サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 動物学の通販
  5. 築地書館の通販
  6. 魚だって考える キンギョの好奇心、ハゼの空間認知の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2017/08/24
  • 出版社: 築地書館
  • サイズ:19cm/202p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8067-1545-0

紙の本

魚だって考える キンギョの好奇心、ハゼの空間認知

著者 吉田 将之 (著)

魚だって考えているはずだ。でも何を、どのように? トビハゼの機嫌をとり、イイダコをけしかける…。魚が考えていることを知りたい広島大学「こころの生物学」研究室の先生と学生た...

もっと見る

魚だって考える キンギョの好奇心、ハゼの空間認知

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

魚だって考えているはずだ。でも何を、どのように? トビハゼの機嫌をとり、イイダコをけしかける…。魚が考えていることを知りたい広島大学「こころの生物学」研究室の先生と学生たちの、ローテクだけど情熱あふれる奮戦記。【「TRC MARC」の商品解説】

著者の「こころの生物学」研究室では、
「サカナが何かを考える仕組み」について、生物学の立場から研究をしている。

研究室ではさまざまなサカナたちと同居しながら、実験道具を手づくりし、
必要とあらば実験用のサカナも自分たちで釣ってくる。
実験方法も斬新で、鍵盤を使ってサカナの行動を計測したりする。
サカナを愛してやまない先生と学生たちのユニークな研究の数々と、
国内外の最新の研究成果も盛り込んだ、生物研究の面白さが存分に味わえる一冊。【商品解説】

目次

  • まえがき サカナにはサカナの考えがある
  • 1 サカナの脳は小さいか
  • キンギョvsハト
  • ニューロンの数を数える
  • 大きければいいってもんじゃない
  • 2 サカナは臆病だけど好奇心もある
  • ウキは友達
  • 体を張った行動観察

著者紹介

吉田 将之

略歴
〈吉田将之〉1965年茨城県生まれ。広島大学で博士号取得。同大学大学院生物圏科学研究科・准教授。共著に「メジナ釣る?科学する?」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

面白い

2023/01/12 06:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

丁寧な語り口で、分かりやすく書かれていて良いです。スポットライトが当たることが少ない魚の知能について、見識を深めましょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

研究や指導の苦労がわかる「研究室紹介」。

2017/10/24 16:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

サカナで生物心理学を研究している著者。本書は「どんな研究室か」がわかる一冊。卒研や大学院生としてやってくる学生たちがどんな風に仕事をしているのかがわかりやすい文章で描かれている。

臆病の度合いに魚による差はあるのか。好奇心はあるのか。ヒトが感じているような感情があるのかどうかから調べていくには方法も装置も確立していないものが多い。黙々と行動を手押しのカウンタで記録することもある。装置を手作りすることもある。「無理」と断念して3Dスキャナや3Dプリンタの力を借りる場合もでてくる。どのような形で研究の課題をたて、どんな風にデータを集めるのか。時には装置を作り、時には地道に「若い力」で進めた結論は時には「やっぱり」であり、時には「ほんと?」であったり。研究の過程の苦労、面白さなどがよくわかる。

学生たちにどうやってその仕事を「やってみよう」と思わせるか。そのあたりの「指導教官として」の工夫も垣間見えていて、その辺も「リアルである。
・・・ここで勉強してみようか、と思った方、参考になるかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/02/24 01:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/02 00:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。