読割 50
紙の本
ちびねこ亭の思い出ごはん 6 からす猫とホットチョコレート (光文社文庫)
著者 高橋 由太 (著)
保育士の佐藤理々は、22歳のときにできた初めての子を死産した。7年後、理々は「死んだ人に会える」という食堂へと向かっていた。一度も胸に抱くことができなかった我が子に会うた...
ちびねこ亭の思い出ごはん 6 からす猫とホットチョコレート (光文社文庫)
ちびねこ亭の思い出ごはん~からす猫とホットチョコレート~
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
保育士の佐藤理々は、22歳のときにできた初めての子を死産した。7年後、理々は「死んだ人に会える」という食堂へと向かっていた。一度も胸に抱くことができなかった我が子に会うために…。レシピも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
おばあちゃん猫と夏みかんジャム | 5−94 | |
---|---|---|
ぬいぐるみ猫と卵粥 | 97−138 | |
からす猫とホットチョコレート | 141−211 |
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
温かさ
2023/01/14 21:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:rie - この投稿者のレビュー一覧を見る
亡くなった人に会うことができる奇跡の食堂。
全章印象に残りました。
1章は夏みかんジャムのホットケーキ美味しそうでした。
男の子の祖母が「昨日は帰ってこないけど、たくさんの明日がくる。」ということを言った時は暖かさに包まれました。
サブタイトルの章。
一本の映画になると思うくらい素晴らしい内容です。ピアノの音が聴こえてくるような感じでした。
4章は以前登場していた倉田夫妻の名前がでて、登場人物に縁を感じて良かったです。
出水さんは琴子さんをスカウトするのかな?
メディア化希望作品です。
#読了
紙の本
涙の先
2023/02/12 13:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あゆ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回も色々な死別を看取る側の人間として、後悔なき別れにする。儀式のような、ちびねこ亭の食事を永遠の別れとして、生き残ったものたちへの贈り物として提供されていく。どの話も心に沁みる。けれども、もしも、思い出になる食事が無かったら。もしも、思い出になる食事が無意識に消えていたら、どうなんだろうと思った。今のうちに家族と食事をして、思い出となるように大切にしていこうと思った。哀しい時には少しキツい本ですね