
2018/10/17 11:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
不平等や格差の問題の根底にある自由という難題を人は当事者の罪責感という形而上の罪に対する感覚が生まれるということを前提に、宗教的・哲学的・経済的に考察している書。