サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発売日:2021/12/28
  • 出版社: 文研出版
  • サイズ:22cm/143p
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:978-4-580-82497-3

紙の本

ちいさな虫のおくりもの アリスの心とファーブルの目 (文研ブックランド ノンフィクション)

著者 谷本 雄治 (文・写真)

庭で見つけた黒いふたのある小さな穴。よく見ると、黒いふたは小さな怪獣のような虫だった。寒天が入った試験管に虫を入れて、穴ほりの様子を観察すると…。虫の魅力を伝える自然観察...

もっと見る

ちいさな虫のおくりもの アリスの心とファーブルの目 (文研ブックランド ノンフィクション)

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

庭で見つけた黒いふたのある小さな穴。よく見ると、黒いふたは小さな怪獣のような虫だった。寒天が入った試験管に虫を入れて、穴ほりの様子を観察すると…。虫の魅力を伝える自然観察ノンフィクション。カラー写真も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

わざわざ遠くに出かけなくたって、足元や身のまわりにはいろんな虫がくらしています。 
例えば筆者の自宅の庭でみつけた、小さな穴。この穴には、ふたがついていて、その中に、毛のはえた甲羅に目がある虫がいました。まるで怪獣・・・・・・。穴の中は一体どうなっているのでしょうか。その虫を捕まえた筆者は、試験管に寒天を入れて、虫の穴掘りの様子を観察しました。それは発見の連続でした。
この作品では、鮮明で迫力があるたくさんの写真が、虫の新たな魅力や発見を伝えています。自由研究のヒントもいっぱいつまった自然観察ノンフィクションです。【商品解説】

目次

  • はじめに
  • 1 庭で見つけた小さな怪獣
  • 2 土のマンホールのふたがあいた!
  • 3 わが家のざんねんな生きものたち
  • 4 虫のレストランがオープン?
  • 5 公園で見つけたみどりの宝石
  • 6 毎日が「不思議な日」
  • 7 虫の糸でくらしが変わる
  • 8 小さな虫の大きな発明
  • 9 外来種からの問いかけ

著者紹介

谷本 雄治

略歴
〈谷本雄治〉名古屋市生まれ。作家・プチ生物研究家。著書に「ケンさん、イチゴの虫をこらしめる」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

楽しむためには?と!。

2022/02/19 17:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は自称「プチ生物研究家」。自宅周辺での生きものの観察や飼育の著書もすでに何冊かある方です。本書も「身近ないきもの」のお話です。

庭の隅に開いていた小さな穴にいるのは?菜園の野菜を丸坊主にするのは?
観察して虫の名前を調べるだけでなく、著者は工夫して飼育して成虫の姿を確かめる。

公園でクワコを見つけた話からカイコの話へ。カイコは家畜のような昆虫というところから同じような飼育される昆虫のミツバチの話へと。さらには人との関係、ということで外来種に対する考え方にも言及。

いろいろな生きものとの出会いを著者がゆっくり楽しんでいるようすがよくわかります。楽しむためには何が必要でしょうか。副題にある「アリスの心とファーブルの目」がその答え。アリスの好奇心「?」とファーブルの観察眼で気づく「!」こと。そこから「ちいさな虫」のおくりものが手に入る、ということでしょう。生き物でなくても、身近な物事にちょっとしたことにでも「?」と近寄り、見続けていれば「!」と宝物にたどりつく。著者の実例から教わりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2024/01/12 10:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。