サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー72件

みんなの評価3.9

評価内訳

72 件中 1 件~ 15 件を表示

言葉のセンスと小さな不条理

2008/08/19 12:27

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カフェイン中毒 - この投稿者のレビュー一覧を見る

村上春樹の書くものについて、何かを語るのはとてもむずかしいような気がします。
新刊を心待ちにしている読者も、それをこきおろそうと舌舐めずりしている人たちもたくさんいて、
一方では、引きも切らず研究本が出版される現象。

実際、彼の小説は読み返すたびに抱く感想も違うし、
時間をおいて再読すると、まったく想像もしていなかった意外なことに気がつかされたりもします。
小説に何かを読み解く必要があるかどうかは別にして、私個人はいろんな楽しみかたをしてきました。

ただ、誰かと村上作品について語るときには、
物語のひとつひとつについて、好きか嫌いかしか言えない体たらくです。
おそらく作者の意図するところの奥深くまで入り込むこともできず、
いつまでも、入口付近で出たり入ったりを繰り返すような読者なのでしょう。

で、『夜のくもざる』です。
好きなんです、これ。
小難しいことは置いといて(私には語れないというのもあります)、
ほんのちょっとした非日常性、日常の中の不条理が、
やけに穏やかな物語の中にひそんでいるのです。

彼の短編小説に出てくるような、思わず考え込んでしまう不条理ではありません。
さらっと流せて、ほんの少しの余韻を残すような、そんな物語の集まりです。

なかでも『インド屋さん』がお気に入りです。
不条理がなんの違和感もなく溶け込んだような、日常の一場面を描いています。
そもそも、なんですか‘インド屋さん’って。

好きが高じて、プリントアウトしたものをトイレの壁に貼っていたことを思い出します。
インド屋さんのものすごい言い分と、ごく普通にやりとりをしている女性との会話にニヤニヤし、
たった1枚のA4の紙を、ボロボロになるまで飽きずに眺めていたのでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

最高な装画は安西水丸さん

2023/06/29 16:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る

やっぱり村上春樹&安西水丸は名コンビです。彼らによる作品のひとつがこの超短編小説集です。最後に「If I had a hammer」のメロディで歌える「朝からラーメンの歌」のオマケ付きです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

夜のくもざる

2002/06/29 13:47

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やすゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る

 これは村上春樹さんによって書かれた超短編集だ。
 少ない枚数なのに、きちんとまとまっていて、しかも、これだけの枚数なのに、ちゃんと村上春樹さんらしい味が出てる。なぜだか、わからないけど、こういう芸当は村上春樹さんにしか出来ないのではないだろうか。落ちという落ちはないのだけれど、不思議な読後感だけが残る。すぐ、読めるのでそこもいい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

超短編小説というジャンル!

2002/01/31 21:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よしたか - この投稿者のレビュー一覧を見る

 400字詰原稿用紙3枚程度の小説を「超短編小説」というようだ。本書は人気作家村上春樹氏の超短編小説集だ。

 もともと、この超短編小説集は、雑誌に掲載されたシリーズ広告用の小説だったそうだ。よく、電車の中吊り広告に小説が載っていることがあるけれど、こういうのがあると、つい、読んじゃうような人にはオススメだ。とても楽しめる一冊になるだろう。

 じっさい、これぐらいの長さの小説だと、ケータイでも楽々読めるんじゃないだろうか。ケータイ用のサイトやメールマガジンで、超短編小説がたくさん読めるようになると、とても楽しい。

 とくに、今は、よくも悪くもスピードの時代だ。分厚い文庫本で何冊にもなる大河ドラマ小説なんて、見ただけで読む気もしなくなってしまう人も多いのでは。だらだらとしたストーリーが続く長編小説よりは、スピーディーに読めて結論がすぐわかる超短編小説を、たくさん読んでみたい、と思う。
 もっと盛んになってほしいジャンルだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

不思議な感じの超短編

2007/07/13 20:23

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サイン - この投稿者のレビュー一覧を見る

「超短編」小説が36本つまっている。
文字は大きめで、読みやすい。
文庫版にしてはめずらしく、
カラーの絵がたくさん入っていて、楽しい。
『はじめての文学 村上春樹』とかぶっている作品も
いくつかあったが、そういうのを読み飛ばしても、
一日楽しめるだけの分量はあった。
『うさぎおいしーフランス人』と似た感じではある。
ただ読み比べてみると、『うさぎおいしー』の方が、
なんとなく「新しい」という感じはする。
この本のある小説には、『ねじまき鳥クロニクル』の
ある登場人物と同じ名前の人物が出てくるし、
村上さんが経営していたジャズバーを想像させるような物語もある。
その意味で、今から読むと、ちょっとなつかしいという感じもある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/01/13 15:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/15 20:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/22 21:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/16 20:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/29 08:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/23 17:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/08 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/20 17:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/28 14:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/31 19:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

72 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。