サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

東京の地理がわかる事典 読む・知る・愉しむ みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

「目次」を見ただけでなかなか興味深い

2000/07/09 17:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安原顕 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 上野明正堂書店のカウンターにあったので手に取り、(1)「大昔、東京都心の半分は海だった」、(2)「江戸城の巨石はどこからもってきた?」、(3)「お台場のつくられたワケ」、(4)「小笠原諸島 危うく日本ではなかった!?」、(5)「神田学生街はなぜできた?」、(6)「秋葉原はどうして電気街になった?」、(7)「花火大会は水難者の供養から」等々、「目次」を見るとなかなか興味深く、買うことにする。さて、皆さんは何を知りたいだろう? とりあえず(5)を紹介すると、九段と駿河台に挟まれた小川町低地の南側(現・神田錦町、一ッ橋周辺)には、火災から江戸城を守るための広大な防火用空地があった。そして明治入るや、洋学を直輸入して人材を育成するため、官立学校を集中的に建てた。現在の東大、東京外語、一橋大、事実上の官立学習院などである。ところが官立に入れる学生数は極端に少なく、現在とは逆に月謝も高額だった。そこで月謝の安い私立、現法政、専修、明治、中央、日大、独協、東京理科大、東京医科歯科大などが創設されたのだ。官庁が近く、官僚らが夜学で教えるにも至便との理由もあったようだ。また、庶民が住む町にしては不便なため地価が安く、広大な敷地を要する学校が買いやすかった。言うまでもなく、これらの大半の大学は、いまや八王子などの田舎に移転した。(4)も紹介しておくと、東京都に属する小笠原諸島は、聟(むこ)島(四島)、父島列島(九島)、火山[硫黄]列島(三島)と鳥島、西之島から成る火山島群である。最大の父島は千代田区の約二倍、母島、硫黄島は北区と同面積である。1593年、信州(松本)城主小笠原貞頼が発見、自分の名を付けたが、その存在を馬鹿幕府が知ったのは1670年というから驚く。さらに半世紀後、日本近海に外国船が出没しはじめ、林子平らは海防の必要性を説き、渡辺華山、高野長英らは著書で「無人島」に言及するが、彼らは処刑される。米国の捕鯨船が島を発見、船長の名を付け、英国の測量船が諸島を英国領と宣言、ペリーは浦賀に来る前、二隻の艦隊を父島に寄港、貯炭所を設けもした。東京府に移管されたのは明治13年である。第二次大戦の戦況が悪化した昭和19年2月、全島人7711人の内、6886人は本土に強制疎開させられ、いまなお父島以外の居住は許されていない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。