サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

書店ガール みんなのレビュー

  • 碧野圭(著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー41件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (18件)
  • 星 4 (14件)
  • 星 3 (8件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
14 件中 1 件~ 14 件を表示

紙の本書店ガール 1

2014/10/28 14:48

1~3まで全三巻,結構楽しめる。

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kwt - この投稿者のレビュー一覧を見る

三巻で,起承転結,ハッピーエンド,の構成になってます。
一巻で,頑張れども,店舗撤収の憂き目に。
二巻で,大規模店舗経営に小規模店舗の意地から一石を投じ。
三巻で,東北を含む書店網の経営と,本屋の力に希望をつなぐ。
ってな,感じです。
叔父と叔母が,地方の小さな書店を経営していて廃業した身としては,大都会の大規模書店の話しなので,「そんな甘いもんじゃないで!」とのツッコミは入れたくなるけど。
ワーキング・ウーマンもの,書店網レベルの書店経営サクセス・ストーリとしては楽しめますよ。
それに,活字の力は強いからねえ。活字の力を感じたければ,
河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙(文春文庫);河北新報社
がお勧めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 1

2015/10/10 13:35

業界ものとしては興味深い

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

編集者に関しては、様々な作家が、その業界も含めて書いている。編集業界を書くのは、逆の見方をすれば作家が世間知らずだからともいえる。とはいえ、どんな書き手も、いろいろな企業の内幕を知っているわけではなく、それを書くには結構なリサーチが必要だから、かなり難しい事態だろう。本書の著者は、書店勤めの経験があるらしく、編集業界ではなく、書店業界の裏側が描かれており、その意味では関心をもって、しかし軽い気落ちで読むことができた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 1

2023/06/02 09:11

亜紀は正義の味方

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:どらやき - この投稿者のレビュー一覧を見る

序盤がゴシップだらけで、バカラのグラスを壊した時にはハラハラしてしまいました。 最後まで読めるかなと思いましたが、理子が店長になってからの展開がとても良いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 1

2023/05/05 17:44

緩急のあるストーリーと書名とのギャップが印象的

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:白鳥 - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公格2人を中心に、登場人物たちの背景が描かれる前半はやや冗長に感じたが、後半で店に降りかかったピンチに立ち向かっていく様子は怒涛の勢いで、一気に作品に引き込まれたかと思いきや、最後にはそれまでの展開をひっくり返され意表を突かれた。
書店で働く人々を題材にしてはいるが、登場人物たちがそれぞれ抱えている胸の内の感情が交錯することで、単なる「お仕事小説」とは一線を画す作品になっていると感じた。
その意味で、この作品は元々「ブックストア・ウォーズ」という書名だったのを文庫化に際し「書店ガール」に改題したということだが、改題前の「ブックストア・ウォーズ」の方がよりストーリーに即していると思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 3 託された一冊

2022/10/01 23:15

1からは想像できない関係性が良い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やつはし - この投稿者のレビュー一覧を見る

*ネタバレかも。

亜紀と理子がお互いに尊敬しあっているのが1からは想像できない。よかった。亜紀の性格がうらやましい。
伸光の育児に対する関心というか態度がうーーん。もうちょっと子供のこと考えられないのかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 7 旅立ち

2019/08/16 15:12

書店ガール7

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ミミアン - この投稿者のレビュー一覧を見る

1巻を手に取り、始めは女子の愚痴じゃない?と思ったのに、後半からテンポ良く一気に7巻まで、きました。今時の様々なテーマと書店員の本に対する愛情が溢れて、紙の本の好きな私は、心に来るものがありました。
7巻は最後。出てきた人々のそれぞれの人生が描かれ読み終えてスッキリしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 1

2019/04/26 23:12

本屋は本のショールーム

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FA - この投稿者のレビュー一覧を見る

POPなどで書店員の意見を強く主張することは、そうした顧客が本を選ぶ自由を阻害しているようにも思えるのだ。
自分の趣味に関係なく、売れると思ったらなんでも紹介する。それが書店員の真骨頂だ。その辺は、紹介する本でその人の読書観を計られる書評家などとは違うところだ。
電子書籍は本ではない。データだ。本とは別のものだ。
そうだよねえ。ものすごく読みにくいことこの上ない。やはり紙の本がいい!本屋も図書館も大好き!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 6 遅れて来た客

2017/09/24 10:45

アニメ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:か~ちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラノベ以外でもアニメ化された作品を観て残念に思うことはよくありましたが、制作過程がわかり文字を表現することは色々な面で難しいということがよくわかりました。
また、その作品のことをよく理解しているスタッフがいるかどうかでも出来上がりが変わるというのも納得です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 6 遅れて来た客

2017/07/29 20:02

主人公が入れ替わる!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヲカ - この投稿者のレビュー一覧を見る

最初から読んでいますが、主人公が各回で変わり、それでもところどころに以前の登場人物が出てきたりと楽しく読みました。アルバイトしながらの執筆や引きこもり気味な性格から見事に社会で意見を述べることができるような話の進め方も面白かったです。次巻はどうなるのでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 5 ラノベとブンガク

2016/05/29 01:04

待望の5巻

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろこしゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

大好きなシリーズで、今回は出版社側や作家側がメインになってて面白かった。
ただ、話のスケール感がテーマの割りにこじんまりとしすぎていてもったいない。
話のスケール感はとうてい1巻目には及ばない感じ。
それぞれのエピはもっと突っ込んで欲しかったし後日談も欲しい。
でも次で描かれることはないんだろうな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 5 ラノベとブンガク

2016/05/22 16:40

早く。。。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みにぶた - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んでいく中でなんとなく流れが読めた。1巻で感じたほっこり感と同じように最後にはウルっとさせられた。けど、あそこで終わるなんて、、、早く6巻が読みたい。。続きが気になる。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 4 パンと就活

2015/11/03 10:35

トルコのパンが食べたい!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あかんべ - この投稿者のレビュー一覧を見る

新作が出るのをいつも楽しみにしてます。
今回は理子と亜紀がほぼ出て来なくて、若い女の子2人のお話です。
作中に出てくるトルコのパンが食べたくなりました。
この本を読むと、本ていいなぁ、って改めて思います。
作者さんも本が好きなんだなーっていつも感じます。
5も出るかな?出て欲しいな〜

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 3 託された一冊

2015/10/05 06:54

段々面白く

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

軽い読み物だが、シリーズごとに、面白くなってきている。書き手自身、書店員の経験があるらしく、だから内幕も覗けるのだが、果たして、西岡理子店長は、理想の上司だったのだろうか。それとも、憧れを具現化したのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 4 パンと就活

2015/10/05 01:45

暇つぶし向き

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

きわめて軽いストーリーだが、時にホロッとさせたりして、まさにテレビドラマ向き。少し時間が空いた時などには、目を通してみても良い。確か、作者は、当方と同じ愛知県の出身。親しみが持てるのは、その所為か。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

14 件中 1 件~ 14 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。