サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

小林秀雄のアクチュアリティ

2001/03/07 21:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 小林秀雄と理論物理学とのつながりはアインシュタインの来日以来のことであり、山崎氏は「小林秀雄の批評は、古典物理学の危機とその克服としての相対性理論や量子力学と同じ意味を持っている」と書いている。

《古典物理学においては、観測者は、観測の対象を、対岸から、客観的な第三者として観測するということが前提されていた。これに対して量子論においては、観測者自身が観測対象の中にはいりこみ、観測者の行動をも観測対象に入れなければならなくなった。ある意味では、客観的な観測は不可能だということである。
 小林秀雄が「観測者」としての「作家」を問題にしたということは、以上のように考えるならば、きわめて画期的なことだと言わなければならない。つまり、作家は「人間」という対象を観測する古典物理学的な観測者である。これに対して、「観測者」としての「作家」を観測する批評家の誕生は、世界観、ないしは存在観の変換を背景にしている。》

 本書を読んで私が想起したのは、「現実の分裂」をめぐる小林秀雄の発言だった。——それは、赤間啓之氏の『分裂する現実』に紹介されていたことなのだが、小林秀雄はある座談会(1937年)で、ジイドの『ソビエト旅行記』が最初ソビエトの民衆は非常に活発だとしながら、後に無気力だと書いているのは描写の上で分裂しているという指摘に対して、「それは現実が分裂してるんだよ、ロシアの現実が。描写の分裂ぢやないんだよ」と発言している。

 ついでに赤間氏の文章も引用しておこう。

《たしかに、「現実の分裂」という言葉を発明した小林秀雄には、言葉のハイパーインフレーションに陥っている面があったことは否めない。しかし彼は、ある意味で今日的なヴァーチャル・リアリティの問題を先取りしていた。そしてそのことが、彼の言葉の価値の目減りを防いでいるのである。彼にとって、言葉は現実を現実たらしめていた地位を奪い取るほど強力であった。それは、彼の思考のなかで、言葉固有の力、言葉の象徴的機能が、遡及的に現在のヴァーチャル・リアリティと呼ぶしかない何ものかと密接に結びついていたからである。》

 このたび新しく刊行されることになった全集には、未完・未刊のベルクソン論「感想」が含まれるという。小林秀雄は再び、いや今こそアクチュアルな存在になりつつある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。