家政婦の歴史
著者 濱口桂一郎
「家庭のなかの知られざる労働者」の知られざる歴史が浮かび上がる!家政婦と女中はどう違う?家政婦は歴史上、いつから家政婦と呼ばれるようになったのか?2022年9月、ある家政...
家政婦の歴史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「家庭のなかの知られざる労働者」の知られざる歴史が浮かび上がる!
家政婦と女中はどう違う?
家政婦は歴史上、いつから家政婦と呼ばれるようになったのか?
2022年9月、ある家政婦の過労死裁判をめぐって、日本の労働法制の根本に潜む大きな矛盾に気づいた労働政策研究者の著者は、その要因の一端を、市原悦子演じるドラマ『家政婦は見た!』に見出し、家政婦をめぐる歴史をひも解くことを決意した。
戦後80年近くにわたって、労働法学者や労働関係者からまともに議論されることなく放置されてきた彼女たちのねじれた歴史を、戦前に遡って描き出す驚くべき歴史の旅程。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
派出婦
2023/09/20 16:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
束縛される女中ではなく派出婦へ、さらに訪問介護事業従事者へのシフトといった歴史を通して、一般家庭は事業ではないので家政婦は家事使用人として労基や労災の対象外となった家政婦過労死事件を考える書。