サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

人間以上 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー33件

みんなの評価3.6

評価内訳

33 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「おまえはいったい私をどうしようというのか」——本の袖をつかんで揺さぶっても詮なきこと。だが、韜晦的とも言うべき物語の果てに「倫理」を語る、作家の「統合」に魅せられる。

2005/09/05 23:11

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村びわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 書き出しで「おっ、すごそう」と武者ぶるいを覚える。
——白痴は、黒と灰色の世界に住んでいた。飢えの白い電光と、恐怖のゆらめきのなかに。
 かれの着ているものは、おんぼろで、窓がたくさんあいている。すねが、つめたい鑿(のみ)のように鋭くのぞいているし、やぶれた上衣には、にぎりこぶしの指のように、胸のあばらが見えている。背はたかくて、のろまだ。眼はしずかで、顔は死んでいた。(9P)
 唐突だが、「白痴」で始まる状況の分からない小説といえばフォクナー『響きと怒り』がある。章ごとに焦点を当てる人物が推移していくという点にも共通のものを感じ、スタージョンのなかに同作品への意識がないはずがないと思うのだが、どうであろうか。
「カッコいい。どこから飛来する発想なのか」と武者ぶるいを覚えても、全ページの半ばすぎぐらいまで、何が書いてあるのかほとんど分からない。これは、一般読者にしてみればきわめて特殊な小説である。
 平易な言葉や会話を多用しているためにとても読み易く、なおかつ面白く読み進められるにもかかわらず、どういう設定で何について書いてあるかの理解がおぼつかない。理解を拒むような表現だとすら思わせてしまう。微妙に、「疎外感」一歩手前のところで留まるものの。
 そして、読み通したところで「集団(ゲシュタルト)の子供」という異形の者(厳密には「ミュータント」なので化物としてはまずいのか)の概念について書いてあると分かっても、それが結局は、いかなる時代のいかなる状況を背景にしているのかさえ分からない。落ち着かない。だから、せめても「SF」のくくりがあるということが有効なのかもしれない。人間が知り得ない世界の知り得ないものについての話だから、という安心を得るために……。
どれほど翻弄され乗物酔いをしたように混乱していたかというと、このゲシュタルトという概念の説明らしきものの記述が始まってしばらくは、それが何かの「たとえ」なのだろうと思っていた。何を説明するためのたとえなのかと引き摺られ、まったく滑稽なまでの勘違いの読みをしていたわけだ。
 しかし、スタージョンのユニークさは、これだけ分かりにくいものを書いてしまいながら、終盤に入ると、話を収斂させていく場所が現実世界とリンクすることである。それが解説に引かれた小笠原豊樹・評のなかの「実際的な理念」というものであろう。
「道徳」と「理念」が異形の者の内部から語られていく。一種の真面目さ、真摯さとでも言えば良いのか、想像力を駆使した奔放な遊びの結果である虚構世界が、急に現実世界の横に立ち現れ、寄り添い始める。
 また、この作家のテーマである「孤独」に「集団」が対置されながらも、それが決して万全のものとしては書かれてない。すべてをかなえてしまう絵空事のファンタジーのようには……。これも特徴の1つと言えよう。万全ではないが、若干の「可能性」として結ばれていることに安堵は覚える。悪くない読後感であり、むしろ満足すらある。
 それにしても3つの連作短篇のようになっていた作品ひとつひとつの部分を思い出そうとすれば、あれはどういう脈絡だったのかと煙に巻かれる心地が今でもする。
「再読に耐える本」というほめ方があるが、これは「再読を要請する本」であり、一度読んで手がかりとなったものを武器に、次に読めば局面が少し開けてくるのだろう。それを何回か重ねて行くと、がらり目の前に開けてくるものがある。おそらくは。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み進めるのに苦労はするが

2023/05/29 13:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

人間社会から見ると、はみ出しものである異能者の発生と発展の物語。
文体はわかりずらさはあるが、特殊能力を持った登場人物の視点が反映された文体ともいえる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この世界で、ほんの一部の人間だけが進化してしまったら、

2004/06/08 15:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こひつじちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

モラルとは、集団が生きていくための基本的なルール。だとしたら、
例えば進化したのが一人の場合のモラルとはなんぞや? …ふむふむ。
話はそれるんだけど、「イマドキの若者の体の変化について」
という記事を読んだら、まっすぐ立っていられないだとか、すぐしゃがみ込むだとか、ああゆうのは、実際の話、本来なら逆三角形の骨盤が変形して四角形になっていて、そういうことができない体になってしまっている。らしい。すっごい老化してんだってさ。逆に退化?
あとは、手首の骨が一本減ってたり、足の小指の爪がなくなってりして、
しかも、それでも支障がないんだって。使わないから。
たった2世代で、体格ってえのは、変わってしまうらしいッス。
そんな記事読んだ後だったから、なんか、この小説とはちょっとずれるけど、人間、どうなっちまうんだ?と、思ってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/11/05 03:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/16 00:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/21 02:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/10 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/20 18:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/05 02:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/30 21:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/21 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/08 02:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/08/12 12:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/20 16:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/19 22:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

33 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。