サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

えんぴつで般若心経

  • 大迫 閑歩(書)/ 曹洞宗宗務庁(監修)
    第一章 般 若 心 経
    第1日 開経偈
    第2日 懺悔文
    第3日 三帰礼文
    第4日 摩訶般若波羅蜜多心経
    第5日 【写仏の愉しみ① 】地蔵菩薩

    第二章 修 証 義
    第6日 生を明らめ死を明らむるは
    第7日 人身得ること難し、仏法値うこと希れなり
    第8日 無常憑み難し、知らず露命いかなる道の草にか落ちん
    第9日 因果の道理歴然として私なし
    第10日 【写仏の愉しみ② 】釈迦如来( 坐像)……

    第三章 偈文
    終章 回向

    全51日でお経や禅で重要な言葉をなぞり書きします。
    お経を味わうための解説、現代語訳、キレイな文字の練習にもなる「ひと文字アドバイス」のほか、
    地蔵菩薩や釈迦如来、文殊菩薩、千手観音などをなぞる「写仏」体験版付きで充実の内容です!

    【著者紹介】
    書・大迫 閑歩(おおさこ・かんぽ)
    1960年鹿児島県生まれ。本名・大迫正一。筑波大学芸術専門学群卒業、同大学院修士課程修了。現在、九州女子大学共通教育機構准教授。漢字の古い書体を中心にした研究、作品制作を続け、後進の指導にあたっている。『えんぴつで奥の細道』『えんぴつで徒然草』などシリーズの書を担当している。

    監修・曹洞宗宗務庁(そうとうしゅう しゅうむちょう)
    福井県・大本山永平寺と、神奈川県横浜市の大本山總持寺を両大本山とし、一般寺院約1万5000ヵ寺、僧侶約2万5000人を包括する宗教法人「曹洞宗」の事務所。今から八百年ほど前の鎌倉時代、道元禅師が正伝の仏法を中国から日本に伝え、瑩山禅師が全国に広められて曹洞宗の礎を築いたとされる。
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。