サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

私の岩波物語 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

マスコミ関係者、必読!日本の言論界史

2005/09/30 17:52

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GTO - この投稿者のレビュー一覧を見る

「工作社」の社史を書くとして、普通の社史は社員でさえ読まないからと、自らの半生を語りながら、日本の大正・昭和・平成に至る言論界の歴史を活写している。岩波・朝日・NHK・電通を語りながら、日本のマスコミと日本人を語っている。

 作家の生き様・原稿料にも触れ、紙屋・印刷屋・製本屋にも触れる。出版も、営業・編集・取り次ぎと触れない分野なしと言っていい。言論に携わる者、携わりたいと思っている者は、必読である。彼の予言は、悲しいかなほとんどが当たる。私は、彼の予言を覆すようなマスコミ人が生まれることを期待するものである。

 なお、「解説」(久世光彦)で述べられている『年を歴た鰐の話』は、03年文藝春秋から発行されてしまった。本人の遺言とは思えないのだが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

私の岩波物語

2001/03/06 13:55

9人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 難解な岩波文庫の文章に悩まされ挫折した苦い青春の思い出をお持ちの方必読!文章が判らないのはあなたのせいではありません。書いている人の文章がわるいせいだと山本翁は喝破されています。本書を読めば青春の古傷が癒されるだけでなく、日本の出版業界・広告業界の歴史も早分かりで頭に入ります。すばらしい本をあなたもよむべし!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

一度読めば癖になる

2002/06/17 00:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のらねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ぶちまけた話、山本夏彦氏の著作なら、どれを紹介したってかまわないのだ。なぜなら、平易、明瞭でありながら、かつ、冷徹で頑迷な氏の文章は、一度読めば癖になるから。
 帯には「岩波書店を論じて完膚なし」とあるが、本書で論じているのは岩波書店だけではない。講談社、「暮らしの手帳」、電通(!)、筑摩書房などが、「社史」や大正四年生まれの山本氏の達意の筆致で描かれている。
 その、妥協も容赦もないが、愛情があるキレのある文章が、快い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/06/28 14:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/20 12:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。