- カテゴリ:小学生 一般
- 発売日:2016/08/01
- 出版社: いろは出版
- サイズ:28cm/111p
- 利用対象:小学生 一般
- ISBN:978-4-86607-010-0
紙の本
寿命図鑑 生き物から宇宙まで万物の寿命をあつめた図鑑
みんな、いつか、死んでしまう。動物、人、建築物、天体…この世のすべてを13カテゴリーに分けて、324個の寿命とそれにまつわるエピソードをあつめた図鑑。【「TRC MARC...
寿命図鑑 生き物から宇宙まで万物の寿命をあつめた図鑑
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
みんな、いつか、死んでしまう。動物、人、建築物、天体…この世のすべてを13カテゴリーに分けて、324個の寿命とそれにまつわるエピソードをあつめた図鑑。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- ★まえがき
- ★この図鑑の見方
- ★動物の寿命 個性あふれる動物のさまざまな一生を知ろう
- ハツカネズミ/イタチ/肉牛/ゴールデンハムスター/ニホンアマガエル/アズマモグラ/ニホンノウサギ/キクガシラコウモリ/野良ネコ/アライグマ/キタキツネ/オオアナコンダ/モリアオガエル/めん羊/飼い犬/ノドチャミユビナマケモノ/オオカミ/ニホンジカ/アカカンガルー/トラ/ブタ/ライオン/ジャイアントパンダ/グリーンイグアナ/ウマ/コアラ/アカハライモリ/キリン/ヒグマ/コモドオオトカゲ/ミシシッピアカミミガメ/ゴリラ/カバ/ヒトコブラクダ/チンパンジー/シロサイ/ナイルワニ/アフリカゾウ/オオサンショウウオ/ガラパゴスゾウガメ
- ★海のいきものの寿命 きびしい海の世界で生きる命をのぞいてみよう
- チョウチンアンコウ/アオリイカ/イトヨ/シラウオ/ミズクラゲ/クリオネ/マコンブ/タツノオトシゴ/ヤドカリ/サケ/チンアナゴ/ミズダコ/ハリセンボン/ブダイ/クマノミ/バフンウニ/アカテガニ/マンボウ/ヒラメ/コウテイペンギン/カキ/アカエイ/ラッコ/クロマグロ/ニホンウナギ/クロカジキ/ホッキョクグマ/イセエビ/キヒトデ/シロナガスクジラ/セイウチ/バンドウイルカ/ワモンアザラシ/アカウミガメ/シーラカンス/ジンベエザメ/ジュゴン/ホホジロザメ/シャチ/サンゴ
- ★鳥の寿命 似ているようでまったくちがう鳥の一生を観察しよう
- スズメ/ツバメ/キジオライチョウ/カラス/ウグイス/カワセミ/カワラバト/ニワトリ/キツツキ/オシドリ/ハヤブサ/クジャク/カルガモ/フクロウ/ニワシドリ/タンチョウ/グンカンドリ/カッコウ/ダチョウ/フラミンゴ
- ★昆虫の寿命 小さな昆虫の懸命に生き抜く姿をのぞいてみよう
- アブラムシ/蚊/キイロショウジョウバエ/セイヨウミツバチ/ツチハンミョウ/ナミアゲハ/ナミテントウ/モンシロチョウ/アメンボ/チャバネゴキブリ/クマムシ/アシナガバチ/クロオオアリ/エンマコオロギ/オオミノガ/ゲンジボタル/カブトムシ/カゲロウ/コガネグモ/カマキリ/アキアカネ/トノサマバッタ/アリジゴク/カタツムリ/フンコロガシ/オオクワガタ/ダンゴムシ/アブラゼミ/オニヤンマ/ミミズ
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
テーマは重いかもしれませんが、楽しい本です
2016/07/27 19:55
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る
鳥や魚の寿命は平均で、とか大きなくくりではなく、
例えば鳥なら実に多種多様な鳥の寿命が載ってます。
それぞれに一言コメントがあって楽しいです。
また、動物だけでなく、例えば食べ物。
もはや寿命と言うより賞味期限ですが…
他にもノートパソコンの寿命は4~5年だとか、
324項目、一番寿命の短い「虹」から、長い「ブラックホール」まで、
ほんとにいろいろまとめられたいい本です。
紙の本
子供に
2017/01/21 16:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たま - この投稿者のレビュー一覧を見る
小学生の子供にかいました。寿命を知ることで、生き物に対する愛おしさ、学ぶことへの入り口になればとおもいました。おもしろいです。
紙の本
なかなか楽しい
2022/05/22 14:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
動物、昆虫、植物、食べ物、建築物、人体、天体など、あらゆるものの寿命について可愛いイラストで紹介して、寿命の順に並べた面白い絵本(大型)。
食べ物や建築など何をもって寿命と言うのか、定義がなかなか難しい面もあるが、子供たちと考えながら会話をしつつ、読み進めると良いと思う。
紙の本
いろんな寿命
2019/02/25 19:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
生き物の寿命だけかと思いきやいろんな寿命が書いてあって楽しかったみたい。
寿命以外にもいろんなことが書いてあるので学習してるようだ。
紙の本
生きるってたいへん!
2017/02/04 17:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:dinoF - この投稿者のレビュー一覧を見る
還暦を迎えて、他の生き物の寿命が気になり購入した。50年前に見た平凡社の子供百科とは、寿命が違っているが、これも生物学の進歩?こうして、見て行くと自分もちっぽけな地球生物だと思えてくる。