サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

さようなら コロンバス みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー11件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
11 件中 1 件~ 11 件を表示

紙の本

ユダヤ人間での差別

2019/02/11 22:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

白人の中にはユダヤ人を毛嫌いする人がいることは知っている、毛嫌いするどころか殺してしまった指導者がいることも知っている。しかしユダヤ系アメリカ人の中で貧しいユダヤ人と裕福なユダヤ人の間にも鮮明な差別があることをこの作品で知った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今読む1959年アメリカ青春小説ヒット作

2016/01/25 12:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ががんぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る

アメリカ文学には青春小説というジャンルがあると思う。
青春小説なんてどこにでもある、といえばそのとおりなのだが、
とくにアメリカではそれが一つの確固たる物語の在り方として、
伝統的に確立されているように思うのだ。
そうだとすると、それはたぶんアメリカのイノセンスということと関係がある。

たとえばヨーロッパは、長い歴史の中でけっこうドロドロしたものを背負っていて、
それはそれで魅力だと思うのだが、
一方アメリカは、西洋文化の一部と考えると歴史の浅い国で、
その一面として、
ヨーロッパが皮肉な目で斜めに見たり、鼻先で冷笑するようなものを、
熱くまっすぐに見つめようとするものがあるのではないか。
それはいわゆるナイーブな姿勢で、
純粋素朴であると同時に、世間知らずで甘い感覚でもある。
でもそれが人々の心をつかんできた。

フィリップ・ロスの『さようならコロンバス』もそうした伝統の一端を成す小説だと思う。
フィリップ・ロスといえば、全米図書賞2回など数々の名誉ある賞を受賞している重鎮。
ユダヤ系作家として差別やら社会的問題にも積極的に取り組んできた。
作家にとって最初の全米図書賞受賞作であるこの『さようならコロンバス』は、
実に若干20代半ばで書いた作品だそうで、
その若さもあってか相当インパクトがあったらしい。
翻訳は、先ごろ亡くなったアメリカ文学者で文芸評論家の佐伯彰一さんだが、
あとがきからも発表当時の熱が感じられる。

とはいえ、1959年出版で、何しろ半世紀以上も前の物語である。
当然のように翻訳の文体は古いし、
内容的にも若干違和感を覚えた。
ユダヤ系アメリカ人である貧しい語り手と、やはりユダヤ系の富豪の娘との恋と
(題からもうかがえるように)その破局。
あまり正面切って掘り下げられてはいないとはいえ、
背景にはアメリカにおけるユダヤ人の問題や貧富の問題もある。
そもそも当時のアメリカという国の社会や文化が遠い。
その辺は今読む読者にはちょっと戸惑うところでもあると思う。

だいたいインパクトがある青春小説というのは、
どこかで時代の殻を破って、その社会を突き抜けるところがアピールするのだろうと思う。
日本で言えば、これまただいぶ古いが、石原慎太郎の『太陽の季節』とか、
庄司薫の『赤頭巾ちゃん気をつけて』とかがそうだったのではないか。
この『さようならコロンバス』も、もっと同時代的に事情がわかれば、
かなり捻りのある会話や、一見理解し難い行動なども
味わいが深まるということはあるのだろうと思う。

それでも、青春とか恋愛とかいうものには、
おそらくは時代や地域を超えたものがある。
そこにはやはり共感があるし、
何かしらジワジワと切なさも感じる。
遠い時代と国とに思いを馳せながら、
あらためて普遍的とみえるものを味わうのもいいかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いぶし銀の新人

2003/05/29 13:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 アメリカのユダヤ系作家の1959年の処女作。ユダヤ系と聞いて、真っ先に思いつくのはサリンジャーやソール・ベローだと思うが(バーナード・マラマッドだと言うひねくれ者もいるかもしれない)、ロスも彼らに負けず劣らず素晴らしい作品を書いている。特に本書は処女作ながら、「円熟した」ともいえる抑制の効いた作品で、ぐいぐい読ませる。
 舞台はアメリカ東部のニュージャージー州はニューアーク。ニューアークは高級住宅地と、貧しい下町的住宅地に二分されている。そんな町に「僕」は図書館の司書として働き、暮らしている。真夏の陽光照りつける下、プールサイドで、貧しい下町のおじの家に寄宿する「僕」と、富める山の手に住むブレンダは出会う。貧富の差をこえて、二人はたちまち恋に落ちる……
 というように筋だけ追えば、文学史上それこそ飽きるほど繰り返されてきたパターンが『さようなら、コロンバス』にも踏襲されている。だが、何よりも見事なのは、アメリカの1950年代の空気が落ち着いた筆致で活写されている点にある。優れた文学作品が皆そうであるように、この作品も時代を映す鮮やかな鏡となりえている。
 50年代のアメリカは未曾有の好景気に見舞われていた。冷戦が続き、「赤狩り」があったものの、大衆はTVを獲得し、サバービア(郊外住宅地)を獲得し、「豊かさ」を獲得した。確かマクドナルドの第一号店がカリフォルニア州に開店したのもこのころだったと思う。団塊の世代の人々が、アメリカ文化に強い憧れを抱いたという、ホームドラマが日本に放送されたのも50年代だ。しかしその繁栄の10年間は、激動の60年代を控えた嵐の前の静けさでもあった。
 さて、『さようなら、コロンバス』は、そんな時代を背景に瑞々しい二人の恋が、瑞々しく描かれた、本当に極上の青春小説だ。むせ返るような二人の若さと時代の空気が有機的に絡み合って、豊穣な小説世界が展開する。だが、現実の50年代がそうであったように、二人の運命にも暗い混迷の行方が予感される。それはこれまでひた隠しにされてきたアメリカの暗部が、60年代に入ると一気に膿み出されたこととピッタリと呼応している。
 小説家にしろ、誰にしろ、時代の影響を受けることは免れ得ない。ロスは自分でも知らぬ間に、60年代の不穏な空気を感じとっていたのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/09/15 21:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/29 20:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/01 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/06/07 12:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/22 10:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/10/19 21:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/02 18:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/29 11:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

11 件中 1 件~ 11 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。