- カテゴリ:一般
- 発売日:2010/11/01
- 出版社: 英治出版
- サイズ:21cm/243p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86276-085-2
読割 50
紙の本
イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」
著者 安宅 和人 (著)
人生は何かを成し遂げるためにはあまりにも短い。やるべきことが100分の1になる問題設定&解決法を紹介。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナーなど、「生み出す変化」...
イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」
イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
本日まで通常1,980円
税込 990 円 9ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
人生は何かを成し遂げるためにはあまりにも短い。やるべきことが100分の1になる問題設定&解決法を紹介。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナーなど、「生み出す変化」で稼ぐプロフェッショナルのための思考術。【「TRC MARC」の商品解説】
★50万部突破!★
発売12年、時代が変わっても
読者が増え続ける不朽の一冊
イシューからはじめると
やるべきことは
100分の1になる!
「ロジカルシンキング・問題解決の決定版」
「AI×データ時代の必携書」
脳科学×戦略コンサル×ヤフーのトリプルキャリアによる究極の問題設定&解決法。
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…
生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。
イシューとは?
あなたが問題だと思っていることのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
イシューとは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。
本書出版のきっかけ(「はじめに」抜粋)
僕がこれまでに見てきた「圧倒的に生産性の高い人」にひとつ共通していることがある。それは、彼らが「ひとつのことをやるスピードが10倍、20倍と速いわけではない」ということだ。分野がビジネスであろうとサイエンスであろうと「本当に優れた知的生産には共通の手法がある」。そんな内容を個人のブログに書いたところ思わぬ反響があった。「こうした内容を共有することが多くの人の役に立つのかもしれない」と思ったことがこの本を書こうと思ったきっかけだ。【商品解説】
目次
- はじめに 優れた知的生産に共通すること
- ■序章 この本の考え方―脱「犬の道」
- ■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
- ■第2章 仮説ドリブン(1)──イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
- ■第3章 仮説ドリブン(2)──ストーリーを絵コンテにする
- ■第4章 アウトプットドリブン──実際の分析を進める
- ■第5章 メッセージドリブン──「伝えるもの」をまとめる
- おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう
著者紹介
安宅 和人
- 略歴
- 〈安宅和人〉1968年富山県生まれ。イェール大学・脳神経科学プログラムにて学位取得(Ph.D.)。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、ヤフー株式会社COO室室長。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
著者/著名人のレビュー
イシューは一般的な意...
ジュンク堂
イシューは一般的な意味では論点や問題点という意味とされていますが、この本の「イシュー」とは著者いわく「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすものと定義されています。「悩むと考えるは違う」と著者が言うように、悩むというのは“答えが出ない”という前提にあり、考えるというのは“答えが出る”という前提で建設的に考えを組み立てていくため、自分が抱える仕事の中で、いかに解決の必要性が高い問題(=イシュー)を見極めてどのようなアプローチをするかがビジネスでは重要で、それにより生産性の高い仕事をすることができると説いています。
数ある問題解決法・思考法本ではツールやテクニック紹介で終わっているものが多いため、インプットで満足してしまいがちです。本書は価値あるアウトプットを生み出すための手法として、様々な職種の方からの評価が高く、ビジネス書好きには読みごたえのあるオススメの本です。
仙台店 社会担当三塚
電子書籍
根本から考え直すきっかけになる
2020/03/14 21:58
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウキウキさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
今目の前にある課題をこなして日々が過ぎている自分に、それは本当にイシューなのかとつきつけられた気がした。
誰もが一読すべき一冊のように思えた。
電子書籍
駆け出しデータサイエンティストに良い
2020/02/23 21:41
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
未経験でデータサイエンティストに転職したばかりの者です。
仕事の仕方が分からず右往左往する私に先輩が勧めてくれました。
それからは、この本に書かれていることを意識して仕事をするよう努めています。
電子書籍
イシューの大切さを実感します
2022/12/31 19:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:めいぷるはにー - この投稿者のレビュー一覧を見る
コンサルタントにロジカルシンキングがどれほど重要かを思い出させられる一冊でした。ありあまるイシューの中から最も重要なイシューを見極めることが大切だと学びました。
紙の本
学生、社会人にオススメ
2016/10/26 02:54
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こたろう - この投稿者のレビュー一覧を見る
本質を見極めることが大事。学生(特に院生)や社会人は無駄なことに努力を使いすぎている。本質を見極め、本当に大事なことに全力を出すことが重要。と、一見、ありきたりではあるものの、それに気づいていない人は案外多いように感じます。
電子書籍
仕事の生産性を上げるならこれ!
2022/06/30 22:28
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アップルパンチ - この投稿者のレビュー一覧を見る
生産性を上げるためのノウハウが学べます。
仕事の生産性を上げるためにはバリューのある仕事をすること。では、バリューのある仕事とは何か?それは、答えを出す必要性の高い問題(イシュー)を見極め、そのイシューに対して明確な答えを出すことである。
そのための、取り組み方、考え方が学べる内容となっています。
読んだ内容そのままやるのは難しいと思うので、まずは本に書いてあることを小さく試して、経験していくことが大切かと思いました。
紙の本
問題解決本の中で抜群
2017/02/04 16:27
9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クリニカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
あまたある問題解決本でこれまで語られてきた事と、決して違うことを言っているわけではないのだが、イシューから始めようという、分かりやすいテーマ設定と、より実践をイメージしやすい構成により、これまでどの類似本を読んでもよく飲み込めなかったことが、すっと入ってくるような読み応えでした。
電子書籍
問題解決の決定版の電子版
2017/02/04 16:28
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クリニカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
あまたある問題解決本でこれまで語られてきた事と、決して違うことを言っているわけではないのだが、イシューから始めようという、分かりやすいテーマ設定と、より実践をイメージしやすい構成により、これまでどの類似本を読んでもよく飲み込めなかったことが、すっと入ってくるような読み応えでした。