サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

最新インターネットセキュリティがわかる みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価2.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

ビジネス書ってのはこういうもん?

2005/06/28 10:38

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SnakeHole - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ちと退屈。もっと技術面を期待して買ったのだが,これはつまり「ネットのセキュリティに関してどのような対策を取ったらいいか心配な経営者や担当部署の偉いヒト」のための本であり,実際にその対策を取らされる下っ端や外注のための本ではないのだった。
 まぁこういう風に,ネットを使う上で認識しておくべき潜在的危険性をキチンと分類して提示してくれる本を全く意義無しとは思わないんだが,例えば知的所有権の問題ひとつ取っても「こういうのは法律違反になりますから気をつけましょう」式のウシロ向きな記述ばかりで,そうした制度自体の内包する問題点に目を瞑ってしまうのになんとも割り切れぬものを感じてしまう。もちろん「ビジネス書ってのはこういうもん」なのかも知れないが,後半,読むスピードが落ちたのは多分そのせいである。
 あと,著者として「セキュリティ研究会」を名乗り,本のどこをひっぺがしてもそれがどういう団体でどういうヒトが構成員なのか,前書きを書いている代表が誰なのかも全く分からないのはどうかと思うなぁ(まえがきの末尾には「セキュリティ研究会・代表」と署名がある)。これも「ビジネス書ってのはこういうもん」なんですかね?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/10/25 00:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。