サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

インド王妃の遺産 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.2

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

むきだしの民族感情

2002/03/22 05:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トリフィド - この投稿者のレビュー一覧を見る

 読み始めてとても驚いたのが、むきだしの民族感情が渦巻いていること。ゲルマン民族は世界一! ラテン民族がもっとも優秀! アングロサクソンの優越性!! などなど。今現在、こんなものを書いたら、頭がどうかしたのではと思われるだろう。この小説が書かれたのは1879年。フランスが普仏戦争の敗北の結果、アルザス・ロレーヌの割譲を余儀なくされた直後。当時の民族感情と云うものがむきだしに表れていて、興味深く感じると同時に恐ろしくもなった。

 さて物語は、インド王妃の莫大な遺産を、フランス人とドイツ人の科学者が相続することになったところから始まる。その遺産を使って、人々との幸福のため、近代科学の粋を集めた理想都市〈フランス市〉を建設するフランス人科学者と、鉄鋼製品生産拠点〈鋼鉄都市〉を築き、鉄を精練して大砲を作り、各国に売りさばく死の商人となったドイツ人科学者。理想主義者として描かれるフランス人科学者サラザン博士と、どう見ても異常者のドイツ人科学者シュルツ教授。ヴェルヌ大暴走である。

 理想都市として描かれる〈フランス市〉は、しかし困ったことに、あまり快適そうには見えないのだ。まだまだ純朴だった理想主義が微笑ましいというところか。反対に、〈鋼鉄都市〉の造形がすばらしい。ある種、悪の秘密基地の原型である。このガジェットの活躍をもっと見たいと思ってしまったりした。

 物語は、〈フランス市〉に憎悪を燃やすシュルツによる〈フランス市〉の破壊の企てと、それを阻止せんとする主人公マルセルのせめぎ合いを軸に進む。その結末は本を読んでもらうとして、とにもかくにも、悪役の勢力の方が魅力的な物語であることよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/11/13 00:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/31 22:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/28 23:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/12 02:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/24 21:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。