サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:研究者
  • 発売日:2020/05/08
  • 出版社: 塙書房
  • サイズ:22cm/317p
  • 利用対象:研究者
  • ISBN:978-4-8273-1312-3
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

日本古代の儀礼と神祇・仏教

著者 西本 昌弘 (編)

関西大学古代史研究会の50周年を記念した論集。即位儀礼、貨幣、大嘗祭、風土記、国分寺、桓武天皇などを考察した17篇の論考を、「儀礼と宗教の内実」「神祇と伝承の諸相」「仏教...

もっと見る

日本古代の儀礼と神祇・仏教

税込 11,000 100pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

関西大学古代史研究会の50周年を記念した論集。即位儀礼、貨幣、大嘗祭、風土記、国分寺、桓武天皇などを考察した17篇の論考を、「儀礼と宗教の内実」「神祇と伝承の諸相」「仏教と寺院の展開」の3部に分けて収載。【「TRC MARC」の商品解説】

Ⅰ儀礼と宗教の内実、Ⅱ神祇と伝承諸相、Ⅲ仏教と寺院の展開の三部で構成され、即位儀礼、貨幣、大嘗祭、風土記、国分寺、桓武天皇などを考察した17篇の論考を収載する。【商品解説】

目次

  • Ⅰ 儀礼と宗教の内実
  •    践祚・即位と古代即位儀礼の二段階―天神寿詞奏上・神璽鏡剣奉上儀礼の再検討を通じて―(西本昌弘)
  •    貨幣の呪力と銭様―桓武の宗教意識と貨幣鋳造―(森 明彦)
  •    九、十世紀における荷前儀式と陵墓歴名―『貞観式』および『延喜式』陵墓歴名の分析をもとに―(二星祐哉)
  •    平安中期の時服の形態―政務と財源を中心に―(藤井貴之)
  •    伝安閑天皇陵出土のガラス碗(並河暢子)
  • Ⅱ 神祇と伝承の諸相
  •    大嘗祭の成立(和田行弘)
  •    地方神話と儀礼―『播磨国風土記』サヨツヒメ神話の特異性について―(石田淳子)
  •    『播磨国風土記』にみえる「根日女」伝承について(中西正和)

収録作品一覧

践祚・即位と古代即位儀礼の二段階 西本昌弘 著 5−28
貨幣の呪力と銭様 森明彦 著 29−43
九、十世紀における荷前儀式と陵墓歴名 二星祐哉 著 45−70

著者紹介

西本 昌弘

略歴
〈西本昌弘〉関西大学文学部教授。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

目次

2022/03/11 23:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tak - この投稿者のレビュー一覧を見る

1 儀礼と宗教の内実
   践祚・即位と古代即位儀礼の二段階ー天神寿詞奏上・神璽鏡剣奉上儀礼の再検討を通じてー(西本昌弘)
   貨幣の呪力と銭様ー桓武の宗教意識と貨幣鋳造ー(森明彦)
   九、十世紀における荷前儀式と陵墓歴名ー『貞観式』および『延喜式』陵墓歴名の分析をもとにー(二星祐哉)
   平安中期の時服の形態ー政務と財源を中心にー(藤井貴之)
   伝安閑天皇陵出土のガラス碗(並河暢子)
2 神祇と伝承の諸相
   大嘗祭の成立(和田行弘)
   地方神話と儀礼ー『播磨国風土記』サヨツヒメ神話の特異性についてー(石田淳子)
   『播磨国風土記』にみえる「根日女」伝承について(中西正和)
   風土記を継ぐ社会ー出雲市青木遺跡の全国的意義ー(榎村寛之)
   広瀬龍田の祭祀と諸王(内田正俊)
   成立期の斎院司長官(笹田遥子)
3 仏教と寺院の展開
   奈良時代の王権と聖体護持(波々伯部守)
   紀伊国分寺に関する諸問題(寺西貞弘)
   四天王寺五重塔壁画に関する基礎的考察(山口哲史)
   僧侶と古代の架橋(家村光博)
   百済王氏の移住ー難波から交野へー(三好順子)
   桓武天皇と一乗思想ー「平安仏教」成立の一試論ー(櫻木潤)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2024/04/22 07:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。