サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

アイリッシュ短編集 5 わたしが死んだ夜 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

夜の光と影を湛えたアイリッシュ短編集

2004/04/23 03:48

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:風(kaze) - この投稿者のレビュー一覧を見る

夜の光と影、夜の匂い、夜の孤独。
アイリッシュ(ウールリッチ)の作品を思う時、そうした夜のムードを実にうまく捉え、描き出した作家だと思う。そして主人公の男を、それまでの日常空間から突然暗闇へと突き落とし、ただならない孤独と不安感味わわせるサスペンスの妙、それを描き出すことに恐ろしく長けていた作家だったなあと思う。

私がアイリッシュの作品を初めて読んだのは、小学生の時だった。あかね書房から出ていた『見えない殺人犯』を読みながら、どきどきさせられ、夢中にさせられたのが忘れられない。今でも、あの一冊に描かれていた挿絵のいくつかがぱっと脳裏に浮かんでくる、それくらい何度も読み返してはどきどきする恐さを満喫した。
後年、アイリッシュ短編集5の本書を読んで、その作品が「コカイン」だったことを知った。ああ、これこれ、これだったのかと、ひどくなつかしい気持ちになったものである。

アイリッシュの中・長編では、特に『黒いカーテン』『暁の死線』に愛着があって面白く読んだものだが、作品の完成度、サスペンスの出来映えから言うと、短編に優れて面白いものが多いのではないだろうか。ひとつひとつの作品に出来不出来の差こそあれ、どれもサスペンスの巨匠の巧みな技を感じさせてくれて素晴らしい。

ところで、アイリッシュの作品の雰囲気、味わいに非常に通じる絵を描いた画家がいる。20世紀のアメリカを代表する画家で、エドワード・ホッパー。夜の都会の光と影、そこに生活する人間の孤独感を見つめ、絵に表現した。「ナイトホークス」という絵が特に有名だが、それ以外にも、モノクロのデッサン画などを見ると、アイリッシュ作品の雰囲気ととても近しいものを感じる。タッシェンジャパンという出版社から、『エドワード・ホッパー』という画集が出ている。アイリッシュ作品のファンには、一度ぜひ見てもらえたら、と思う。

昨日から、クレイグ・ライスの『もうひとりのぼくの殺人』を読み始めた。冒頭の場面を読みながら、アイリッシュのサスペンス作品の雰囲気を思い浮かべずにはいられなかった。そして、大好きなアイリッシュの、なかでも気に入っている短編について何か書いてみたくなった次第。
創元推理文庫から出ている6冊の『アイリッシュ短編集』。サスペンス作品がお好きな方なら、どこから読んでもきっと楽しんでいただけるはず。なんせ面白くて、スリリングな作品がごろごろしている、そんな宝の山のような作品集だから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/11/03 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/02 18:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/05 00:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。