サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

書店ガール みんなのレビュー

  • 碧野圭(著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー41件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (18件)
  • 星 4 (14件)
  • 星 3 (8件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
18 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本書店ガール 4 パンと就活

2024/05/12 16:51

本屋さんのかたち

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

前シリーズまでのものと雰囲気が変わって、主人公がバイトの大学生と契約社員の書店員になった。駅中や地方の町の本屋さんの話が出てきた。お客さまのために、一生懸命に本を探す店員さんが素敵だと思う!こんな人間関係が作れたら、最高だな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 3 託された一冊

2024/05/11 16:40

震災復興と働き方改革

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本屋さんを舞台にして、東日本大震災復興支援をテーマとする話である。震災から10年後の今でも、東日本に暮らす人間にとって復興は完全ではない。と思う。そして、働き方改革についてもきちんと捉えてくる良書だと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 2 最強のふたり

2024/05/05 17:41

50年後に残したい本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

転職した先で、新たな人たちと書店員として働く二人の女性。妊娠をきっかけに夫との関係が不安になったり、その夫が責任を取らされたりといろんな問題が降りかかってくる。思い通りにならなかったり、大型書店が町の書店を圧迫していたりと心が痛む話もある。だけど、お互いに協力するイベントを行っていて、温かい気持ちになれる話である。新刊だけでなく、50年後もいいと思う本を読んでいきたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 1

2024/05/05 11:07

本屋さんを応援したい!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

前半は、二人の女同士のバチバチ感がリアルに描かれていて、引き込まれた。読み進めていくにつれ、どちらも書店を大切にして仕事をしていることを理解しあう。本屋さんは、いろんな工夫をしていることが伝わってきた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 7 旅立ち

2021/06/01 07:57

旅立ち

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

シリーズ最終巻。“旅立ち”という副題にふさわしい内容でした。
これまでに登場した4人の主人公たちが選んだ道はそれぞれ違うけれど、これからも本と共に過ごしていくことだけは変わらない。
このシリーズを読んで、本屋さんへ行くことがより楽しくなりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 6 遅れて来た客

2021/05/31 11:41

メディアミックス

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

小説の担当編集者である小幡が、アニメ化、コミック化向けて奮闘するのだけど、あまりに大変すぎて読んでいるこちらまで胃が痛くなりそうでした。

現実でもメディアミックスする時はこんなに大変なのかなぁ。これだけ苦労を重ねて作ってもヒットするのは一握り。

『鬼滅の刃』がアニメ化、映画化、コミカライズされて大大大ヒットしたのは本当にすごいことなんだろうなぁと、しみじみ思わされました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 5 ラノベとブンガク

2021/05/31 11:39

ラノベとブンガク

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

シリーズ5冊目。
書店員とお客さんの“純文学とラノベ”についての会話が印象的でした。
純文学のみ価値があり、エンタメとしての小説はくだらないなんて言う人に是非読んでもらいたい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 4 パンと就活

2021/05/31 11:30

働くこと、仕事について

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

シリーズ1作目から活躍していたメンバーはサポートする側として登場し、物語の中心は大学生アルバイトの高梨愛奈と、契約社員の宮崎彩加へ。
今回は“就活”や“働くこと”についてフォーカスされていました。
どんな仕事をするか、どんな風に働きたいか、仕事に求めるものは?
働き方について考えることは、生き方について考えることにつながりますね。
今回は働くことについて思いをはせる読書となりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 3 託された一冊

2021/05/31 11:28

託された一冊 副題に納得

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本と本屋を愛するすべての人に。
目次のページをめくったあとにある一文。
読了後に見返せば、心にジーンと沁みました。
東日本大震災から3年後を舞台にした本作品。本と本屋を愛する人たちが奮闘する姿、
本でつながる縁、一冊の本に込められた想い。
著者の本への愛情が伝わってくる一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 2 最強のふたり

2021/05/31 11:18

書店に行きたくなる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

今まで「棚を作る」と聞けば「DIY?」と思っていた人も、この本を読めば書店の本棚が思い浮かぶようになると思います。
書店員さんが思いを込めて作った棚を見に行くのが楽しみになる一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 1

2021/05/31 11:15

書店員さんを応援したくなる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

書店員さんの仕事の奥深さを感じる作品。
堅苦しさはなく、読みやすく面白い。
読んだら書店に足を運びたくなる作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 5 ラノベとブンガク

2017/10/20 21:30

なるほど

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

エキナカ書店は普通の本屋とは違う、などとても興味深かった。書店や出版業界のことはわかりませんが、この作品は本当にリアルだなと感じます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 4 パンと就活

2017/10/20 21:26

別の作品みたい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

西岡が出てこなくなったらまるで別の作品のように雰囲気が変わったなと思いました。そして、沼津の本屋さんにぜひ行ってみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 3 託された一冊

2017/10/20 21:25

震災の影響

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

あの震災がなかったらどんな展開をしたんだろう?と思いました。そして、作中に出てきた本がとても気になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本書店ガール 2 最強のふたり

2017/10/20 21:23

行ってみたい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

「生活の中の本」というコンセプトのフェアが興味深ったし、そんなこと思ったこともなかった。こんなフェアぜひ行ってみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

18 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。