サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

弱くある自由へ 自己決定・介護・生死の技術 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
7 件中 1 件~ 7 件を表示

紙の本

難しいけど面白い!

2002/02/26 15:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちひ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 『私的所有論』(勁草書房1997)という大部を著し、その中で「自己決定」について深く論じた著者が、その後に展開した現実を見据え、新たな思想を展開させている。

 「自己決定」はある程度は便利な論理である。しかし、「堅い」自己決定は案外すぐに致命的な限界の壁にぶちあたる。だから「緩い」自己決定を手に入れた方が良いのではないか、ということが出発点にあり、そこからさまざまな問題が考えられている。今は殆どどの論者も言及していないが、遺伝子診断と保険をからめて考察し、その関係をどうすべきなのか、著者なりの結論が提示されてもいる。
 収録されている論文は雑誌『現代思想』に掲載されたものが多い。対談もある。どの論もかなりの説得力がある。

 著者のホームページアドレスが本書冒頭部に記されている。ここへ行けば、びっくりするくらいたくさんの情報が得られる。もちろん紹介させていただきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『現代思想』『科学』に掲載された論文集

2000/12/17 02:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:青木みや - この投稿者のレビュー一覧を見る

 優生学を根本から検証した『優生学と人間社会』で「自己決定に根ざした優生学」が問題になっていた。そこで「自己決定」に歯止めはあるのだろうか、と書いた。本書は、その「自己決定」の意味を再検討し、安楽死、遺伝子治療、介護保険、臓器移植における自己決定、人の存在の尊重、国家と個人の関係を探る議論を展開していく。
 立岩真也氏の本を読むと妙に安心する。前作『私的所有論』でもそうだったが、「自己決定」という肯定的な概念に覚える違和感の根拠を丹念に解きほぐしてくれるからだ。自己決定は重要ではあるが、まずその人としての存在が尊重されて決定がある。自己決定に第一の価値をおく社会は優生を促進する。出生前診断〜選択的人工妊娠中絶は、他者の在り方を決めることであり、自己決定の問題ではあり得ないのだ(ただし著者は中絶に関わる決定を当の女性に委ねている)。
 ほか介護保険について障害者運動にも詳しい著者は、介護を受ける当事者たちの意見も踏まえた上で、結論を導いていく。『現代思想』『科学』に掲載された論文集。丹念に積み重ねた緻密な議論は、読み応えたっぷりである。

(青木みや/管理栄養士 http://member.nifty.ne.jp/live/)

<目次>
第1章 空虚な〜堅い〜緩い・自己決定
 近頃の自己決定 空虚I・迷惑について 空虚II・条件について 
 緩い自己決定 堅い自己決定 機能不全とその修理 責任問題とその解決
 詐称 圧迫 畳まれてしまうこと 弱くしてしまうこと

第2章 都合のよい死・屈辱による死 
     ─「安楽死」について─
 都合の悪い自己決定 都合のよい自己決定 屈辱による死 問い方について

第3章 「そんなので決めないでくれ」と言う
      —死の自己決定、代理決定について─
 安楽死を駆動するもの みんなのため、みんなのおかげ、でなく
 少なくとも医者は(代理)決定者ではない

第4章 1970年 ─闘争×遡行の開始─
 できなくさせる社会、という把握 「平等派」と「差異派」
 1970年 能力主義のこと 自己決定のこと そのあと

インターミション 障害者運動に賭けられたもの 
     ─市野川容孝氏との対話─
 平時の思想としての優生学  日本の1970年  
 日本の障害者運動は特殊なのか 問題提起しかしないこと・を受け止めること
 障害者運動の国家論 不妊手術の闇

第5章 生命の科学・技術と社会:覚え書き
 問い 人とともに既に存在してしまうことを巡る問題 
 その人を離れ利用可能になる時に生ずる問題
 漠然とした不安を漠然としなくなるまで持ち続けること

第6章 未知による連帯の限界 ─遺伝子検査と保険─
 保険会社が遺伝子情報を求めることの是非 しかし逆選択がおこりうる

第7章 遠離・遭遇 ─介助について─
 まえおき 根本的中途半端さについて 「よさ」について 機構
 口を挟むこと、迎えること、他 つまり短絡させないこと

おわりに
文献表 索引

<関連文献>
『私的所有論』(立岩 真也著 勁草書房)
『優生学と人間社会』

《生命・人間・社会》
参考文献、関連情報が掲載されている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/10/02 15:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/25 12:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/01 13:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/29 20:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/22 19:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

7 件中 1 件~ 7 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。