予期せぬラストをお見逃しなく
2022/11/18 06:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
早川書房の「クリスティー文庫」には、アガサ・クリスティーの戯曲が9冊ラインナップされている。
この本もそのうちの1冊で、1958年に発表されたもの、原題は「The Unexpected Guest」。
「Unexpected」は、直訳すれば「予期せぬ」となって、作品自体はこの感じの方があっているように思える。
だって、ある男の殺人現場に、しかも男の妻が拳銃を持ってそばにいるというまさにその時に、深い霧で車を溝にはめた一人の男がそこにやってくるのですから、これはどう考えても、「予期せぬ」客であることは間違いない。
しかも、この「予期せぬ客」は妻をたすけるべく、殺人現場に細工までしていくのですから、この客は何を考えているのだと誰もが思うんじゃないかな。
いくら女性が美しかったとしても、そこまでしないでしょ、普通。
と、ツッコミをいれたくなりますが、この「予期せぬ客」がそうしてくれたおかげで、この殺人事件の背景と殺された男の人物像とその人間関係がはっきり見えてくる。
つまり、この戯曲はこの「予期せぬ客」のおかげで、うんと面白くなる。
しかも、この館に住む住人、妻や母親、少し障害のある異母弟、看護師や従僕、そして妻の愛人と、どれもみな怪しい。
そして、事件はあたかも解決したかのように見えるが、最後にもう一度仕掛けられるアガサからの謎。
これこそまさに「Unexpected」だ。
小説で読みたくなるほど、面白い戯曲だ。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
登場人物は少ないけれど全員怪しいというところがたまらないです。題名からしてもう何か起こりそうな予感。
投稿元:
レビューを見る
こういう視点は大事だろう。つまり先入観によって僕達は自ら壁を作る。そして、その壁によって自分自身で自分自身を騙すことになる。幻想を僕達は見ている可能性がある。
投稿元:
レビューを見る
招かれざる客読んだ。さすがアガサたんなオチでした。絶対論理的に詰められないけど、やっぱりこういうミステリが好きっ
投稿元:
レビューを見る
さすがクリスティ!やっぱりクリスティ!!
ととても納得な1冊。
最初で犯人が分かるようで結局最後まで分からないのだ。
最後の最後で、おお!!!!!となって目が離せない。
そして何よりも戯曲集だってところ。
そう、戯曲、、なんだよねぇ。
目の前で演劇が繰り広げられているのだ。
そして、たった1つの場所で、物事が始まって終わって、すごい。
あぁ、戯曲も読みたい読みたい。
クリスティ、奥が深いなぁ・・・
【1/20読了・初読・市立図書館】
投稿元:
レビューを見る
すごいおもしろい話です。
世界的に有名なお話です。
ミステリー好きにはおススメです。
ぜひ、読んでみてください。
投稿元:
レビューを見る
すべてが疑わしく感じてしまう。先入観からアイツが怪しいとか一転、二転三転そして犯人は…
やはりアナタでしたか。という展開かなぁ
エンジェルは女性かと最初思ってしまった。
検察側の証人でも感じたんだけど、どちらも犯人は逃げ切れてる(笑)
投稿元:
レビューを見る
車の故障で助けを求めにやってきたスタークウェッダー。家の中では車いすに乗った遺体。被害者はリチャード・ウォリック。傍らには銃を持った彼の妻ローラ。自らが射殺したと語るローラ。事件を隠そうとするスタークウェッダー。警察の捜査。リチャードの異母兄弟のジャン。ジャンをめぐる対立。ローラと議員ジュリアン・ファラーの関係。リチャードに子供をひき殺され彼に復讐を誓った男マグレガー。
2011年5月5日読了
投稿元:
レビューを見る
主が死んでいるところから話が始まる。
次々と現れる犯人の可能性のある人。
このひとか、あのひとか。
次々と現れる犯人を庇おうとする人。
この人は、あの人を庇い、あの人はその人を庇う。
庇いあいの中に、生まれる齟齬。
齟齬が破綻したときに、人間関係が破綻する。
人間として、誰を信じるかは選択の問題だと分かった。
ぜひ、機会があれば、一度演じたい題目だ。
投稿元:
レビューを見る
アガサ・クリスティーいいですね!始めて読みました。これが何十年も前の作品なんだと思うと、やっぱり語り継がれる作品には覆られない歴史があるんですね~(^ ^)いや感心です。結末が実に面白い。
投稿元:
レビューを見る
この人は犯人ではないんじゃないかな?
↓
私としてはあの人が怪しい(;¬_¬)
↓
ほら、この人は犯人じゃない。
↓
やっぱりあの人よね?みんな気づいて(笑)?
↓
↓
↓
工エエェェ(°д°)ェェエエ工工
……って感じですかね(笑)。
驚いている間にお話おしまい。流れが華麗でした。
アガサ・クリスティ、大好きですッ!!
投稿元:
レビューを見る
「The Unexpected Guest(招かれざる客)」
作:アガサ・クリスティ
書式:戯曲(舞台の台本)
ドラマはすべて、ブリストル海峡に近いサウス・ウェールズにある、ウォリック家のリチャードの書斎で進行する…
11月の霧深いある夜、車の故障でスタークウェッダーは近くの屋敷に助けを求めた。
呼び鈴に反応はなく、勝手に入ると車椅子に座った屋敷の主人リチャードの死体と、銃を持った美しい妻ローラが立ち尽くしていた。
誰がリチャードを射殺したのか。妻?愛人?看護婦?異母弟?母親?
誰もが犯人になりえ、誰が真実を言っているか判らない。
そして疑惑の連鎖に裏の顔を見せ始める登場人物達。
快男児が陰惨な男に変り、従者が恐喝者に変り、愚者が賢者に変る。
しかし気高いリチャードの母は言った。
“人間は変わらない。たまたま今見えていない一面があるだけだ”と。
事件は解決したかに見えるとひっくり返り、
登場人物の隠れた顔が次々に暴かれるスリリングな展開。
そして結末には、物語を根元からひっくり返す大ドンデン返しが待っている。
このあっと驚く快感は、物語を読み終えるまでのお楽しみだ。
投稿元:
レビューを見る
普通にミステリを読んでいるのと変わらない。
戯曲のために書かれたせいか終わりまで無駄がない。
公演されていたら一度くらい観たいと思う次第。
投稿元:
レビューを見る
原書名:The unexpected guest
著者:アガサ・クリスティ(Christie, Agatha, 1890-1976、イングランド、小説家)
訳者:深町眞理子(1931-、東京、翻訳家)
投稿元:
レビューを見る
雪の夜車を溝に落とした男が助けを求めある屋敷にやってくると、そこに男が死んでいて傍らには私が殺したという美しい妻が立っていた。男はその女を助けたいとあれこれ策略をめぐらす。このとっかかりが何故?そこまでするか?と納得できずちょっと読むのにつっかえたが、だんだん屋敷の人々、看護人たち、被害者の母、妻の友人の男性、被害者の弟といろいろな思惑が発露されるにつれおもしろくなった。途中からあれが犯人か?と思ったらそうだった。セリフで被害者の性格や家族の関係があらわにされる過程は演劇的にはとてもおもしろいと思う。
解説の小池真理子氏が、クリスティの魅力の一つは女性の描き方として、魅力的な年のいった女性を登場させていることだ、と述べているが、この劇でも被害者の母は思慮ある存在として描かれている。
1958発表
2004.9.15発行 2012.10.25第3刷 図書館