サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.12
  • 出版社: 水声社
  • サイズ:20cm/237p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-89176-655-9

紙の本

生存者の回想 (フィクションの楽しみ)

著者 ドリス・レッシング (著),大社 淑子 (訳)

終末を予兆させる近未来都市。現実と虚構のあわいを超える。いま、女たちのサヴァイヴァルが始まる。著者による「一つの自伝の試み」。ノーベル文学賞受賞作家の本。【「BOOK」デ...

もっと見る

生存者の回想 (フィクションの楽しみ)

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

終末を予兆させる近未来都市。現実と虚構のあわいを超える。いま、女たちのサヴァイヴァルが始まる。著者による「一つの自伝の試み」。ノーベル文学賞受賞作家の本。【「BOOK」データベースの商品解説】

終末を予兆させる近未来都市。それを観察し、世界の崩壊のあとまで生きのびて回想を記す初老の女−。破滅と危機の源泉が人びとの意識のなかに浸透し、意識を捉えて破壊していくさまを微細に、かつ象徴的に描き出す。〔サンリオ文庫 1984年刊の再刊〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ドリス・レッシング

略歴
〈ドリス・レッシング〉1919年生まれ。イラン生まれ。両親はイギリス人。学校を離れて独学を続ける。著書に「黄金のノート」「アフガニスタンの風」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

滅亡と女

2016/02/14 16:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

おそらく近未来、ロンドン近郊と思われる街に住む老女のところに、一人の少女が預けられる。突然見ず知らずの少女を預けられたことに少しの驚きはあるが、すんなり受け入れてしまうのは、社会の静かな崩壊が始まっていることから仕方ないことと考えたからだ。
とにかく世界は滅びつつある。政府は名目だけの存在となり、公共サービスもやがて停止、メディアはかすかなラジオだけ、流通も衰退して食料の入手も困難になりつつある。その原因が戦争か、天変地異か、一切触れられていない。そんな中で、あと何年生きるかもわからない独り暮らしの老人にとっては、生き延びることはさほど重要ではなく、ただ周囲の人々を観察するだけの日々に、一人の少女を育て、そして生き残る力を与えることが役割となったのだ。
文明の崩壊していく中の暮らしに、若い少女は順応していき、老人は見守るだけしかできないのではあるが、少女の挙動の端々から、彼女の生い立ちを幻視することができる。実は彼女は、アパートの無人となった部屋を彷徨い歩いては、さまざまな過去や未来を幻視してしまっていて、そのたびに苦しい思いも、喜びも味わっているのだが、ことに少女のかたくなな性格を生んだ過去の環境に対しての思いは、同情でもあり、また悲しみでもあるのは、深いシンパシーにとらわれるからであるとも思える。
目前に死が迫っているというわけでもない、緩慢な破滅、それは数十年、数百年のスパンで見れば人類史の転換だったとしても、その瞬間の一人一人にとっては少しずつ生活を切り詰めていく日常の連続でしかない。そんなこと以上に、単なる一般市民には状況を変える力など無く、生き残るにはただ順応するしかない。少女は現代文明の価値観やヒューマニズムを維持しつつも、新しいコミュニティやギャング団が支配力を増す世界で自分の居場所を求める。一方でずっと若い子供たちは、旧世代の人々には理解できない社会性を育んでおり、十代の少女はその狭間で苦悩する。
子供たちのリーダーとしての生き方、女としての幸せを求めること、様々な行き詰まりに少女がすすり泣くシーンが、この作品の白眉だ。古来からのあらゆる女性が感じて来た不条理が、この
場面でも彼女に立ち塞がる。そして庇護者である老女もそうだったであろうように、壁に立ち向かっていくことを決意する心情が、ここに集約して描かれている。
少女とずっと行動をともにする犬とも猫とも分からない奇妙なペットの存在は、それが誰にも不審がらずに受け入れられている状況も含めて、この世界の歪みを表している。奇妙な生物が突然生まれたものなのか、外の世界から入り込んで来たのか、いずれにしろ、破滅の原因と関係があって、それも記述されていない共通認識なのであろうが、理屈で解決できない不気味さがこの時代を覆っていることを示している。
その滅亡の時代を背景にしながら、なお女であることの不条理が普遍的なものであること、時代に合わせてまたヴァリエーションを生みながら、新しい生き方を生み出していくであろうこと、それらが作品の通底音となって、作品の力強さを醸し出している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/06/14 21:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/08 23:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。