サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 金融・通貨の通販
  5. 東洋経済新報社の通販
  6. 銀行デジタル革命 決定版 現金消滅で金融はどう変わるかの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2018/08/24
  • 出版社: 東洋経済新報社
  • サイズ:19cm/246p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-492-68145-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

専門書

紙の本

銀行デジタル革命 決定版 現金消滅で金融はどう変わるか

著者 木内登英 (著)

加速するキャッシュレス化。元日銀審議委員が、日本のフィンテック対応や電子決済、銀行の現状と課題、仮想通貨投資の行方、世界の中央銀行の動向などを詳細に追いつつ、通貨のデジタ...

もっと見る

銀行デジタル革命 決定版 現金消滅で金融はどう変わるか

税込 1,760 16pt

決定版 銀行デジタル革命

税込 1,760 16pt

決定版 銀行デジタル革命

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 9.1MB
Android EPUB 9.1MB
Win EPUB 9.1MB
Mac EPUB 9.1MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

加速するキャッシュレス化。元日銀審議委員が、日本のフィンテック対応や電子決済、銀行の現状と課題、仮想通貨投資の行方、世界の中央銀行の動向などを詳細に追いつつ、通貨のデジタル化への道を展望する。【「TRC MARC」の商品解説】

技術力とアイデアにモノをいわせたフィンテック企業が、
決済、貸出など銀行の牙城とされてきた業務に進出。
顧客のビッグデータもフィンテック企業に集まっていく。
危機感を抱いた銀行は、自らデジタル通貨の発行を検討。
キャッシュレス化の流れは、日本経済全体をも大きく変える。【商品解説】

メガバンクがデジタル通貨発行を検討。海外ではフィンテックを駆使したキャッシュレス化が進展。金融界を襲う大変化を大胆予測。【本の内容】

目次

  • 序章 動き出したメガバンク
  • 第1章 悩める巨人――挑戦がもたらす矛盾
  • 1 競争促進へと転換した法整備
  • 2 銀行のフィンテック対応
  • 3 揺れるメガバンク――やりたくないけどやらざるを得ない
  • 第2章 仮想通貨は決済手段となれるか
  • 1 日本は取引シェア世界トップに
  • 2 仮想通貨決済は普及しない

著者紹介

木内登英

略歴
〈木内登英〉1963年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト。著書に「異次元緩和の真実」「金融政策の全論点」がある。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.4

評価内訳

紙の本

通貨価値の今後は・・・

2019/01/19 08:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:だい - この投稿者のレビュー一覧を見る

デジタル通貨

現金とは違って、コンピュータ上で電子的に価値が保存されたり、移動ができたりする通貨。
但し、法定通貨と1対1で価格変動なく交換できるものを指す。

フィンテック

ファイナンスとITテクノロジーを組み合わせた造語。
2008年リーマンショック後に米国で誕生。
ATMやクレジットカード等の伝統的技術とは一線を画するもので、その本質は安くてより良いサービスを利用者に提供する技術。

ex)LINE pay、finbee、楽天カード、お金のデザイン 等

1.フィンテック企業の法的地位

フィンテック企業は、銀行口座管理、家計簿の作成や送金等、銀行業務に関わるサービスを提供しているにもかかわらず、これまで法的位置付けは不明確であった。
2017年の法改正で、審査を経て登録されたフィンテック企業は、顧客情報の適切な管理等が義務づけられる一方、登録事業者としての法的地位と社会的信用を手にした。

2.ビットコイン取引の中心は日本

日本政府による迅速な法整備と中国当局の仮想通貨取引所の閉鎖。

仮想通貨は決済手段として普及しない。
・大半が投機・投資目的の取引。
・遅い決済処理(10分の壁)
・高いボラリティ(価格変動率)

3.進まないスマホ決済

・スマホの普及が十分でなく、IT リテラシー(理解度)が低い人が多い。
・現金志向が高い。
・キャッシュレス社会の実現コストが必要。(金融包摂)
・セキュリティへの不安

新興国では、携帯が爆発的に普及したことに加え、銀行のATMや支店が少ないため、モバイル決済が急拡大している。

4.現金離れは北欧だけ

主要国の現金流通比率は1995→2015年では増加している。
日本以外はキャッシュレス化が進んでいるというのは事実誤認。

日本では現金支払いに不便が感じられないため、現金以外の小口決済が普及する環境にない。

現金流通コストは多岐にわたり、大部分は日本銀行と民間銀行が負担しているが、最終的には大半が現金の利用者や訪日旅行者に転嫁されている。

5.銀行は特別であるという意識とプライド

製造業が技術革新等に応じて柔軟にビジネスモデルを転換していくのに対し、銀行は「護送船団方式」により最も収益体質が弱い銀行も生き残って行けるやり方で過当な競争が起きないようにしてきた。

日銀のマイナス金利により、フィンテック等の活用で大構造改革を進めざるを得なくなってきている。

6.ICO(Initial Coin Offering)・・新規コイン(仮想通貨)公開

ICOは資金調達手段の新機軸というプラスの側面と、詐欺等の犯罪に利用されるというマイナスの側面とを併せ持ちながら、世界的に急成長を遂げてきた。

7.フィンテック導入は日本銀行の責務

フィンテックの中で注目されるのが、ブロックチェーンに代表されるDLT(分散型台帳技術)。
価格移転が中央集権的な仕組み無しに第三者機関を経由しないで行うことができる。

8.中央銀行デジタル通貨

検討のきっかけは、小口決済手段として仮想通貨が普及して現金を代替し、中央銀行金融政策の有効性を低下させたり、その利用から排除される高齢者や低所得者等を救済すること。

発行されると、中央銀行と民間銀行の双方のビジネスモデルが根本的な変化を迫られる可能性があり、その一つが「ナローバンク」への接近である。

ナローバンク・・・
銀行の預金部門と貸出部門を分離し、預金の運用は国債等の安全な資産に限定し、貸出部門は市場からの資金調達で行う形態。

キャッシュレス社会を前提とするならば、全ての人が電子決済を利用できる環境が必要となる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

キャッシュレスについて説く

2018/09/01 12:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:凄まじき戦士 - この投稿者のレビュー一覧を見る

電子マネーや仮想通貨など紙媒体の紙幣以外が多く使われる電子商取引に特化した現代で、紙紙幣が無くなった場合の金融動向について書かれた書籍でした。
デジタル化の波によって紙幣さえも大きく変わっていく時代なので読んでおいて損はないと思います。
特に、電子取引についてはまだまだ問題も多いのでこの本を通じて学ぶことは先を見据えるうえでも役立つと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/10/03 21:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/02 18:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/07 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/20 22:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/25 17:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/16 23:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/23 12:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。