サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2.4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1983.9
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮選書
  • サイズ:20cm/257p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-600246-9
  • フィルムコート不可

紙の本

KGB (新潮選書)

著者 B・フリーマントル (著),新庄 哲夫 (訳)

KGB (新潮選書)

税込 1,155 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価2.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

ヴァレンベリを知った本だけど

2022/01/06 15:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラウル・ヴァレンベリを知った本なので改めて入手して読み返してみたら、「モスクワのウラジーミル監獄」なんて出て来るから白けてしまう。著者はヴラジーミル監獄に収容された事があるマルチェンコの「わたしの供述」を読んでいないのか?ヴラジーミルがモスクワ市内にあったら、モスクワ大公国の首都にヴラジーミル大公が共存していた、と書くようなものだ。ヴァレンベリの舞台となったブダペストならばブダペスト戦での司令官だったプフェッファー-ヴィルデンブルッフSS大将ならともかく、ユーゴスラヴィアにいたアウグスト・シュミットフーバーSS少将を彼が恫喝したという記述もあるが、ホルティ提督が曲がりなりにもいた時期とサーラシの国民統一政府(矢十字党政権)を一緒くたに書いている。
 ベリヤが「非合法工作員」として「フランス語、ドイツ語、チェコ語を流暢に使い分けながら、亡命者グループに浸透」したとか「トルコからドイツへ、そしてデンマークからメキシコで暗殺されるまで」トロツキーを追跡していたとかデタラメを書き飛ばしているが、著者はトロツキーの伝記を読んでいないので彼の晩年の遍歴を把握していない事も分かる。アンドロポフがプラハの春の後の「正常化」で亡命しなかった「人民の敵」を「五日間以内にことごとく逮捕され、ほとんど全員が抹殺された」!駐ハンガリー大使だった彼がハンガリー事件で担った役割と混同しているのだろうが、これでいくと著者によると「いかにもひ弱そうな」、「勇敢だがみじめな試みをくわだてた」と中傷しているドゥプチェクは真っ先に「抹殺」されないとおかしいが、この本が出た時点でも健在なのは知られている事だ。
 フルシチョフが昭和37年に訪日していたとデタラメを書いているから、思わず「昭和天皇実録」で確認してしまった。
 ユダヤ人の記述が多いのは当時のソ連からの出国がニュースとなっていたからだが、タリートはユダヤ教徒が礼拝の際に使う布の肩掛けなのに「祈祷書」だから、そんなに知識がないようだ。タリートはフォーサイスの「オデッサ・ファイル」に出て来る。
 もっとも「オデッサ・ファイル」もゲットーと強制収容所を混同しているけれど。
 何よりもソ連時代の秘密警察は最初はレーニンとスターリンに従属した暴力機関として生まれ育ち肥大化して、スターリンの死とベリヤ一派の粛清の後は省から委員会に格下げされて党中央の官僚に従属していた組織に過ぎないのに、「仮面ライダー」のショッカーのような世界規模に暗躍する組織であるかのように書いている。そんなにすごい組織ならば、この本が出てから10年もしないうちにあっさりと「剣と盾」として守護していたはずのソ連とソ連共産党が崩壊してしまったのだろう?、と思ってしまう。ソ連大好きな人士風に言うと「ソ連とKGBに対して嘘だらけの反ソ反共文献」に近い位置づけになりそうだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/10/11 17:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。