サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

ロス医療栄養科学大事典 健康と病気のしくみがわかる

  • ロス(編)/ カバレロ(編)/ カズンズ(編)/ タッカー(編)/ ジーグラー(編)/ 稲垣 暢也(総監訳)/ 中屋 豊(総監訳)/ 佐々木 敏(監訳)/ 田中 清(監訳)
    目次
    I部 特異的食事栄養素
    A 食事からの主要な栄養素
    1章 タンパク質とアミノ酸
    2章 炭水化物
    3章 食物繊維
    4章 脂質,ステロール,およびその代謝産物
    5章 エネルギーの必要量:評価と必要量
    6章 水,電解質と酸-塩基代謝
    B ミネラル
    7章 カルシウム
    8章 リン
    9章 マグネシウム
    10章 鉄
    11章 亜鉛
    12章 銅
    13章 ヨウ素
    14章 セレン
    15章 マンガン
    16章 微量元素
    C  ビタミン
    17章 ビタミンA
    18章 ビタミンD
    19章 ビタミンE
    20章 ビタミンK
    21章 チアミン
    22章 リボフラビン
    23章 ナイアシン
    24章 ビタミンB6
    25章 パントテン酸
    26章 葉酸
    27章 コバラミン(ビタミンB12)
    28章 ビオチン
    29章 ビタミンC
    30章 コリン
    D 健康に関連するその他の化合物
    31章 カロテノイド
    32章 カルニチン
    33章 システイン,タウリン,ホモシステイン
    34章 グルタミン
    35章 アルギニン,シトルリン,一酸化窒素
    36章 健康増進における機能性食品とニュートラシューティカル
    37章 ポリフェノールとフラボノイド
    38章 腸内細菌叢のモジュレーターとしてのプロバイオティクスとプレバイオティクス
    II部 統合された生物系における栄養の役割
    A 栄養素-遺伝学的な作用機序
    39章 栄養状態による遺伝子発現調節とニュートリゲノミクス
    40章 遺伝的変異:栄養素の利用と代謝に及ぼす影響
    41章 エピジェネティクス
    B 消化,内分泌,免疫,および神経系のメカニズム
    42章 消化管の栄養生理学
    43章 栄養と化学的感覚
    44章 摂食と食欲の制御
    45章 栄養と免疫系
    46章 酸化ストレスに対する防御機構
    47章 栄養センシングの機序

    III部 ライフサイクルと生理学上の変化における栄養の必要性とアセスメント
    48章 体組成
    49章 身体計測の使用と解釈
    50章 飢餓の代謝的結果
    51章 カロリー制限の代謝的結果
    52章 妊娠時の栄養
    53章 授乳時の栄養
    54章 乳児期と小児期の栄養
    55章 青年期の栄養
    56章 高齢者の栄養
    57章 栄養素の欠乏と毒性による臨床症状

    IV部  病気の予防と治療
    A 肥満と糖尿病
    58章 肥満:疫学,病因,予防
    59章 肥満の管理
    60章 減量手術
    61章 糖尿病の栄養管理
    62章 メタボリックシンドローム:定義,インスリン抵抗性との関係,臨床的有用性
    63章 栄養摂取と炎症過程
    B 心血管疾患
    64章 栄養素および遺伝子によるリポタンパク質代謝制御
    65章 冠動脈疾患の予防のための栄養管理とリポタンパク質異常の管理
    66章 食事と血圧
    C 小児,思春期の異常
    67章 小児の栄養補給(哺育)の問題
    68章 タンパク質-エネルギー栄養障害
    69章 遺伝性代謝疾患:アミノ酸,有機酸,ガラクトース
    70章 遺伝性代謝疾患:β酸化異常
    71章 特定疾患あるいはその他の病的状態をもつ乳児と小児に対する栄養管理
    72章 小児の食料不足:身体的,心理情緒的,社会性の発達への影響
    D 消化管の異常
    73章 栄養と歯科医学
    74章 食道・胃
    75章 吸収不良の評価
    76章 食事および腸の二糖類分解酵素
    77章 短腸症候群
    78章 炎症性腸疾患の栄養:クローン病および潰瘍性大腸炎の管理における役割への影響
    79章 セリアック病
    80章 過敏性腸症候群と憩室性疾患
    81章 膵疾患の栄養
    82章 肝疾患における栄養とアルコールの影響
    83章 経腸栄養
    84章 静脈栄養
    85章 入院診療と外来診療における栄養療法
    E 癌の栄養管理
    86章 食事と発癌リスクに関する疫学
    87章 癌性悪液質
    88章 癌患者の栄養サポート
    F 骨格と関節の異常
    89章 骨代謝と疾患
    90章 骨粗しょう症の予防と管理
    91章 リウマチ性疾患における栄養と食事
    G 外科,外傷の栄養
    92章 異化亢進状態
    93章 手術,外傷,敗血症患者の栄養サポート
    94章 熱傷における栄養管理
    H 行動,精神,神経学的な異常
    95章 神経系の栄養障害
    96章 食物摂取に影響を与える行動異常:他の精神異常と摂食障害
    I その他の全身疾患
    97章 栄養,食事と腎臓
    98章 鉄欠乏性貧血とまれな栄養性貧血の血液学的特徴
    99章 呼吸器疾患の栄養
    100章 栄養と感染症
    J 食品添加,危害物質,栄養素-薬物相互作用
    101章 食品添加物,汚染物質と天然毒物:安全な食品供給の維持
    102章 食物アレルギーと不耐症
    103章 薬物と栄養素の相互作用

    V部 人口と栄養
    A 変化する世界の中の栄養
    104章 健康な食事の基礎
    105章 食事パターン
    106章 食事摂取基準
    107章 食品表示
    108章 食料支援プログラム
    109章 栄養転換:食事,生活習慣と非感染性疾患の世界の趨勢
    110章 健常者のための食事ガイドライン:国際的な取組み
    111章 微量栄養素の欠乏予防へのアプローチ
    B 栄養とヒトの身体機能
    112章 身体活動,フィットネス,健康
    113章 スポーツ栄養
    114章 進歩する栄養補助食品の科学

医学 ランキング

医学のランキングをご紹介します医学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。