サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー956件

みんなの評価4.3

評価内訳

899 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

映画から入りました

2023/02/14 20:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

話題になった映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の原作です。
私は映画から入りました。
魔法を使うってのは憧れですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ところどころ翻訳が残念ですが、、、

2022/12/26 16:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yy - この投稿者のレビュー一覧を見る

みなさまご承知の通り、松岡祐子氏による日本語訳が間違っている箇所がいくつも見られてます。読んでいて「あれ?何か変だな?」と思ったらインターネットを開いてください。親切なポッタリアンたちが助けてくれてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白い

2022/01/02 02:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハリーポッターの世界観が、夢があって好きです。
両親が亡くなって叔父夫婦に預けられていたハリー。家では居場所がなくいじめられていたが、実は魔法学校ではヒーローだった。
ここからハリーの冒険と戦いが始まるのですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

みんな知ってる名作

2016/06/27 09:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:B.T - この投稿者のレビュー一覧を見る

ご存知ハリーポッターシリーズの1作目。
入学から始まる新しい生活。不思議な世界への1歩目。

内容には関係ないですが、ハードカバーはコレクションとしてはいいけど読むだけなら少し高いかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おもしろい

2016/02/24 23:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

やはりおもしろいですねー。
読みやすいファンタジーです。
子供だけでなく大人が読んでも楽しいシリーズでおすすめです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

魔法いいな〜

2006/04/05 17:11

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:クール - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本は最初はやっているから買ってみようと思って買いました。まわりの友達が面白いよ!と言っていたので読んでみました。そしたら…本当に魔法にかけられたように本から目が離せなくなっていました。そして読んでいたら一日で読み終えてしまいました。でも、なにか頭のなかがむずむずしていました。なぜかというと内容が難しくてちゃんと頭に入っていなかったのです。
 でも・・・次はちゃんと内容がつかめました。(笑)
 思いもよらない展開になるのでぜひ・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子供版シドニー・シェルダン

2002/07/26 19:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あつぼん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 というタイトルは誤解を招いてしまうかもしれないが、とにかく読み始めたらやめることができない、というたとえ。
 前半はわけがわからない話(なんたって魔法の話だから)ばかりで、とっつきにくく感じるかもしれないが、後半は一気。出だしを読んで、「いまどきこんなわかりやすい継子いじめなんか書いて(そんなひねりのないストーリーで)大丈夫か」と思ったが、その前置きのおかげで主人公の心の動きがよりはっきりと伝わってくるような気がする。
 さて本作は映画も好評を博しているが、一般に小説より映画がよかったという例はめったにない。本作もしかりである。映画は原作をかなり忠実に映像化しており、よくできていると言えなくもないが、いかんせん盛り沢山のエピソードを2〜3時間に凝縮すると、入りきらないもの、せわしなくてよくわからないものなどがでてきてしまう。
 原作では主人公の人柄や感情も読者に伝わるように書き込まれているので、映画がまだの人はぜひ本を先に。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『選ばれた少年』の世界

2002/07/13 16:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あさの - この投稿者のレビュー一覧を見る

今さらなにも言うことはないほどブレイクしたファンタジーであります。

『選ばれた少年』の話なんだけど、『ここまで徹底したらもうコメディかも』な生い立ちにまず脱帽。ここまでコケにされても負けずにきちんと育てて(現在なおも扶養義務を遂行している)伯父家族にも感心してしまったり(クリスマスに五十ペンス硬貨を送ってくる根性に脱帽)。
憎まれ役がここまで徹底していると、読んでて裏切られることがないです。親に溺愛されて、ハリーを目の敵にしているでぶっちょ従兄弟とか、死んでもなおらなそうな厭味な同級生(にしては律儀にハリーを陥れようとしてよく墓穴を掘ってたが)たちの活躍なくしてハリーは語れない。
嫌ってる奴に命を助けられたことがなによりもの屈辱で、そのお返し(?)に、ぶつぶつとハリーを助けるために呪文を唱え、その隙に優等生でこまっしゃくれた主人公の親友の優等生の女の子にズボンを火をつけられたり、怪物に足を噛まれて大怪我したり、とおちゃめなスネイプ先生がこんなに魅力的なのはなぜなんでしょう。

そしてなにより。
イベントのたびに涎が出そうな料理のオンパレードに(朝御飯も美味しそうである)、貧乏人はただぐうぐうとお腹をならしていたのだった。
ああああ。食べたい。
そしてあのゲーム、クィディッチが見たい。
少年の成長物語、に留まらないこの物語の魅力は、実は読んでいる人間が望んでいる生活がそこにあるからなのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

純粋なファンタジーですね!!

2002/07/11 16:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ファンタジー娘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

先に親がはまって読んでました。そのあと、何ヶ月かして読んだのですが、すぐに読めばよかったなあと思うくらいに、面白い本でした。見た目の分厚さと、子供向けの本であるということから、読むのを敬遠していたのですが、そんなことかまわないでイイくらいに、本当に面白い本だったのです。徹夜するほど、はまって読んだのは初めてでした。

この本も、何か、人生で大切なものを訴えている…といったファンタジーではなくて、純粋にその世界を楽しむためのものだと思います。定番中の定番の設定かもしれませんが、それが却って、世界に入り込むためのヒントにもなるし、存在しないものなのだけれども、いちばん身近な雰囲気のある「魔法」を題材にすることで、よりリアルに表現されているのではないでしょうか?

1巻は、魔法使いになるまでの実際の生活の描写が多いです。これに対して、魔法使いであるときのハリーはスゴイスターなのです。この設定もステキですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

気持ちが子供に戻る

2002/05/11 12:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:センカ - この投稿者のレビュー一覧を見る

もともとこういう系の本を読まなかった私。人気がある、売れているというミーハーな気分で本を購入。読み始めると、止まらない! こんな分厚い本の苦手な私もこうも集中できるのか? と思いながらも、読んでると子供の頃に戻ったみたいに久々に本でDokidokiした。おかげで午前様になっちゃったけど、今までで何度も読み返している。何度読んでも面白い! こんな本は初めてだった。すごくよく出来たストーリーだと読めば読む程、感心する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思う、おもわず、にかかわらず

2002/01/30 15:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MITU - この投稿者のレビュー一覧を見る

 現在、英訳で第4巻、映画は第2作まで出来ているという、世界規模のファンタジー第一作目。映画化されて読む人もいれば、映画化されていることや、メディアが大きく特集するにつれて敬遠してしまう人もいるはず。文学としてのクオリティーや、描写の仕方、そんなものに注目して作品を読んでしまう人もいるけれど、この本はそのかんがえる時間も与えないほどの力を持っている。大人も敬遠してしまうような約600ページほどの本の厚さは、子供たちに本を読んだときの達成感を、そしてなによりも読書の楽しみを年齢を問わず教えてくれる作品だ。本当の文学とはなによりも楽しむことだと、身を持って教えてくれる一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

モダンファンタジー

2002/01/12 17:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かけだし読書レビュアー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 指輪物語が悲劇と喜劇を織り交ぜた重厚なシェークスピア調の文学とするなら、ハリー・ポッターはハリウッド映画的な娯楽作品といった感じ。主人公を含めた登場人物は解かりやすく誇張され、人や心を綿密に描くというよりも、周囲で勃発する事件に巻き込まれるなど展開を楽しむエンターテイメント。加えて伏線をはって読者を飽きさせないようなミステリー要素も含んだモダンファンタジーといった印象。

 作者の方も子を持つ母親ということで、子供に対する母の愛が語られていたり、仲の良い友達に忠告することも勇気であると記していたりと視点がすごく細かや。読み終わったあと暖かな気持ちになりました。ちなみに一番好きな場面は友達らしい友達がいなかったハリーが汽車の中でロンと食べ物を分け合うシーン(153P)。ほのぼのしていて良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夢中になるほどでは

2001/12/09 20:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:APRICOT - この投稿者のレビュー一覧を見る

 確かに悪くない。テンポが速く、読みやすくておもしろい。それに、話の組み立て方がものすごく上手だ。関係なさそうな個々の出来事が、1つの点−賢者の石に集束されていく筋立ては、なかなかの腕前。ただし、結構楽しんだのは確かだが、夢中になるほどではなかった。
 ファンタジーとして優れているとは思わない。現実的にすぎ、想像力に富むとは言い難い。描かれている世界は、あくまでも現実世界のバリエーションにすぎず、小道具を魔法にしただけで、ごく普通の学園ドラマである。しかし、だからこそ、これほど多くの人に、ファンタジーが苦手な人にも、抵抗なく受け入れられるのだと思う。
それよりも、キャラクターがやや薄っぺらな事の方が気になる。主役の3人の子供、ハリー、ロン、ハーマイオニは、比較的うまく描かれているが、それでも血の通った人間というよりは、役割の異なるチェスの駒のように感じられる。それに、学校内の寄宿舎同士の競争の描き方も、何かあるたびにポイントが増えたの減ったのと、まるでコンピューター・ゲーム。もう少し小説らしい小説だったら、夢中になったかもしれないのだが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

斬新な世界設定と、どんでんがえし

2001/11/29 04:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:メッセ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 大人気のハリーポッターシリーズ全7作のうちの第1作目。構造的には非常に単純。いわゆるシンデレラストーリーのようなもので、不遇の少年が、実は、有名な魔法使いだったというもの。ただ、この小説で特筆すべき事は、非常に珍しい世界設定だと言える。通常、ファンタジーの物語は、現実の世界とはまったく別の世界である事が定石だが(どこかにワープする、本の中に入り込む、別時代の話しである、等々)、この小説の世界は、現実世界と同時空に存在している(もちろん、少しは隠されているのだが、それは秘密程度でしかない)。例えて言うなれば、宮崎駿作の「魔女の宅急便」の世界観とよく似ている。ここが、私たちがより一層、のめり込む事ができる要因なのかもしれない。また、最後には、読者を、ある意味で裏切らない「大どんでん返し」が用意されており、「おおっ!」と思ってしまった。若干、低年齢層向けの本ではあるが、大人でも十分に楽しめる小説だとは、思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大人と子供の活力本!

2001/11/19 23:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:浅倉南 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 評判に流されてつい手にとって、読みました。
 まさに評判通りでした! 大人が読んでもおもしろい! あきさせません! 是非、大人に読んでもらいたい作品です。性格的にじっとしていられない私ですが、コーヒーとチョコレート片手にこれほどまでにぶ厚い本を1日で読みきりました。それだけでも十分評価に値すると思います。活字嫌いの私でもスラスラ〜と読みやすい文章でした。世の中の汚い事に疲れている時、この本と暖かい飲み物があれば次の日も元気で生きていけそうです!



このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

899 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。