サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

番長惑星 みんなのレビュー

  • 石ノ森章太郎(著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

電子書籍

電子書籍【期間限定 無料】番長惑星(1)

2017/02/19 22:54

「リュウの3部作」現代編のはじまり、はじまり

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みなとかずあき - この投稿者のレビュー一覧を見る

1975年に雑誌『週刊少年チャンピオン』に掲載されたSF作品。
70年代の石森を代表する「リュウの3部作」と呼ばれている3作品の最終作(?)に位置づけられることになるのだろう。なので、もちろんリュウという名の特異な能力を持つ少年が主人公であるという点では共通しているのだが、今回改めて読んでみて(まだ最後まで読んではいないが)それ以外に何をもって「3部作」と名付けているのか、少々疑問を持ってしまった。
『リュウの道』では地球・人類の未来を、『原始少年リュウ』では太古の地球・人類と特殊種族の文明とのことを、そしてこの『番長惑星』では現代を描いているという点では、過去・現在・未来を見据えて人間の姿を描こうとしていると思えなくもない。しかしこの『番長惑星』は、現代と言ってもパラレル・ワールドを舞台にしているので少し趣が違うようにも見える。これは現代と言いながら、現代ではない異質な世界としか言いようがない。ロボットが闊歩していたり、姿かたちの異なる犬がいたり、何より殺人が合法化されていたり、これはどうみても現に私たちが生きている現代(これが描かれた70年代の日本)とは言えないだろう。まあ、作品中にも両方の世界が「そういわれると……そんなようなもんだって気もするが……」(p.44)と似ているような言い方をしているので、実際の世界をデフォルメしたものということでパラレル・ワールドを描こうとしたのかもしれないが。
さらに、時代の流れもあったのだろうが、いわゆる長編マンガとは言え、雑誌連載中はエピソディックにまとめられており、物語全体がどこへ向かっていくのか今ひとつわかりにくいところがある。特にこの第1巻ではパラレル・ワールドの世界を描こうとしたためか、エピソードごとの前後のつながりが薄いようにも思えた。
こうしたことを石森自身も自覚していたのだろうか。だからタイトルに「リュウ」と入れなかったのだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。