サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. ベストセラーズの通販
  6. ベスト新書の通販
  7. 新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わるの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 256件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.6
  • 出版社: ベストセラーズ
  • レーベル: ベスト新書
  • サイズ:18cm/199p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-584-12284-6
新書

紙の本

新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる (ベスト新書)

著者 小飼 弾 (著)

知的アウトプットは、新書を読むほど磨かれる! どんどん「つまみ読み」して脳内マップを広げていけば、他の本なんて読まなくても十分です。新書というツールを最大限に生かす方法、...

もっと見る

新書がベスト 10冊で思考が、100冊で生き方が変わる (ベスト新書)

税込 817 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

知的アウトプットは、新書を読むほど磨かれる! どんどん「つまみ読み」して脳内マップを広げていけば、他の本なんて読まなくても十分です。新書というツールを最大限に生かす方法、人と差がつく選び方、楽しみ方を教えます。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

小飼 弾

略歴
〈小飼弾〉1969年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校中退。投資家、プログラマー、ブロガー。ディーエイエヌ有限会社代表取締役。著書に「空気を読むな、本を読め。」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

ジュンク堂書店大阪本店

毎月、数多くの新刊が...

ジュンク堂書店大阪本店さん

毎月、数多くの新刊が出る新書。文字通り玉石混合の中から、如何に石を避けて玉を選ぶのか。自身のブログで数多くの書評を手掛ける氏が、初心者に向けて書いた新書のための読書作法。

個人的には、ページを順に従って読み進めるより、後半Part3で開陳されている氏の各新書レーベル見立てを先に読む事をオススメします。本当に各レーベルの特徴を掴んでいて、頷く事しきりでした(笑)。

大手から新規参入組迄の各レーベルの傾向を掴んで、前半Part1・2の技術論を実践すれば、自分なりの新書MAPを作るのも、決して難しい事ではないかも知れません。一度お試しあれ。

人文新書担当:岡

みんなのレビュー256件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

生き残るためには新書を読め。具体的、多角的な新書読書論。刺激を受け、考え、行動せずにはいられない!

2010/06/21 04:41

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:月乃春水 - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルが秀逸です。「ベスト新書」から出た『新書がベスト』。
サブタイトルは─10冊で思考が、100冊で生き方が変わる

新書の読み方、買い方、新書を10倍活かす方法、新書のレーベル別にお勧め本とダメ本が紹介されています。

帯には「新書にクソ本なし!」と書かれています。が、要注意。
著者の小飼弾氏は、新書すべてが良書、と言っているわけではありません。紹介されている本には「ダメ本」もあるのです。
しかし、ダメ本に当たる経験も必要で「ダメ本とはこういうことか」と肌身で感じ、ダメ本をつかみ慣れないとたくさんの本は読めない。そこそこ普通の本よりも強烈にダメな本の方が、強い印象を残し、結果的により多くのことを考えさせてくれる、とのこと。

現代において、膨大な情報に取り囲まれている私たち。本を活用しなければ生き残れなくなっている。それはなぜなのか。本の価値は何なのか。 
「生き残る力」を付けるためには、多様なカテゴリーを擁したノンフィクションを読むべき。ノンフィクションは新書で十分、と、著者独特の歯切れよくユニークな理論が展開されています。

◆目次◆
序章 生き残りたければ、新書を読め
 1.なぜ今、本を読まなければならないのか
 2.新書以外は買わなくていい

Part1 新書の買い方、読み方
 1.読書レベル0からの【初級編】
 2.なんとなく読みはじめてからの【中級編】

Part2 新書を10倍生かす方法
 1.タイトルから本の出来を測る
 2.ダメ本も味わう
 3.疑うことを楽しむ
 4.洗脳されずに自己啓発本を読む
 5.話題の本とは距離をおく
 6.ジュニア向け新書はこんなに楽しい
 7.複数の新書を同時に読む
 8.本で得た知識を活用する
 9.「超」整理法で本を整理する
 10.ウェブを使って本を読む

Part3 新書レーベルめった斬り!
 1.貫録のある老舗レーベル
 2.新書界の革命児たち
 3.科学を楽しむ新書レーベル
 4.セットで買いたい新書レーベル
 5.色が定着してきた熟成期レーベル
 6.テーマの鮮度が命の上昇中レーベル
 
終章 新書と電子ブックの未来

コラム
 1.文字だけの本とコミックの違い
 2.英語圏での本の常識

ジャンル別 逆引きインデックス

(数字の表記が実際の目次とは異なります)

読書の意味、価値、そして本の読み方。
刺激を受け、考え、なにかしらの行動に出ない人はいないのではないか。それほどの勢いがあります。
わたしも新書をいくつも購入し、読み始めました。(さすがに本文で紹介されている、書店で棚からごっそり「選ばず」「適当に」まとめ買いする方法はできませんでしたが…)

ただ単に、乱読、多読を勧めているわけではありません。目次にもあるように、方法は具体的、多角的です。

たとえば、このような記述があります。
『本を10冊読んだら、ひとつ考えてほしいことがあります。それは本の内容ではなく、自分がどう影響されたかということ。(略)
「この10冊を読んだことで自分はどう変わったか」を感じるのです。
ほんの些細なことでよいのです。本を読んだ自分と、読む前の自分との違いを見つけてください。違いをみつけたのであれば、それは量をこなすことで得た知識があなたの血肉になったということです。』 (P39-40)

読書をこれから本格的にはじめたい人、そこそこ読んでいる人、すでにかなりの読書人、どなたにも得るところ大!の新書です。


本についてのよもやま話。 <ブログ> 本のことあれこれ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

新書で十分なわけでもなく レーベルについて不同意だ

2024/02/12 22:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:清高 - この投稿者のレビュー一覧を見る

1.内容
 小飼弾によると、「これからの世の中で生き残りたければ、新書を読め」(p.14)という。そのための方法論をPart1(原文はローマ数字も、アラビア数字に改めた。以下同じ)とPart2で記し、Part3では、小飼が分析する新書レーベルの傾向を記したものである。

2.評価
(1)Part2まで。ア.方法論はそれなりに有益な内容だと思う。しかし、イ.新書は、幅広い知識を得るうえで有益だとは思うが、「ノンフィクションは新書で十分」(p.29)とは思わない。より詳しい知識を得るにはハードカバーの方が有益な場合が多いからであるが、読者にも心当たりがあろう。
(2)Part3は、ア.レーベルの傾向は参考になるも、筆者は内容次第と考えていること、イ.2024年時点ではレーベルの変遷もあり、内容が古くなっていること、以上2点が減点ポイントである。
(3)以上、(1)のイ、(2)のア、イが減点ポイントだが、(1)のアの有益性が5点、減点ポイントは1点減点、合わせて4点とする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すぐ読めて面白い。著者の考える「良い新書」の形態になっている。

2011/02/19 16:50

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「新書はこんな本」を考え、そこから「読むことの意味」をちょっと考えることが出来る本でした。私も新書は比較的沢山読んでいると思います。「ハズレ」もありますが、著者の書くとおり「失敗も勉強のうち」と思えばどんな本もそれなりに役立っているのでしょう。いや、役立てようと「転んでもただでは起きない」心がけが大事、というのでしょうか。

 Part1は「新書の買い方、読み方」。「読書の必要性」「こんな風に読みはじめたら」が書かれています。「10冊読んだら、自分がどう変わったかを考えてみよう」という提案は「読んだぞ」と自分で確認するためにもよい提言だと思います。

 Part2は「新書を10倍生かす方法」。著者なりの「読み方のヒント」が載っています。「ジュニア向けはあなどれない」などは痛感しているところだったのですが、意見が合わないところも結構あります。そこは著者の提言どおり「突っ込みいれながら」読めばいいでしょう。少し読書経験がある人なら、突っ込みどころは満載だと思います。
 ウェブの活用なども視野に入っているのは著者らしいところです。

 「Part3 新書レーベルめった斬り!」は、多出している新書レーベルの概評。それぞれの特徴をつかんでいて面白かったです。この部分が本書の約半分。おすすめの書評紹介にもなっています。もちろん「ダメ本」の紹介にも。

 著者は新書は「一冊十分もかけない(P83)」そうですが、どこからでも読めるし、読みやすいので10分とはいいませんがかなり速く読めました。著者の思う「望ましい」新書とはこういう形態なのかなと想像した次第です。

 著者的にいえば「ベストの新書はベスト新書の『新書はベスト』」?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/05 22:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/21 17:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/14 09:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/18 14:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/12 00:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/11 20:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/12 23:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/13 12:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/14 21:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/15 20:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/16 07:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/18 02:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。