サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

コンビニたそがれ堂 みんなのレビュー

  • 村山早紀
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー18件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
18 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂

2010/05/20 14:04

いつまでも大切にしたい私のたからもの

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nyanco - この投稿者のレビュー一覧を見る

夕暮れ時、迷い込んだ風早の街の駅前商店街の外れ、古い路地の赤い鳥居が並ぶ辺りに見慣れないコンビニを見つける。
レジの中には長い銀色の髪に金色の切れ長の目を持つお兄さん。
「いらっしゃいませ、何をお探しですか?」
この世で売っている全てものが並んでいて、この世には売っていないはずのものまでが何でもそろっている。
大事な探し物がる人は必ずここで見つけられる。
店の名前は『たそがれ堂』、不思議な魔法のコンビニ。

本友さんにお薦めいただいた一冊、
主人公たちが子供だったり、動物が出てきたり…。
もうこれだけで、ホロリときてしまいますよね。
児童文学に加筆された本作、かつて子供だった大人の方が「さよなら」の場数を踏んでいるので、身に覚えのある傷にじんわりと沁みてきます。
我が家の老猫・キキが体調を崩しています。
彼女との別れが近づきつつあることは、受け入れ難いけれども受け入れなければならない事実です。
『あんず』を読んで、キキもこう感じていてくれたらと思いました。
キキは、時折、私の眼を黙ってじっと見つめてきます。
私も黙って彼女の眼を見ます。
彼女の思いを受け止めたい。
彼女から貰ったたくさんのことを忘れないように…。

表紙も内容にピッタリの綺麗なイラスト。
イラストを楽しむには帯は不要なのですが、帯の言葉まで良いんです。
『じんわり温めて心の疲れをほぐします=温湿布みたいな本』
*用法* 心の患部にあててください。
*容量* 一冊
*効用* 痛みと疲れをほぐします。
*使用上の注意* 体質によっては村山早紀にかぶれることもあります。

帯は、綺麗に二つに折って栞代りに本に挟んでおきました。
大切にしたい本です。
(この感想は昨年9月に書いたものです。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

忙しく疲れているあなた、少しゆっくりしてみませんか・・・

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nyanco - この投稿者のレビュー一覧を見る

たそがれ堂第二弾。
前作はオリジナルの児童書に加筆したものだったので、子供たちが主人公でしたが、今回は書き下ろしなので主人公たちの年齢が少し上がった感じ。
ひきこもりの少女が出てきたり、逢いたい人がもう現世にいなかったり…と、ちょっぴり大人向きでほんのりビター。
『雪うさぎの旅』は、少女の寂しい思いを勇気づけようと旅に出た雪だるまと雪うさぎ。
旅は険しく、体は汚れ、解けていく、やっとたどり着けたのは雪うさぎだけ。
雪うさぎは少女に会うことはありませんでしたが、少女への思いはきちんと伝わる…。
第二弾の中では、前作のような児童文学の香りが強い作品ですが、せつない感じがとても好きです。
『人魚姫』は、ちょっぴりホラーテイストもあったり…。
『魔法の振り子』は、忘れることのできない薫子の気持ちと青年の想いがせつない。
『ねここや、ねここ』お伽話のテイストも加え、もののけも登場して、それでいてじんわりと胸に沁みる…。

心が疲れた時に読みたくなる本です。
(この感想は昨年9月に書いたものです)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂

2014/02/15 16:33

心をやさしく包み込む本

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこすき旅人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

人が大好きなキツネの神様が、コンビニを営んでいる不思議な物語。そのコンビニは黄昏時にのみあいていて、心から会いたい欲しいと願っている人だけ訪れることができます。すべてが叶うわけではないけど、心に抱えた想いを大切にキツネの神様が包み込んで癒してくれます。テレビと少女の物語、子猫と少年の物語がとてもお勧めです。読み終わって、涙が出てしまうお話が多いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

私の願いも星は叶えてくれるでしょうか・・・

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nyanco - この投稿者のレビュー一覧を見る

大好きなコンビニたそがれ堂シリーズ・第3弾。

さてさて、今回のお話は…
私の好みは、『喫茶店コスモス』
二人の思い出のコスモス。
毎年、必ず一緒に見ようと約束していたのに…
コスモスが原因で喧嘩をしてしまった喫茶店のマスターと奥さんの老夫婦。
いつも通り、一晩眠れば…と思っていたのに…。
マスターに何が起こったか、私は気付かずに読んでしまいました。
約束も果たせず、喧嘩をしたまま…は、やっぱり想いが残ってしまいますね。
それではあまりにお互い悲し過ぎる…。
マスターからコーヒーの入れ方がたそがれ堂に伝授されるエピソードも素敵。
コスモスのママさんや、かつての常連さんが、このコーヒーを飲んで、あれ…?というようなお話も今後あるのでしょうか。
楽しみです。

コンビニたそがれ堂は、大切な本友さんから教えていただいた本です。
本友さんも、第三弾を読まれたかしら…。
星に願いを…
いつか再び本友さんと感想を語り合える日が来ますように…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

切ないけど最後にやさしい気持ちになるお話

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこすき旅人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大好きな本で、たびたび時間があるときに読んでいます。
特に、薫子と薫の甘く切ない恋心のお話をよく読みます。
大学時代、薫子と薫はお互いに恋心をいだきながらも親友として過ごします。あるとき薫は海外に旅にでて消息を絶ちいなくなります。薫子は、薫のことを心配しつつも、小説家として毎日を追われ、10年の月日が流れます。10年前の淡い恋をふと思い出すようになった薫子は、ある日白狐の神様が営むコンビニたそがれ堂に迷い込みます。そのコンビニで手にとったペンジュラムによって、薫が10年前にいなくなった理由が明らかになります。
 クリスマスの夜、薫が薫子に伝えたかった想いが風早のホテルで、薫子に伝えられます。離れ離れになった二人が、10年の歳月を経て、形は違うけど、想いが通じた場面を読んだ時、ふと涙が出てしまいます。切ないけど、最後は優しい気持ちと心温まる気持ちにさせてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂 空の童話

2019/01/28 20:08

寒い時期にぴったりのほっこりする物語

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこすき旅人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大好きなコンビニたそがれ堂のシリーズです。今回はたそがれ堂で見つけた不思議な親指姫のお話、とても早く走れる靴のお話、本屋さんを舞台にしたクリスマスの夜に優しい願いが叶うお話、エンディングの老医師のお話がありました。どれも心温まり、ほっと時には涙が浮かんでしまう物語ばかりでしたが、一番好きなのは、海馬亭通信で綺麗に素敵に成長した千鶴先生が、年老いたお医者さんの先生とコンビニたそがれ堂に迷い込んで、昔あった悲しく、でも不思議で心安らぐ出来事について語りあったお話がとても印象に残りました。年老いたお医者さんがたそがれ堂の本棚にある物語の本を見つけたところを読んだ時は、涙で目がにじんでしまいました。日々の生活に追われたときに、このシリーズを読むと、本当に心が癒されます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂 空の童話

2017/10/27 14:23

宇宙人のスミスさん!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:maki - この投稿者のレビュー一覧を見る

表題作の空の童話。もう、大好き!!
書店員の斎藤さん、悪の秘密結社の小鳥遊さん、宇宙人のスミスさん。
彼ら3人がそれぞれかかえてることを持ちながらたそがれ堂でコーヒーを飲む。
喫茶店コスモスのマスター仕込みの絶品のコーヒーを!
流れ星に書店員さんの幸せを願う二人、
そしてその二人が願い事がかなうという霊験あらたかなくじを辞退する、
優しさと力強さを、言ってみれば悪役がものすごく良い人(?)で。。。
小さい頃に読んだ物語がその後のその人の人生に影響する。
それが今回のテーマ。
私はどうだったかな?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

もしや「対象外」か?とも思えるほどの清らかさが。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

少女、若い男性、年配の男性。それぞれが経験する「別れ」。そして未来へ歩いて行く姿。それまでの「過去」がけして捨てたもんじゃない、自分なりに幸せな生き方をしてきた、と気づく。過去を振り切るのではなく、それは「今」の自分を作り上げたものであるし、未来に向けて進んでいくための時間。

「コンビニたそがれ堂」は、「今」困ったことが起きた人に「必要なもの」を提供するお店です。一見、「欲しいもの」ではなかったりするかもしれないけれど、それが自分の力になる、背中を押してくれるきっかけを与えてくれる。日常に現れる不思議な世界ですが、それを受け入れる登場人物たちの純粋さと、生きることの素晴らしさを再確認するストーリーに、心あたたまります。

そのコンビニは「信じる者にしか見えない」、ハダカノオウサマ的な存在ですが、本当にそれを欲している人の前だけに現れます。そこに損得勘定はなく、純粋に「ヒトとして」の気持ちがあれば、目の前に現れてくれるようです。そして、そこでは、自分が忘れていた何か、に気づかせてくれます。それは、「過去」の出来事だったりしますが、その過去と「今」がつながっていることを気づかせてくれるんですね。

ともすれば、「今」だけを考えることがあります。あるいは「過去は捨てて」という人もいます。ですが、今の自分があるのは、過去があったから。過去に行動したこと、思ったこと、これらがつながって、重なって、今があるんだよね。


「今」も、一瞬後には「過去」になってしまう。今を大切に生きること、過去を大事にすること。未来へ「夢」を持つこと。生きていくための「基本」的なことですが、大人になると忘れてしまうことがありますね。

物語では、コンビニたそがれ堂があらわれて、忘れていた何かを思い出させてくれますが、現実の世界でも、そんな「コンビニ」があるのかもしれない。それに気づいていないだけで。何がきっかけになるか分からないよね。

丁寧なストーリー展開と、あたたかい登場人物。「幸せ」って何か、を考えるきっかけをもらった気もします。もちろん自分だって、最期には過去を「よかった」と考えたいと思う。それには「今」を気持ちよく生きることしかない。
「星に願いを」過去を大事に、未来に向かった歩いて行く人に向けた言葉として、大切にしたい。


【ことば】世界には、まだまだ不思議なことがたくさんある...それはみんな見えないだけで、ふりかえればきっと、子どもの頃空想したとおりに、そこにある。消えたりはしていない。


そうなんだよね。「ない」と決め込んでいるから、ふりかえらないだけ。子供の頃に信じていたことは嘘じゃないんだ。そういう場面になったら、少しだけ振り向いてみよう。きっと何かが見つかる。そして前を向いて歩いて行けるんだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂

2023/02/26 10:03

好きな本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あやめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

心が癒される。不思議と心が潤っている自分がいた。このシリーズ読みたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂 空の童話

2023/02/12 10:28

ひとつの物語が連鎖する

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る

「空の童話」という本に思い出を持つ人たちをめぐる短編集。

こどものころに読んだ話なのに、おとなになってもこれほどまでに覚えていて、生き方にも影響を与えることがあるのだなぁと思った。
自分なら「はてしない物語」が当てはまるかもしれないが、今の生き方にまで影響を与えているかと言うと、そこまでではない。
たくさん本を読んでいても、そういったこころの奥底に残る出会いっていうのは、なかなかないような気がする。
そういう意味で、これらのお話に登場する人たちは幸せだなぁとうらやましく感じた。
切ない場面もあるけどね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

優しい視線を感じる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る

必ずしも自分の思うようにならないこともあるこの世の中。

伝えたいと思っていたことも伝えられないこともある。
あるいは、答えはわかっていても自分の気持ちに正直でいるためにあえて伝える勇気。

そういうやり場のない気持ちを温かく見守り、そっっと次への後押しをする店長。
すてきです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大切な人との出会い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る

たそがれ堂のシリーズ2作目。

短編だが、それぞれのお話の登場人物とその人にまつわるひとたちとの絆を描いている。
大切なひとたちとの出会いとお別れを丁寧にしていくことで、先に進んでいけるところもあるのかな。
そういうのをそっと見守る、たそがれ堂。
優しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本コンビニたそがれ堂

2023/02/04 13:07

やさしい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る

心から探し求めているものに必ず出会える不思議なコンビニ。

短編なので、さらっと読める。

語り口調が優しく、お話もやさしい。

店長さんの、そっと寄り添う感じが素敵。
おでんとおいなりさんの香りがしてきそう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

こんな世界でも生きて行くのは悪くない

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:maki - この投稿者のレビュー一覧を見る

超ステキなお話でした。
喫茶店コスモス、本物の変身ベルト。
物語が少しリンクしてましたね。
シリーズにとって、とても重要な風早の町の歴史も書かれてて。。。
冗談みたいな変身ベルトの物語には、感服。
生きていく、ってこんな世界でも悪くない(^-^)b

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

癒し本大賞に決定♪

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:maki - この投稿者のレビュー一覧を見る

4篇すべて読み終わったら心がほっこり。
短編というには長い人魚姫と魔法の振り子は涙があふれて仕方なかった。
強く生きる決心をした真衣と10年前の約束を果たした薫子。とてもステキだ。
もちろん、ねここも雪うさぎくんも愛おしい。
心が疲れた時に、また読みたい癒し本大賞に決定!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

18 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。