サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

リベラリズムの存在証明 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

大ファウル

2008/06/07 08:46

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:半久 - この投稿者のレビュー一覧を見る

bk1書評者の梶谷懐氏が、『経済学という教養』(2004年)の書評で著者の過去作に触れている記述がある。この本(1999年)の評価としても、それがよく当てはまると思う。勝手ながら引用させていただく。

《ただ、これまでは自分の新たな立ち位置について模索中という感じがあって、短い文章ではとても鋭いキレを見せるのに、著作では全体として何を主張したいのか今一つわかりにくいという印象があった。》

『ナウシカ解読』(1996年)にもその気があったが、率直にいえば、「なにを訴えたいのかよく分からない」ジャンルに入れたい本だ。「勝手にジャンルを作るなァ~~」・・・てのは、一人ツッコミですが(苦笑)。
文体が性に合わないというのもあって、以後は稲葉氏の著書とは縁はなくなってしまった。
ただ、その後に発表されているものは、私のようなボンクラにも読みやすいものも出されているようだ。素直に喜びたい。

本書には、鋭い着眼点の文もところどころに見られるといった良さもある。しかし、総合的にはお薦めするには至らない本だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。