サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

予告殺人〔新訳版〕 みんなのレビュー

  • アガサ・クリスティー, 羽田 詩津子
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本予告殺人 新訳版

2024/02/21 07:07

人殺しも、とても人間的なんですね

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

アガサ・クリスティーが1950年に発表した「ミス・マープル」ものの長編小説で、この作品がアガサ・クリスティーの50作めとなるそうだ。
 しかも、1890年生まれの彼女にとって、60歳の節目の年齢でもある。
 そして、アガサお気に入りのジェーン・マープルの作品と、色々な要素が重なり、面白い作品となった。
 原題は「A Marder Is Announced」で、「殺人は予告される」という意味。
 邦題はこれを『予告殺人』としているが、原題のままでもよかったように思う。

 ある日、新聞の片隅に「殺人をお知らせします」という告知文が掲載される。
 それによれば、小さな村に住む一人の老嬢の家で殺人があるようで、村に住み住民たちもどんな面白い出し物があるのか興味をそそられて、その時刻に老嬢の家に集まってくる。
 ところが、なんと本当に老嬢は拳銃に狙われ、撃ったと思われる男が逆に死んでしまう。
 そののち、老嬢には近々大金となる遺産が入ってくることが判明し、そのために命が狙われていることがわかってくる。
 老嬢のまわりにいる怪しい人物たち。
 そこにやって来たのが、ミス・マープル。

 実はこの作品に呼応する作品があって、それはポアロものの『象は忘れない』。
 この『予告殺人』の最後で脚本家の青年が書く芝居のタイトルが「象は忘れる」となっていたり、この事件の真相と『象は忘れない』の真相が似ていたりする。

 「人殺しも、とても人間的なんですね」。
 作品に書かれたこの言葉が、もしかしたらアガサ・クリスティー作品の魅力を集約しているような気がする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。