サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー14件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

2023/06/10 17:22

わかり易いが、年号を使わないのはいかがなものか

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:M.F - この投稿者のレビュー一覧を見る

歴史の大きな流れがつかみ易いように、非常に工夫がされている。
良い入門書であることは疑いようがない。
世界史の分野で読む最初の一冊として、大きな流れを把握するために使うのには適している。

ただし、だからといって、本文中で年号に言及しないのは、いかがなものか。
別に、私自身は、年号を覚えたいと望んでいる訳ではない。
(大学受験をとっくの昔に終えた一般人なので、年号を覚える必要性もない。)
結局、何を申し上げたいのかというと、年号が書いてないと、それが、だいたいいつ頃に起きた事件なのかさえ(例えば、「○○は18世紀後半の事件」というレベルでさえ)、わからないのである。
それは、少し困ると思っている。
年号さえ書いて有れば、たとえそれ自体を覚えようとはしなくとも、自然と、「○○世紀の前半(中盤・後半)の出来事」といった程度の認識は、頭に入って来ると思う。
その程度の認識は、たとえ受験対策ではなく、教養として歴史を学ぶ場合であっても、必要ではないかと思っている。

また、書籍のタイトルの中に、「世界史の教科書」という言葉が使われているけれど、私の意見・感想を述べさせていただくならば、本書のレベルは、あくまで、「一般向け世界史教養」といった程度にとどまるのではないだろうか。
本当の高校生向け検定済教科書(例えば「詳説世界史」)には記載されているが、本書には記載されていない事柄も、多く有るように感じる。
よって、学習意欲の高い方は、本書を読み終えた後に、ぜひ、本当の文部科学省検定済教科書にも、目を通してみると良いと思う。
勉強になると思う。
検定済教科書は、一般の書店では手に入らないけれど、インターネット上で検索すれば、検定済教科書の入手方法は紹介されている。
決して、一般人には手に入れられないという訳では無いし、入手方法自体も、特別難しくはない。

検定済教科書といっても色々有る。
先程言及した「詳説世界史」は、昔から、大学受験にも対応可能なレベルの教科書として定評が有るものだが、そこまで完成度が高い(完成度高いゆえ、初学者にとっては「難しい」)ものでなくとも、色々なものが有る。
出版社のホームページなどを閲覧しながら、自分がいいと思ったものを入手して、目を通してみれば、理解・知識が、より深まると思う。

なお、社会人をはじめとする大人の学び直しの場合、今更にギリシャ・ローマのことを勉強しようというよりは、近代以降の歴史に、関心が集中していることも、予想される。
そのような場合、世界史探求や世界史Bの教科書ではなく、「歴史総合」という科目の教科書を読んでみるのも、ひとつの方法で有る。
ほぼ、近代以降の部分に焦点を絞って、歴史を勉強することが出来る。

最後のほうで、話がやや脱線気味になってしまい、申し訳ありませんでしたが、本書は、歴史の大きな流れをつかむための最初の一冊としては、本当に良いと思っています。
最後までレビューをお読みいただき、ありがとうございました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

2019/04/26 05:52

楽しく読み進む

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nabe - この投稿者のレビュー一覧を見る

一度読んだら絶対に忘れないかと言うと、すぐ忘れるんですけれど、世界史の流れを把握するには、上手くまとめられている本です。読みやすく書かれているので、楽しく読み進むことができます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

2020/11/06 20:09

色の違いなどでパッと見で分かる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

世界史が苦手な自分でも読みやすく分かりやすい。
覚えなくては、とならずに楽しく読めます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

2020/06/02 22:20

世界史「非」必修世代にも

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トリコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の山崎圭一さんの200回の授業をYouTubeで受けていて、それと並行して読んでいる。
それにしても、自分は高校で世界史の授業を受けていないのだが、制度的には、世界史AかBは必修の世代なのだ。。。不思議だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。