サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2019/09/11
  • 出版社: 講談社
  • ISBN:978-4-06-220731-7
一般書

悪について誰もが知るべき10の事実

著者 ジュリア・ショウ , 服部 由美

「猟奇殺人から小児性愛まで、リベラル化する現代社会でもっともおぞましいものに『科学』を武器に果敢に切り込んだ」(推薦 橘玲氏)人はなぜ平然と差別、嘲笑、暴力に加担するのか...

もっと見る

悪について誰もが知るべき10の事実

税込 1,595 14pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.9MB
Android EPUB 4.9MB
Win EPUB 4.9MB
Mac EPUB 4.9MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

「猟奇殺人から小児性愛まで、リベラル化する現代社会でもっともおぞましいものに『科学』を武器に果敢に切り込んだ」(推薦 橘玲氏)人はなぜ平然と差別、嘲笑、暴力に加担するのか?人間をモンスターに変えるものは何か?ファクトが語る脳と遺伝子のダークサイド。激しい賛否両論を巻き起こす著者の話題書!第1章 あなたの中のサディスト――悪の神経科学第2章 殺すように作られた――殺人願望の心理学第3章 フリークショー――不気味さを解剖する第4章 テクノロジーの光と影――テクノロジーは人をどう変えるか第5章 いかがわしさを探る――性的逸脱の科学第6章 捕食者を捕まえるために――小児性愛者を理解する第7章 スーツを着たヘビ――集団思考の心理学第8章 私は声を上げなかった――服従の科学

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.0

評価内訳

善悪に分けたがることから不幸も始まる

2020/02/24 18:44

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ライサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本人は特に善悪に分けたがり物事を単純化したがるが、そうした人ほど不幸に埋没し不自由になる。騙されやすくもなる。宗春公の「まぁええがやぁ」ニーチェの「悪く考えることが悪を生み出す」「道徳的な現象はなく、現象に道徳的解釈を加えているだけ」親鸞の「悪人正機」もそうしたことを言い得ている
それでいて悪に対し「わからない、怖い、関わりたくない」で思考停止している
故に必要以上にバッシングしタブー視する上に、悪に共感する人にすら悪のレッテルを貼りたがる
この本に低評価している人もそうしたナイーヴ(単純バカ)な人たちなのだろう。そしてそういう人のが多数派だからマスコミはそのような報道をするし3.11のみならず昨今のコロナでも同じことが繰り返されている。
日本人ほど騙されやすい民族もいないっていうのはまさに「善悪に分けたがる弊害」以外の何物でもないだろう
ヒトラーも普通の人間だったわけで。しかも善悪判断したがる人間を好んだ。没個性、非人間化、反社会的行動(この本の中での定義)。このどれにも当てはまってしまうのが日本人でもある
「しないことによる攻撃」なんてまさに無責任であることを尊重する日本社会に特有の隠れたる悪である。サイコパス、マキャベリズム、ナルシシズム、サディズム
殺意は男性性に起因。不気味さ……男性、相手は感じないだろうと。ルックス、ハロー効果
d+evil特に目に頼る。左右対称すぎる顔も信頼しない。差別を叫ぶ人ですらブサイクは不当に扱っている
顔を細分化して認知。認識による非人間化。空港の荷物検査は意味がない上に害悪。単なる安全劇場。そして今もほとんどの日本人は騙されるのだ
オンラインは機嫌悪くなると嫌な奴になる。少年少女愛は生まれつき決まっているが7割は我慢が可能。でも所詮、我慢の範疇でしかないんよな
売春とポルノ、児童労働と激安商品、家畜と動物虐待はどれも表裏一体。だからこそ肉と動物を分けて考えたがるが本来、分けられるわけもないよね
現代の奴隷制……行動は変えないが考えを変える。世界は公正だと信じると「高学歴の人が貧困になる」ことすら理解できなくなる
狂気が個人に宿ることはまずないが、集団、政党、民族、時代にはいつも存在する、と。私はこれに組織も入れたいがね
社会主義者、労働組合、ユダヤ。何もしないは共犯と同義。
ゲッペルスの元秘書が2016年に曰く「ミルグラム実験は何度も再現されている。責任の拡散と多元的無知、評価に対する恐れから現代人は他人を助けない」「現代人だって軽くナチスに騙される」
米兵によるハラスメント、監獄実験。とはいえここで私も著者には「進化心理学から見るサピエンスを読んでもらいたいとは感じたが
自己批判から使命の重大さへ転換
どんな悪事も行えるからこそ善を行ってもらいたい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「正義」に疲れた人が読むべき本

2020/09/02 11:54

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぼぼぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰もがこんな経験を持っているはずです。「自分は確かに悪いことをした、しかし、その罪もかき消されてしまうほどに責め立てられ、苦痛を与えられた。」
この本はそんな私達の経験に寄り添う本です。正義が人を傷つける社会を見つめ直し、人を正義で傷つけないための本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

悪は本当に悪なのか。

2020/01/05 11:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なまねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

一般的に悪であるとされていることについて(たとえば殺人、サディズム、性的逸脱、小児性愛、テロリズムなど)それは本当に悪という一言で片づけていいものなのかどうか、深く考えさせられる本。もちろん殺人や暴力(性的なものを含め)自体は良いわけがなく、悪いことは悪いのだと思うが、 それは悪だという決めつけによる単なる思考停止ではないのだろうか。考えることを放棄するのはとても楽だし、自分とは違う世界の話だと「悪」という名前をつけて頭から締め出してしまいがちだ。たぶん私を含め人間は生きていく上で日常的に楽な方を選ぶ。しかし、そこで少し立ち止まって考えてみることがとても重要なのだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/02/15 16:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/15 21:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/04 05:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/29 18:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/18 23:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/07 07:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/03/23 20:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。