サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2.6 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.6
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:20cm/219p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-327914-1

紙の本

道長の冒険 平安妖異伝

著者 平岩 弓枝 (著)

都が氷に閉ざされた。いつまでも春が来ない。根の国に住む無明王の仕業に違いない。人々を救うため、若き道長は勇躍、海を渡る…。「平安妖異伝」シリーズ。『小説新潮』隔月連載を単...

もっと見る

道長の冒険 平安妖異伝

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

都が氷に閉ざされた。いつまでも春が来ない。根の国に住む無明王の仕業に違いない。人々を救うため、若き道長は勇躍、海を渡る…。「平安妖異伝」シリーズ。『小説新潮』隔月連載を単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

平岩 弓枝

略歴
〈平岩弓枝〉東京都生まれ。日本女子大学国文科卒業。戸川幸夫に師事。直木賞、吉川英治文学賞、菊池寛賞を受賞。テレビドラマや芝居の脚本も執筆。著書に「はやぶさ新八御用帳」シリーズなど。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価2.6

評価内訳

紙の本

なんていうか、『平安妖異伝』のときは小説って感じだったんだけど、これはふるーい東映動画みたいな感じで、やっぱ夢枕獏の勝かな、っておもうわけ

2004/09/12 22:01

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

道長を主人公にした10の短編を収めた前作『平安妖異伝』に続くシリーズ。今回は、長編である。目次の「道長の冒険」「鶏娘子と黒仙人」「三妖女」「白童子の誘惑」「紅眼児の復讐」「火龍と金鶏」「凍れる都」「月下萬歳楽」を読むとそれだけで、異国情緒たっぷり(何だかバスのガイド風コメントではある)で、まさにそのとおりの内容なのだけれど、連作ではなくあくまで一つの物語である。

時代は、道長の若かった平安時代だが、何年とは明示されない、そういう時代の一月十六日のことである。道長は、一人物思いにふけっている。脳裏にあるのは、昨年、北山の奥で別れた音楽の申し子のような少年楽人、秦真比呂のことである。少年の父は月天子、母は伎芸天子というのだから、その超能力ぶりも当然である。その少年は、再来を約束したのに、一向に姿を見せる気配がない。

そんな時、都を襲ったのが異例の寒波である。京中の池はみな氷が張りつめ、舎人がたたいても割れぬほどの厚さだという。それどころか、鴨川の水までが岸辺近くから凍りだしているというのである。そんなことを藤原伊周から聞かされた道長の下に現れたのが、真比呂から使わされたという寅麿である。彼は「根の国の主、無明王こそが、この怪異のもとである」そして「主人の真比呂は根の国の地の底に閉じ込められている」というのである。

話としては、往きて還りしものがたり、というファンタジーの伝統を踏まえたもので、伝奇小説というよりは昔話といったほうが正しい。道長は青鹿毛(白馬のこと)にまたがり根の国に向かうのだが、そのありかは良くわからない。根の国、などというと島根や出雲あたりだろうと思うのだが、荒海を越えてまず向かうのが羊聴姚国である。これ以降、出てくる国名をあげれば三嶺国、宝来国、鶏頭国、東遊国、玄中国などで、その国名からは、中国をイメージしているのだろう。

登場人物というか仙人と言うかそういったものたちの名前も、日本では決してない。道長の妻倫子、その父源雅信、源高明、その娘の明子といった日本人が出てくるけれど、あとは黒仙人、雷神の息子雷五、北海龍王、白童子、無明王、雪女、紅眼児、月天子、夜の女神、毘沙門天、摩利支天、火ねずみといった不可思議なものである。

小道具としては、天暦の名器と世にいわれる龍笛がある。水龍という笛のうち大水龍は皇居に、小水龍は道長が持ち、話の中で思わぬ働きをする。他にも火の鳥の火矢、琵琶の名器曙光、紅梅の筝、響丸という笙といったものが、時代にふさわしい音楽を奏でる。その雰囲気を上手く出した装画は西のぼる、装幀は新潮社装幀室。

ちょっとアニメ風なせいか、読んで深い思いにとらわれる事は無い。夢枕獏の小説と、似ていながら明らかに違う。『平安妖異伝』の時より差がついてしまった。勿論、軍配は獏に上げる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/16 04:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/31 14:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/19 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/10 22:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。