サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

そらまめくんのベッド みんなのレビュー

絵本

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー172件

みんなの評価4.2

評価内訳

155 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

成長するそらまめくん

2016/01/31 00:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

お気に入りのベッドを持つそらまめくんですが、ひとりじめし、みんなに貸すのを嫌がります。
こどもにはありがちですよね。うちの子もそんな時があります。
成長するそらまめくんの姿が見られてよかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分のモノは自分のモノ。から一歩先へ進むためのお話。

2015/10/29 10:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ことりちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供たちには傑作集や推薦図書などを色々読ませましたが、
その中でもこちらはヒット作です。

子供が主人公のそらまめくんに共感できるストーリー展開です。
なぜなら、子供にとって、自分のモノは自分のモノ。
当然、他人に貸してあげたくなんてないし、お気に入りのモノならなおさらです。

そらまめくんは、自分のベッドを友達に貸さない。
悪いことをしているわけではないのに、
なぜか、お友達とギクシャクしてしまう。

読み進めていくと、最初はそらまめくんの行動に何ら疑問を
持たなかった子供たちが神妙な面持ちになってます。

1回目では完全に納得いってないようでしたが、
2回3回と読み進めているうちに、
途中で、そらまめくんに、それじゃだめだ~!と突っ込みまでいれるようになりました。

他人への思いやりがコンセプトなんですが、
悪いことをしていないのに、なんで?という子供の気持ちに答える
よいストーリー展開だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

表紙の絵に一目ぼれ

2003/04/19 10:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちゃっぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんといっても絵がかわいい! そらまめくんがとても気持ちよさそう。娘はこの本を見て「ねんね、ねんね」と言って自分もコロンしています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

着想のおもしろさ、草や空の美しさ。「宝物」の表現が見事です

2002/09/19 06:21

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆうたのーと - この投稿者のレビュー一覧を見る

「そらまめくん」をはじめ「えだまめくん」「グリンピースのきょうだい」「さやえんどうさん」「ピーナッツくん」と豆が勢ぞろい。そらまめくんの宝物は「くものように ふわふわで、わたのように やわらかい」ベッド。皮のことです。
この着想がおもしろい!

 我が家のそら豆収穫の日、息子(当時3歳目前)がおじいちゃんと皮をむきました。その夜、「さあっ!」とばかりに以前から買っていたこの絵本の登場。気に入った絵本はどんどん購入してしまい、「ちょっと買い過ぎかしら」と反省しているところでしたが、絵本を見せるタイミングというのもあるわけで、今回は大正解。そらまめくんのふわふわベッドが実感できたようです。

 ところで、「宝物」はそうやすやすと人には貸せないですよね。息子はお友達と遊ぶと「かせないもん!」(「かさない」と言えない)と何回言うことか(2歳はそのピークかも)。まずは「これは自分の大事なもの」と認識することが先なんですよね。
だけど人が持っているもの、それも自分の宝物以上にとっても魅力的。「貸して」というのも当然といえば当然。
 そらまめくんのベッドも、ほかの豆たちに大人気。そらまめくんはもっともらしい理由をつけて断ります。
「きみにはおおきすぎる」「じぶんのかたいベッドがおにあいさ」などなど…それがそのまま豆の特徴になってるわけですね。

 その大事な宝物のベッドがなくなってしまい、ほかの豆たちがベッドを貸してくれます。でもぴったりしないのね。ここでもそれぞれの豆たちの特徴が出ています。
 「わっ!」とおどろいたそらまめくん、ベッドをみつけたものの…すぐにはもって帰れません。「すこし ようすを みよう」と草のおうちを作って見張ります。
 そこでなんとうずらのひよこが生まれるんですね。「ぼくの ふわふわ ベッドで ひよこが うまれたー!」とそらまめくんは、得意に大喜び。
 最後はなかよくハッピーエンド。よかったね。ひとつの出来事を通じて、ぐんと成長する。子どもたちの姿そのものです。

 草のひとつひとつまでもが愛情込めて描かれています。それから空の美しいこと! 特に夕焼けは見事です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

可愛いキャラクターと素直なストーリー

2001/02/08 21:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大網さん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 そらまめくんの宝物はふかふかのベッド。誰にも貸して上げません。しかし、ある日、そのベッドがなくなってしまいます。さて、どうなるでしょう。
 丁寧に書かれた背景に、ややアニメ風の可愛いキャラクターが見事にマッチしています。話しの展開も素直で子供にも受け入れられやすい絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/11/28 02:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/01/07 15:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/04 14:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/08/25 22:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/22 15:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/17 17:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/06 16:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/15 17:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/12 22:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/18 03:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

155 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。