サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.8 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

稲の日本史 (角川ソフィア文庫)

著者 佐藤洋一郎 (著)

縄文遺跡から次々に見つかるイネの痕跡は、この時代、熱帯ジャポニカ稲作が営まれていたことを物語る。日本人とイネの関係をDNAから解き明かし、縄文稲作の多様性が持つ意味を、今...

もっと見る

稲の日本史 (角川ソフィア文庫)

税込 924 8pt
50%OFF

稲の日本史

05/09まで通常924

税込 462 4pt

稲の日本史

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.0MB
Android EPUB 8.0MB
Win EPUB 8.0MB
Mac EPUB 8.0MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

縄文遺跡から次々に見つかるイネの痕跡は、この時代、熱帯ジャポニカ稲作が営まれていたことを物語る。日本人とイネの関係をDNAから解き明かし、縄文稲作の多様性が持つ意味を、今日的な視点でとらえなおす。【「TRC MARC」の商品解説】

日本の稲作は、弥生時代以降に広まったといわれてきた。しかし遺跡に残る稲の遺伝子の解析などから、縄文時代にも稲作があったこと、弥生時代には縄文稲作の影響の上に水田稲作が導入されたという仮説をたて、稲作史研究に植物遺伝学の立場から大きな一石を投じた。水稲の渡来経路も朝鮮半島経由、大陸からの直接伝来、双方があった可能性を指摘、科学の目で日本の古代史に迫りつつ、縄文文化の多様性、おおらかな魅力を提示する。【商品解説】

目次

  • 文庫版はしがき
  • 序章
  • 第一章 イネはいつから日本列島にあったか
  • 先人の足跡を追う
  • 縄文稲作を追い求めて
  • インドシナに縄文稲作のあとを求めて
  • 二つのジャポニカ
  • DNAでみた二つのジャポニカ

著者紹介

佐藤洋一郎

略歴
1952年和歌山県生まれ。京都大学農学部農学科卒業、同大大学院農学研究科農学専攻修士課程修了。高知大学農学部助手、国立遺伝学研究所研究員、静岡大学農学部助教授、総合地球環境学研究所教授・副所長等を経て、大学共同利用機関法人人間文化研究機構理事。農学博士

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.8

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

科学捜査?!で日本の稲の出自に迫る痛快な書だった

2020/11/08 17:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大阪の北国ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラオス料理を食べに行った時のこと。ライスを注文すると竹で編んだ皿に笹の葉を敷き、その上に何やら手で握って盛り付けたような跡のついたひと塊のご飯が出てきた。運んでくれた店の人が、手でつかんで食べろという。武骨な給仕法に驚いたが、食べてみて更に驚いたのは、それが想像していた香りの強いパサパサした所謂タイ米(長粒種)ではなく、短粒でもちもちした美味しいもち米だったことだ。魚沼コシヒカリやあきたこまちの例を出すまでもなく、今の日本人が好むもちもちとした食感に全く合致している。ベトナムの北部山間部でも、現地の人々に人気の高いもち米や日本のもちもちしたうるち米のような高付加価値の品種を栽培して貧困を解消を図る国際協力機構の取り組みが進行していると聞く。
弥生時代からわれわれの日本文化を支えてきた水田による稲の栽培に先立つ縄文時代晩期の少し前に、既に日本には焼畑による陸稲栽培が伝播していたという。佐々木高明先生の仰る「稲作以前」に稲作が行われていたという論と共通する。
そして著者である佐藤洋一郎先生は、渡部忠世先生の提唱した栽培稲のアッサム=雲南起源説に対して、少なくとも日本の現有品種である温帯ジャポニカ種については長江中下流起源だという説をとる。その「実証方法」が痛快である。遺伝子を分析したDNA考古学である。標本の選び方や数量が研究としての多数であり、母集団を充分に代表しているかという問題はあっても、鑑識が動かぬ証拠で犯人に迫るような「科学的正確さ」を持って仮説を証明しうる方法である。
本書は単なる生物学的分析の書ではない。稲の歴史を通して、われわれ日本人の身の回りに普通に存在するモチ、雑穀と麹で醸す酒、絹、ウルシ、鵜飼など所謂照葉樹林文化の産物の来し方との共通点も視野にいれて展開する。そしてその方法が胸のすくようなDNA考古学である。文化という人文の世界に科学のメスが入った。爽快な読後感を味わった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

既存概念からの脱出

2024/04/09 18:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラオスの焼畑農業の場面がとても印象に残った。よく「日本古来の伝統 風習 慣習」と言われるが、家族制度などでもたかだか200年程度明治の頃の仕組みを「日本古来の」と言っているケースが多い。米づくりについても水田栽培が一般化するのはコメの生産高が「富」の基準となった江戸時代以降であり、それ以前はずいぶんと粗放なものであっただろう、という主張が説得力を持って展開されている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

縄文のしぶとさ

2020/06/28 22:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ライサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「日本人は何を食べてきたか」という本でも指摘されていたように、日本人が今のような白米や玄米を食べるようになったのは明治以降のことだとして、ではそれまで食してきた雑穀米に少ないながらも入っていた米とはどんな種類であったのかの手がかりになるのがこの本である
稲、バナナ、ゴマ、レモングラス、ターメリック、生姜……同じ畑からこれほど多様に収穫できるとは。そりゃあお上の命令がなければみんな縄文型稲作をやりたがるわな
歴史に残る名作

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

日本への稲作伝来が主題

2020/11/21 16:44

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジョージア - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本への稲作の伝来を主題とする書物です。理系の研究者による著作だけあって,熱帯ジャポニカと温帯ジャポニカの形態的な違いなど,興味深い内容が盛り込まれていました。時代が古代史に偏るのと,文庫本化に伴う改訂作業が最小限に止まったのが,少し残念でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/05/31 18:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。