サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 健康・家庭医学の通販
  5. 横浜タイガ出版の通販
  6. 75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣 ハーバード大学も注目!世界一の「睡眠の専門医」が教える!の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/06/03
  • 出版社: 横浜タイガ出版
  • サイズ:19cm/217p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8014-9003-1

紙の本

75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣 ハーバード大学も注目!世界一の「睡眠の専門医」が教える!

著者 遠藤 拓郎 (著)

シニアの睡眠に特化した本。7時間以上床にいない、うたた寝や午後の長い昼寝をしない、昼と夜の光を調節する…。睡眠の専門家が、朝までぐっすり眠れる科学的方法を伝授する。最新の...

もっと見る

75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣 ハーバード大学も注目!世界一の「睡眠の専門医」が教える!

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

シニアの睡眠に特化した本。7時間以上床にいない、うたた寝や午後の長い昼寝をしない、昼と夜の光を調節する…。睡眠の専門家が、朝までぐっすり眠れる科学的方法を伝授する。最新の研究に基づく快眠グッズも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

■ハーバード大学も注目! ぐっすり眠りたい中高年のための「科学的」熟睡法

なぜ、歳を取ると、ぐっすり眠れなくなるのか?
その理由は「睡眠力の衰え」にあります。

体力、肌力、睡眠力。
この3つの力は、年齢に勝てません。
どんな人でも、歳を重ねるごとに、必ず衰えていきます。

「質の良い睡眠」を得られないと、「認知症」「高血圧」「糖尿病」「自律神経の乱れ」など、あらゆる病気や不調の一因になりかねません。

中高年特有の「睡眠力の老化」をカバーしながら、ぐっすり眠るためには、いったいどうしたらいいのでしょうか?

ハーバード大学からも注目される、テレビでもおなじみの「世界一のスリープドクター」が、その解決策を分かりやすく指南します!

■本書の主な内容

◎多くの中高年にとって、本当に問題なのは「睡眠負債」ではなく「寝過ぎ」
◎「長く寝る人ほど、健康に長生きできる」という科学的根拠は存在しない
◎中高年は長く寝る人ほど、早死にしている
◎「ステイホームによる睡眠の悪化」にどう対処するべきか?
◎「睡眠薬を飲むと認知症になる」は本当か?
◎なぜ、夜中にトイレで目が覚めてしまうのか?
◎歳を取ってからも「深い睡眠」を増やす方法
◎「日本人は働き過ぎ」「もっと寝なければダメ」は本当か?
◎「睡眠負債」という概念が生まれた背景
◎「8時間は寝なさい」は子どもの睡眠習慣で、中高年には通用しない
◎本当に「早起きは三文の得」なのか?
◎75歳までに身につけたい7つの睡眠習慣
◎健康寿命とアンチエイジングのカギになる「成長ホルモン」
◎睡眠とお酒の関係
◎「快適な睡眠環境」の作り方
◎最新の研究に基づく「中高年のための快眠グッズ」

…など、目からウロコの情報が盛りだくさん。

「中高年向けの睡眠本」の決定版です!
【商品解説】

著者紹介

遠藤 拓郎

略歴
〈遠藤拓郎〉東京慈恵会医科大学大学院医学研究科修了。医学博士。スリープクリニック調布院長。慶応義塾大学医学部特任教授。著書に「4時間半熟睡法」「朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

睡眠クリニックの最先端をいく

2021/08/01 13:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:井沢ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

スリープクリニックの院長が書いた睡眠に関する本。実際に睡眠障害で受診した時に進められ、「どうせ宣伝本だろ」と思ったがとりあえず呼んでみることにした。結論としては、睡眠障害関連の本としては優れていると思う。今まで睡眠障害で大学病院も含めて4、5件のクリニックや病院を受診したが、安易に睡眠導入剤を処方するところとは全く違う。おそらく最先端の睡眠クリニックだと思う。タイトルを見ると高齢者向けになっているように思うが、睡眠に悩みを抱えているすべての老若男女にためになる内容だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/08/16 18:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/08 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/09 19:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/21 10:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。