サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

クトゥルー神話事典 新訂 みんなのレビュー

  • 東 雅夫 (著)
  • 税込価格:9028pt
  • 出版社:学研
  • 発行年月:2001.2
  • 発送可能日:購入できません

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー11件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

いまわしいクトゥルー神話の世界

2002/04/17 04:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トリフィド - この投稿者のレビュー一覧を見る

クトゥルー神話に属する作品は膨大な数にのぼる。さらにそれらは
似たような題名を持っており、ストーリーも似通っていたりなんか
しちゃったりしている(ま、当然か)。そういうわけなので、東京創
元社の『ラヴクラフト全集』や青心社の『暗黒神話大系』などと戯
れて解説などを読んでいると、参照されている作家や作品がにわか
には釈然とせず、歯がゆい思いをすることがままある。というわけ
で、そういうときにはこの本の出番というわけである。

内容は以下の通りである:

・序〈クトゥルー神話の世界へ〉
クトゥルー神話の成立と発展についての解説。30ページほどを費
やした、なかなか読み応えのあるまとめである。

・禁断の大百科〈用語事典〉
本書のコアをなす章。この本の半分を占める。神話大系の作品に
登場する地名、書名、人物から神名などに関する用語辞典である。
それが登場する作品名も記されており、役に立つ。原語の表記が
記されているのもうれしい。

・暗黒の文学館〈作品案内〉
作品ガイドである。神話作品を年代順に配列し、あらすじやさま
ざまな情報をつけたもの。あらすじは作品の内容を思い起こすの
には有用だが、未読の作品に関してはスポイラーになりかねない
諸刃の剣である。作品の初出やどのような翻訳があるかについて
も付記されており、たいへん重宝する。
しかしこのセクションに関しては、やはり作品名からひけるよう
にしてほしかった。もちろん巻末に詳細な作品名索引があるため、
そこを経由して作品にたどり着けるが、どこかで作品名を目にし
てそれを調べる際に少々不便である。

・探奇の紳士録〈作家名鑑〉
神話作品を執筆した作家の名鑑である。作家のプロフィールや、
神話作品の一覧と簡単な解説である。

・恐怖の年代記〈歴史年表〉
神話作品で言及されている事件のうち、期日の明記されているも
のを年表にまとめたもの。現実の歴史上の出来事も記されており、
作品群を関係を把握するのに役に立つ。

神話作品をある程度読み込んだ者は、みな持っているべき事典だ。
これからクトゥルー神話の世界に足を踏み入れんとする者も、護符
としてこれを持っていると良いだろう。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

クトゥルー神話世界の散策のお供にどうぞ

2001/02/16 16:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sfこと古谷俊一 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 クトゥルー神話についての知識を整理するのに、もってこいの事典『クトゥルー神話事典(1995年刊)』が、文庫になりました登場しました。学研の1990年のムック『クトゥルー神話大全』に掲載されていて重宝した辞典などの原稿に増補したもののようです。
 作品別索引を入れて455ページと厚めとはいえ、文庫にできるサイズなりの文章量ですけど。広汎に現代の作家の作品に至るまでの関連作品について押さえることができ、クトゥルー神話の入門のお供に、最適だと思います。

 クトゥルー神話の成立と現状への経緯を要領よくまとめた序文も有用ですし。
 出典作品を明記してあるため用語辞典は、眺めるだけで神話体系の概観が見えてきて、自分なりの話を作ってみたくなったりします。
 発表年代別に1980年までの主要作品を整理した作品案内は、読書案内としてのみならず、神話作品のパターンを認識するのに便利な一口解説つき。
 現代日本の作家まで含めた作家名鑑は、神話作品の多様さを示し、また作者単位での作品案内ともなっています。
 最後にあるクトゥルフ神話世界内の歴史年表も、労作です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/04/26 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/07 01:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/01 12:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/14 10:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/16 01:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/16 02:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/22 02:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。