サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

スポーツする文学 1920−30年代の文化詩学

  • 疋田 雅昭(編著)/ 日高 佳紀(編著)/ 日比 嘉高(編著)
    はじめに  疋田雅昭/日高佳紀/日比嘉高

    人工施設/体臭/モダニズム
    スケートリンクの沃度丁幾――山口誓子『凍港』の連作俳句について  青木亮人
     1 日本スケート史の沿革
     2 スケート界の発展と成立
     3 俳句における「スケート」
     4 「スケート連作俳句」の新鮮さ
     5 「新しい「視角」」と映画理論
     6 「スケート」連作と映画

    都市/スピード/中産階級
    時を忘れる愉楽――疑似ゴルフに人々が抱いた夢想  天野知幸
     1 アメリカ体験としてのベビー・ゴルフ
     2 〝ひととき〟の楽しみとしてのスポーツ
     3 消費される時間とスポーツ
     4 「時」の忘却と文学的表現の共振

    卓球/精神修養主義/遊戯性
    〈肉体〉におびえるとき――モダニズム前夜のスポーツ小説として『友情』を読む  西山康一
     1 競技と娯楽のはざまで――卓球のおかれた位置
     2 卓球に仮託されているもの――作品内部から見えてくること
     3 同時代のスポーツをめぐる状況――作品外部から見えてくること
     4 〈肉体〉の「謀叛」、脅える〈精神〉
     5 〈精神〉修養主義の裏に潜む脅え――モダニズム文芸のスポーツとの連続性

    モダン・スポーツ批評――アドルノ・神原泰・中井正一 西村将洋

    ラジオ・アナウンサー/オーディエンス/野球
    声の複製技術時代――〈スポーツ空間〉と複合メディア状況  日比嘉高
     1 声の争奪戦――スポーツ・アナウンサーと活字メディア
     2 スポーツ・ジャーナリズムの拡大と〈スポーツ空間〉
     3 声と〈鏡像〉
     4 呼びかける声の向こうに

    メディア/少年野球/立身出世
    ゴムボールを手にした子供たち――「少年倶楽部」に見る野球  松村 良
     1 二つの野球――硬式と軟式
     2 「あゝ玉杯に花うけて」のなかの野球
     3 一九一〇年代――「ゴムマリ団の遠征」
     4 一九二〇年代前半――小泉葵南および東京少年野球大会
     5 一九二〇年代後半――白井桃村と甲子園ブーム
     6 「野球もの」の減少と立身出世
     7 一九三〇年代以後――少年野球のゆくえ

    テニス/メディア/スター・プレーヤー
    テニス文芸のレトリック──田中純と月刊「テニスフアン」  日高佳紀
     1 日本における二つのテニス
     2 「テニスフアン」における〈文学〉の位相
     3 田中純「羅武君の球歴」の射程
     4 スターの死と日本テニス黄金期の終焉
     5 「羅武君の球歴」の批評性

    「スポーツ小説」の盛衰――雑誌「アサヒ・スポーツ」の場合  波潟 剛

    スタイル/ジェンダー/陸上競技
    変奏される〈身体〉――女子スポーツへのまなざし  笹尾佳代
     1 生成される〈身体〉のモード
     2 スポーツ少女のゆくえ
     3 見出される〈身体〉
     4 喪われる〈身体〉
     5 饒舌な〈身体〉

    水泳/コラージュ/視線
    水際のモダン――身体と欲望の劇場へ  杉田智美
     1 泳ぐ身体/見られる身体
     2 〈健気〉で〈強い〉モダンガールを欲望せよ
     3 変容する身体――モダンか? プリミティブか?
     4 身体は誰のものか

    プロレタリア文学とスポーツ  宮薗美佳

    駅伝・マラソン/共同体/語り
    「わたし」と「わたしたち」の狭間――「走ることを語ること」の意味  西川貴子
     1 〈走る〉ことはスポーツか?
     2 物語化される「身体」――駅伝をめぐる語り
     3 「わたし」と「わたしたち」とをつなぐもの――「少年」向け文章における語り
     4 新たなる〈走る〉表象の提示――牧野作品での試み

    スポーツ・イベント/逸脱/ボート
    スポーツしない文学者――祭典の熱狂から抜け落ちる「オリンポスの果実」  疋田雅昭
     1 オリンピック言説を支える「期待の地平」
     2 「異常」な小説
     3 「ノイズ」によるコノテーション
     4 「異常」な言説を生み出す構造
     5 オルタナティブからも抜け落ちる杏の実

    死に至るスポーツを語る――一九三〇年代山岳雑誌のなかの「文学」とその周辺  熊谷昭宏

    おわりに  疋田雅昭/日高佳紀/日比嘉高

    「少年倶楽部」1915-45 野球関係資料リスト  松村 良
    「アサヒ・スポーツ」の小説欄(1936-42)  波潟 剛
    スポーツ文学年表 1914-40

古典文学・文学史・作家論 ランキング

古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。