読割 50
- 国内送料無料
紙の本
地図から消される街 3.11後の「言ってはいけない真実」 (講談社現代新書)新刊
著者 青木 美希 (著)
帰還率「4.3%」の衝撃、母子避難者の自死、不正と中抜きだらけの除染…。避難指示解除が進む福島第一原子力発電所近隣地域で進行する恐るべき事態とは。震災から取材を続ける女性...
地図から消される街 3.11後の「言ってはいけない真実」 (講談社現代新書)
地図から消される街 3.11後の「言ってはいけない真実」
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
帰還率「4.3%」の衝撃、母子避難者の自死、不正と中抜きだらけの除染…。避難指示解除が進む福島第一原子力発電所近隣地域で進行する恐るべき事態とは。震災から取材を続ける女性記者が「不都合な事実」を記す。【「TRC MARC」の商品解説】
3.11から丸7年。すっかり報道が少なくなる中、避難指示解除が進んだ福島第一原子力発電所近隣地域で進む恐るべき事態とは?
現実を無視した「帰還」事業、弱き者への支援の打ち切り……メディアを通して見せかけの「復興」が叫ばれ、実際には、自治体の「町残し」ばかりが進み、人が消えていく実情。
震災直後から足を運び、取材を続ける唯一の大手紙記者にして、新聞協会賞三度受賞の若手女性ジャーナリストが迫る、大メディアが報じない「不都合な真実」!【商品解説】
3・11から丸7年。避難解除が進む福島第一原発近隣地域で進む恐るべき事態。事故から取材を続ける唯一の大手紙女性記者が見た現実【本の内容】
3・11から丸7年。避難解除が進む福島第一原発近隣地域で進む恐るべき事態。事故から取材を続ける唯一の大手紙女性記者が見た現実【本の内容】
目次
- はじめに
- 第1章 「すまん」──原発事故のため見捨てた命
- 第2章 声を上げられない東電現地採用者
- 第3章 なぜ捨てるのか、除染の欺瞞
- 第4章 帰還政策は国防のため
- 第5章 官僚たちの告白
- 第6章 「避難者いじめ」の真相
- 第7章 捨てられた避難者たち
- エピローグ──忘れないこと、見続けること
著者紹介
青木 美希
- 略歴
- 〈青木美希〉新聞記者。朝日新聞東京本社特別報道部所属。原発事故検証企画「プロメテウスの罠」などに参加。「手抜き除染」報道を手がけ、取材班は新聞協会賞を受賞した。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
一般 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む