サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 講談社
  5. ブルー・バックス
  6. 巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 18件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災

著者 永幡嘉之

福岡伸一氏推薦! 生命は大きく変わらないように絶えず小さく変わっている。生態系という動的平衡は大激変から回復できるのか。物言わぬ生きものたちが問う「復興とは何か」。201...

もっと見る

巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災

税込 1,100 10pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 136.6MB
Android EPUB 136.6MB
Win EPUB 136.6MB
Mac EPUB 136.6MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

福岡伸一氏推薦! 生命は大きく変わらないように絶えず小さく変わっている。生態系という動的平衡は大激変から回復できるのか。物言わぬ生きものたちが問う「復興とは何か」。2011年3月11日に東北を襲った巨大津波は、生き残った動植物の生息地をも激変させた。死滅するカエルの卵、真夏に枯れゆく木々、姿を消した絶滅危惧種のトンボたち……。しかし津波の影響がかつてない規模になったのは、人間による隙間のない土地利用が原因だった。「復興」の名のもと、急速に進む土木事業は、本当に東北の「豊かな自然」を回復できるのか。震災直後から生きものたちの消息を追って東北全域を奔走した著者が問う「真の復興とは」。(ブルーバックス・2012年4月刊)

目次

  • はじめに
  • プロローグ
  • 第1章 東北地方の生態系
  • 第2章 変容した地形
  • 第3章 蝕まれた水辺
  • 第4章 蝕まれた大地
  • 第5章 津波がもたらした異観
  • 第6章 湿地の生きものたちのその後
  • 第7章 砂浜の生きものたちのその後
  • 第8章 巨大津波は生態系をどう変えたか

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー18件

みんなの評価4.1

評価内訳

津波が襲った直後一年の記録。何を復興したいのか、を考えさせられる。

2012/06/20 17:52

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

2011年の東日本大震災の後、復興を目指すさまざまな活動が続いている。何が変わったのか。どうなっていくのか。人間だけでなく他のいきものはどうなのか。写真家であり、環境保全活動も行っている著者は、津波の直後から沿岸の生きものの変化を写真とともに記録し続けた。これはその、津波が襲った直後からの一年の記録である。
 写真を多用しての説明はとても雄弁である。みなれた風景、生き物たちの姿がこんなにも違ってきていることが一目でわかる。撮影の日付もそれを語っている。見る人は塩害で枯れ始めた木に心を痛め、絶滅を危惧された昆虫が生きていた写真にほっとしたりするだろう。少し生態系に興味がある人はさらに、津波の後にまず何がでてくるのか、具体的な事例をみていろいろと感じることがあるに違いない。

 最終章にまとめられている通り、長期で見ていかなければあの津波の影響を断じることは難しい。直後の季節にまだ生き残っていたものも、継続して子孫をつないでいけるかどうかはまだわからないのだ。生きものの姿が戻ったといっても、強い外来種がさらに進出してきたのかもしれない。今年、2年目の春はどんな生き物がいただろう。地道なデータの蓄積を続け、本書の続きを知らせてほしい。

 人間の生活のため、他の生きものは後回しにされざるを得ないこともあるだろう。実際にそうして埋め立てられてしまった海岸部などもある。著者も「複雑な思い」で写真を撮り続けたようだ。「復興」という言葉で、私たちは何を目指しているのだろうか。時間を戻すことはできないし、人間も変わっていくから、まったく同じところに戻ることはできない。同じところに戻ったつもりでも問題はなくならないかもしれない。
 エピローグ、著者は見上げた星空の変わらぬ姿にしばらく見とれていた、とある。地上には変わり果てた姿があるが、それも宇宙ではちっぽけな変化でしかないのか、とも思う。しかし、そのちっぽけな中に、人間がいるのも確かなのである。
 なにができるのか、どう考えていくのか、問題の難しさをつきつけられる。せめて「こうしたところはこうなった」と、記録だけは少しでも残しておくことが最低限の必要とされることだと思う。繰り返しになるが、地道なデータの蓄積を続け、本書の続きを知らせてほしいと願う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

真の復興とは何かを問う、著者渾身の一冊です!

2020/02/07 13:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、私たちの教養として、高度な知識を分かり易く説いてくれる人気の「ブルーバックス」シリーズの一冊で、同巻は3月11日の東日本大震災による生態系の変化について徹底的な調査を通して書かれたものです。著者による調査によれば、大震災で引き起こされた巨大な津波は、生き残った動植物の生息地をも激変させたようです。例えば、死滅するカエルの卵、真夏に枯れゆく木々、姿を消した絶滅危惧種のトンボたちなどが同書であげられていますが、この津波による影響がこれまでに大規模になったのは、実は、人間による隙間のない土地利用が原因だったと驚くべき指摘がなされています。そして、今、また復興の名の下で、大規模な土地開発が行われています。本当に復興とはどういうことなのでしょうか。真の復興について説いた著者渾身の一冊です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/12/15 21:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/08 13:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/25 02:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/14 12:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/12 23:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/08 23:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/15 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/19 15:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/03 13:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/12/07 22:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/18 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/11/08 18:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/25 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。